top of page

「木の花まつり」~大人のお店バージョン~

今日は、「木の花まつり」お母さんたちのお店がOPENしましたよ~。

今年は、コロナの事もあって、こどものお店を平日にして・・・、お母さんのお店のみ今日の開催。いつもと違うバージョンで『木の花まつり』が行われました。。

こどもの来る時間を2部に分けて・・・・・。木の花まつりの開店です!!

さ~こども達がやって来ましたよ~。受付をして、スタンプラリーのカードを貰って・・・、

幼稚園の中で楽しんできてね~。(スタンプラリーは🗝をさがすゲーム)

お母さん達のゲームを回ったり、「売り切れごめん」のお店で買い物をしたり・・・。

(密を避けるため、クラスごとにゆったりとゲームスペースを取ってやっていました。)

ゆったりしていたのは空間だけではなく、お客さんも、時間の中で、ゆっく~りと回っていました。回りながら、スタンプラリーのハンコの場所を探したりをしながらね!!

ハンコの場所は固定されているところもあれば、移動して・・・、変装している人が持っていたり・・・、と遊び心も取り入れてやっていました。

中には、お母さんが一生懸命になって、「あと一つが分からなくて・・・」

とハンコの場所を探していましたよ~。(無事に見つかりました (*^-^*))

「売り切れごめん」のお店では、それぞれのお店、色んなモノが沢山売っていました。

手作りのモノ、ゲームが出来るお店、スイーツのお店などなど・・・・。

(今年が飲食が出来ないので、おもち帰りです。

おやじのお店のあったんですよ~。お庭では「射的」、2階の廊下では「駄菓子屋さん」

おやじのお店も楽しんでいたこども達です。)

こんな風に回っていたら、あっという間に時間。最後は、受付で、カードを見せて、おみやげを貰いましたよ~。

お母さんのお店も、お父さんのお店も、そして、売り切れごめんのお店も楽しむことが出しました。

「どうやったら『木の花まつり』が出来るか・・・・?」と色々と考えて計画を立ててくれたバザー委員の皆さん、楽しい内容で、十分楽しむことが出来ました。

本当にありがとう ございました。


幼稚園のみんな~お母さんのお店で使ったものを色々と貰ったよ~。月曜日、使って遊ぼうね~。


                              早苗       

最新記事

すべて表示

今日は、年長さんの『お父さん達と遊ぼう会』でした。 こども14人、お父さん10人、小学生2人の計26人が参加。 テーマは、『船(イカダ)をつくろう!』でした☆ 何故、船?・・かというと、まつくりさん達は再来週、金沢市の近郊の幼稚園の年長児が集まってする「アスレバル」という運動会のようなイベントがあって、そこでやる綱引き競技が、『海賊』がテーマなのです。なので、「海賊船」をつくって、更に海賊への気持

今日は「しゃばしゃばグループ」の、グループクッキングでした。 グループクッキングは、その日だけの活動ではありませんよー。 何だかんだと、この一週間、クッキングのためのお仕事を色々として来ました。 まずはメニューを決めて、(しゃばしゃばさんが、考えてくれたメニューは、ギョーザに味噌汁、豆乳プリン) 作り方を調べて、(パソコンで検索したレシピを持ってきてくれる子・手書きのレシピを持ってきた子・おすすめ

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

bottom of page