top of page

『地球を守るために頑張ったで賞(エコギフト最優秀賞)』をもらったよ!!


数年前にもエコ幼稚園認定を受けて当時の知事さんから代表園児が表彰状を受けておりましたが、今年度、数年前のエコ幼稚園認定の制限期間が過ぎたことを受けて、再応募したところ、なんと木の花幼稚園は最優秀賞に選ばれ、今日、県庁でエコギフトの授与式があり、園を代表して、2人のまつくりさんとはっしーが参加してきました。


式は県庁の絨毯がフカフカな特別なお部屋で行われ、部屋の中には、たくさんの職員さんが畏まった様子で立っておられるし、知事さんからの授与となるとカチコチになるのではと思っていましたが・・・・。

まず2人とも知事さん事を知らなかったし(笑)、それより、お部屋の中の色々目に付くものが気になり質問が止まらず、その様子で会場の笑いを取ってしまいましたが(汗!!)、緊張することもなく、滞りなく、石川県知事から、「これからも環境教育に役立てる機材をプレゼントするよ!!」の目録を頂いてきました。



 今回、申請した取り組みは①毎年、2回行われている園庭ワクワクプロジェクト。②日々、給食作りから出る野菜くずなどのリサイクル活動として、消滅型生ごみ処理容器・キエーロの利用③プールの排水を、園庭の木々への水やりや、田んぼの水としての利用。の3つの取り組みでした。

秋に、県の温暖化・里山対策室の職員さんと、地球温暖化防止対策委員の方の現地調査の中で、生ごみ処理として使っているキエーロが、元々は保護者会からの発案だったことや、設置も、あるモノを購入したわけではなく、保護者の方たちによる手作りによるモノ!!(それもぼぼ、頂き物の廃材を活用して作ったモノ)、利用していく中で補修が必要となると、次の代の保護者の方達が園庭ワクプロという形で補修作業に携わっていくこと等、職員と子どもだけではなく、特に保護者の方たちの協力が大きくある事に驚かれていて、その事も今回の受賞に繋がったようです。


最優秀賞の通知を頂いた時、まつくりさん達にその事を伝え「エコ活動って知っている?」と聞いてみると、こども達は「知ってる!! 地球を守るって事でしょ!!」と言っていてました。青い地球を守り次の世代につなげていくためも、これからも木の花式エコ活動を続けてきたいと思っています。    はっしー記

最新記事

すべて表示

本日、12月2日(土)に年中さくらあんずと年長まつくりの合同ビデオトークが開催されました。(お母さん15名、おばあちゃん1名の計16名が参加してくれました~ありがとうございます。) スタートは心と体ほぐしのアイスブレイク~今回のビデオトークでは付箋を使ったまとめをしたかったので、その練習を兼ねて『クリスマスといえば・・・(思い出)』というテーマで意見の出し合い。「サンタに会うために夜起きてたけどい

連日の大雨&寒さがウソのような師走の初日。幼稚園では恒例行事の『おもちつき』が行われました♪早朝火起こし当番だったよっしーもこの天気に感謝しつつ、パチパチという心地よい火の音が冬の寒さになんともマッチしていて、一人焚火状態を楽しんでおりました。 前日の準備から子ども達に手伝ってもらい、雨の中、耐熱煉瓦を運んでいたのは年少さん(笑)。赤い車にレンガを乗せてよっしーが待つところまで「持ってきたよ~」と

今回は年少のお父さんの発案で“巨大お好み焼き”を作りたいという事だったので...『巨大○○』をテーマにする事になりました!一つ目は“巨大お好み焼き”、二つ目は“巨大おにぎり”、三つ目は“巨大シャボン玉”をする事に。 火おこしをしないといけなかったので、父レク開始30分前から来ていただき火おこしをしてくださったお父さんたちありがとうございました。お兄ちゃんたちもありがと~。 9時30分になったので、

bottom of page