top of page

うめももちゃん達の一週間

今日から新入園のうめももちゃん達も一日保育になりました!昨日までは慣らし保育で早帰りだったけど、これでいよいよ本当に“本格始動”です(^^!


先週一週間は子ども達も先生達もドキドキ・バタバタしているうちにあっという間に過ぎた感じ。特に週明けのスタートでは、お家の人とバイバイが嫌で「ママがいいよー」と大泣きする子もいれば、先生に手をつながれてしくしくと泣いている子もいました。もちろん、ずっと前からいた子みたいに在園の子たちに混ざってあちこち駆け回って遊ぶ子も(笑)。朝のシール貼りやカバンの片付け、遊んだ後のお片付け、トイレタイム、おあつまり…色んなことが初めてで、うめももちゃん達も言われるがままに右往左往。それでも毎日過ごしていくうちに、それぞれに「こういう感じなのね」っていう感覚をつかんできたんじゃないかな。


そして、そんな新うめももちゃん達をしっかりサポート?してくれたのが元ぷち・元ぐみちゃん達の存在。今まで生活してきた仲間や場所は違えど木の花歴は先輩のみんな。なんでも分かってますよ、こうするんでしょ?的な動きをみせていました、最初は…。でもね、やっぱり気が張っていたみたい。週末になるにつれて登園時にちょっと泣いたりふわーっと部屋を出てみたりと、緊張の糸がゆるんでくるのが分かりました。みんな、新しい環境の中でそれぞれに気を張っていたんだね。


なんといっても始まってまだ一週間とちょっと。これからまだまだ面白いこと待ってます!お散歩や泥んこに水遊び、クッキング…いろんなこといっぱいしようね、うめももちゃん達!           (記)森田理恵

最新記事

すべて表示

本日、12月2日(土)に年中さくらあんずと年長まつくりの合同ビデオトークが開催されました。(お母さん15名、おばあちゃん1名の計16名が参加してくれました~ありがとうございます。) スタートは心と体ほぐしのアイスブレイク~今回のビデオトークでは付箋を使ったまとめをしたかったので、その練習を兼ねて『クリスマスといえば・・・(思い出)』というテーマで意見の出し合い。「サンタに会うために夜起きてたけどい

連日の大雨&寒さがウソのような師走の初日。幼稚園では恒例行事の『おもちつき』が行われました♪早朝火起こし当番だったよっしーもこの天気に感謝しつつ、パチパチという心地よい火の音が冬の寒さになんともマッチしていて、一人焚火状態を楽しんでおりました。 前日の準備から子ども達に手伝ってもらい、雨の中、耐熱煉瓦を運んでいたのは年少さん(笑)。赤い車にレンガを乗せてよっしーが待つところまで「持ってきたよ~」と

今回は年少のお父さんの発案で“巨大お好み焼き”を作りたいという事だったので...『巨大○○』をテーマにする事になりました!一つ目は“巨大お好み焼き”、二つ目は“巨大おにぎり”、三つ目は“巨大シャボン玉”をする事に。 火おこしをしないといけなかったので、父レク開始30分前から来ていただき火おこしをしてくださったお父さんたちありがとうございました。お兄ちゃんたちもありがと~。 9時30分になったので、

bottom of page