top of page

うめももちゃん達の運動会は・・・

木の花幼稚園

 今日は朝からひんやりと肌寒い!昨日、良いコンディションの中で運動会が出来てよかったです!でも、肌寒いせいなのか運動会の疲れが出てるのか、うめももちゃん達、いつもより登園が遅いなあ・・・? 

 さてさて昨日の運動会では、うめももちゃん達は“布”を使ったゲームや運動遊びをしました。幼稚園でもみんなの遊びアイテムとしてお馴染みの、布です。うめももちゃん達も布がお気に入りで、布を手に持つだけで何かしたくなっちゃう!つまんでそよそよとなびかせたり、パタパタヒラヒラと振ってみたり、頭に被せてみたり、体に巻いてみたり・・・おもわずあれこれと体を動かしたくなっちゃうのです!そんな姿がとっても可愛くて、運動会でもやってみよう!という事になりました。

 活動で布を使って色んなことをしてみる中で、お友達と一緒に布を持っている姿も可愛かったので、思いっきり大きな布を用意してみました。パラバルーンみたいにみんなで持てるかな?と思って…。ところが!大きな布の登場にうめももちゃん達は大興奮!キャーキャーと声をあげて、つかむわ引っ張るわ倒れ込んでくるわで収拾がつかない事態に(笑)!ああ、そうなるのね…と苦笑の担任二人でした。それでも毎日のように大きな布を使っていると、みんなで持ったり中に隠れたりつながって運んだり、とちょっとした協力プレイの楽しさも芽生えてきたうめももちゃん達なのでした!

 今回の運動会は初の犀川河川敷での開催という事で、体慣らしのために何度も犀川までお散歩に行きました。一学期はほとんど行けなかったからねえ…。お友達と手をつないで並んで歩く感覚、ちょっと馴染んできたみたいです!これからもどんどんお散歩に出たいなあと思います!

 さて、昨日の本番ではうめももちゃん達、ある意味とても自然体で過ごしてました(笑)。お客さんに見られてちーんと固まっている子も、お家の人と離れたくない!と泣く子もいました。ちゃっかりお母さんのいる保護者席に戻っていた子も(笑)。出番じゃない時は運動会そっちのけで石ころ集めや橋の下の石垣に登っている子もいました。それでも自分達の出番が来ると、見よう見まねでやってみようとするうめももちゃん達。泣きながらでも、先生に背中を押されながらでも走っているうめももちゃん達。それで十分です!これが運動会だったんだね、って本番でちょっとだけでも感じられたら、それで十分です!後はアフター運動会で余韻を楽しみつつ、次の行事への移ろいも感じていけたらなあ、と思います!                            (記)森田

最新記事

すべて表示

ワイワイ会がありました!

今日は久しぶりに青空が見えて、いいお天気になりましたね~。  今日は今年度最後のワイワイ会がありました!  本当は雪遊びを予定していたのですが...雪が全然積もっていないので、園内に白いフワフワ紙の雪を用意して遊びましたよ~。...

明日は今年度最後の、ワイワイ会です!

年少の発表会に向けて取り組みが進む幼稚園ですが(年長さんもその後を見越してもう発表会に向けて準備中です)、そんな中、明日(土曜日)は今年度の最後のワイワイ会となりました。  先週は庭に積もったわずかな雪をめがけて子どもたちが群れ合って遊んでいるうちに、あっという間に消え失せ...

本日、3学期の開演です・・・

東北の豪雪とは裏腹に雨の中、本日始業式、3学期の始まり、始まり・・・。  久しぶりに賑やかな子どもたちの声が戻ってきた幼稚園。お正月遊びバージョンとしてホールではけん玉やコマ回し、皿回しなど恒例のモノを使って遊ぶ子もいれば、いつものように大型積み木を組んで遊ぶ子いれば、おま...

Comentarios


bottom of page