top of page

うめももちゃん親子遠足~!

遠足までの間、毎日天気予報とにらめっこしていた一週間。

あかねちんもあまにょんも晴れ女だし、当日は大丈夫でしょ♪と思っていたのですが一向に微妙な天気。周りの小学校の運動会も延期になっていく中、“でも今日みたいな夏日より曇りの方が小さなうめももちゃんたちにとっては歩きやすそう、、、”と前日には決めきれず当日の朝を迎え、外を見て「行けそうやね?」「行っちゃおう!」と今日の遠足を決定!


どうか天気持ちますようにと心の中で思っている大人とは正反対に、元気100%楽しみな気持ちいっぱいに「ねえはやく遠足いこー!」「もう準備できたよ!」「いついくんー?」と、わくわくなうめももちゃん達。みんながそろって予定より早くしゅっぱーつ!!

香林坊まで30分の時間を取ってるし、みんなのペースでのんびり歩いて行こう♪と思っていたんですが、、、まさかの10分以上経ってやっと聖霊病院。このまま行くと乗り遅れるかも、、、とちょっと早歩き。武家屋敷では外国の方と「こんにちは~」「Hello~」って国際交流⁉をしたり、途中で転んでも「痛くないよ!」と凛々しい姿も見られたりしながら、なんとか小道を抜けてせせらぎ通りまで出たところであと5分!そして目の前には大きな坂道!しかも最後尾にいる子たちはあゆどんと一緒にいるはずだけど視界の中にはいない、、、。あぁ、これはバスに乗り遅れるという大きな失敗&後からの笑い話を生み出しちゃうかも、、、トホホ、、、

なーんてところまで頭に浮かんだんですが、あかねちんの「バスって遅れる事多いし!」という言葉を思い出して、いやいやこんなところで諦めちゃいかん!

「さー!もうちょっとでバス来るし、ちょっと大急ぎー!」とラスト直線の坂道を急ぎながら後ろを振り返ると、4月なんて歩道の白線からフラフラとはみ出しまくりで「すみっこだよー!」「線よりこっち(内側)歩くんだよー!」と何回叫んだことか、、、だったうめももちゃんが、急ぐ中でも(だからこそ⁉)なんとなく線の中をしっかり手をつないで歩いていて1カ月の成長を感じてじ~ん、、、。さあ、子どもたちにとっては心臓破りの坂だったであろう坂を越えると、あとは信号を渡るだけ!なのですが歩行者信号はいま赤になったばっかり。そこでバスの時間が来てタイムアップ~!


が、やはりあかねちんの言う通りまだ乗る予定のバスは来てない様子。そしてそこでちょうど最後尾チームも合流!「あのバス⁉」「いや、あれじゃない!」「その手前の信号に止まってるやつじゃ⁉」とギリギリを攻めつつ、横断歩道を渡る直前、みんなで手を離して走る準備。「あまにょん、先行ってバス止めといて!」「はいっ!」、、、と言いつつ、えぇ~!そんなことできるの~⁉と心の声(笑)。

そんなこんなでよーい、、、どん!と青になるや否やスタートダッシュして横断歩道を渡り、なんと!みんなが渡り切ってもバスはまだ数百メートル手前。思っていたより余裕を持ってバスに乗車!(余裕はないか(笑))


いやあ~間に合って本当に良かった~!とほっと一息しながらゆっくり座って出発~。みんなも緊張しているのか、借りてきた猫のように静かに座って外を眺め、「あ!ガソリンスタンド!」「こっちも!」「うどん屋さんや~」「アイスかな⁉」とポツポツおしゃべり。そんな中、「オレンジー!!」って嬉しそうに叫ぶ声に何⁉と思っているとしばらくしてオレンジのバスとすれ違い~!色んなバスがあるんだね~なんてことがあったり、バスの座席の色んな表示を「ぴっ!ぴっ!」と楽しそうに押してみたりとのんびり30分のバスの旅を過ごしました。バスから降りる時に「運転手さんにありがとう言おうね~」って話していると「バスさんもありがと。」と言いながらシートをなでなでする素敵なワンシーンを見られたり、「バイバ~イ!」とみんなで手を振ってバスを見送った後に、「バスって自動ドアなんだ、、、」と1人ポツリとつぶやく、新しい発見の瞬間に立ち会えたりとなんだか心がほっこりするバス旅でした♪


そして着いたら「虫怖い~!」な子が続出&大絶叫なトイレでの事件を経て、大量の松ぼっくりを拾いながらおうちの方の待つもとへ。うめももちゃん初の大冒険だったね~。

着いてすぐ「お弁当、、、」との声も聞こえてきましたが、ジャングルぐるぐるでふれあい遊びをしたり、公園探検をしたり(どうやらみなさん、木が1番難しかったようです、、、ニヤリ。でも簡単すぎたかな?)パラバルーンもいつもまつくりさんがしているのを見ているだけだったけど触ったり中に入ったりできてとっても嬉しそうでしたね!

早めの解散になってしまいましたが、雨がぱらつく中、最後まで本当にありがとうございました!今日はゆっくり休んで下さいね。また明日元気で会えるのを待ってるよー!

最新記事

すべて表示
明日はワイワイ会ですよ~!!

明日は、ワイワイ会です!! まだ保育園や幼稚園に行っていない小さいお友だち、木の花幼稚園に遊びに来ませんか~!!   明日は、お庭でたっぷり遊びましょ!! なんとなんと! 今、幼稚園のお庭には、普段はないお砂のお山があるのです!!...

 
 
 
年中年長プラネタリウム遠足☆彡

今日は年中年長のプラネタリウム遠足の前半組の日でした!今回は助っ人で3人の在園&卒園の子のお母さんたちが来てくださいました^^  とても暑い日…ですが、暑さに負けずプラネタリウムがある子ども交流センターまで頑張って歩くぞー!!と気合を入れて出発♪河原を歩くので車の心配はあり...

 
 
 
担任シャッフル2025

昨年度、夏季保育で実施した各学年の担任シャッフルを今年は創立記念日明けの6月中旬、3日間で行いました。夏季保育の午前中だけでは物足りない…というスタッフたち。木の花の教育課程の1期目を終えた段階で、丸1日を3日間の試みとなりました。 ねらいは色々…。...

 
 
 

留言


bottom of page