top of page

うめももちゃん りんご狩りへ行く

うめ・ももちゃん、りんご狩りにいってきましたよ~。

昨日からお天気が怪しくて、行けるのか・・・・、延期したほうがいいのか・・・と悩みつつ。

色んな天気予報を見ても、どれも微妙~。どの天気予報が当たるのか・・・???

何度も何度も天気予報を見つつ・・・・。結局昨日の夕方の段階では行く方向でいました。

そして今日・・・。またもや怪しい予報。でも雨は降っていなくて・・・、何とか午前だけでも持ってくれればいいのに~、なんて担任二人で話ながら、「よし!!行くことにしよう。」と決断。

決めたのは本当にギリギだったので、急いで用意をして玄関に集合。手を繋いで出発!!

香林坊までの道は時間との戦い。急げ急げで速足のこどもたちでした。今年のうめももちゃん達は

お散歩の時など、のんび~り行く子が多くあまり急がないかんじ。でも、今日はそんなことは言ってられない。「バスがいっちゃうよ~」「いそげだ~」なんて言いながら歩いていたんですよ。

香林坊のバス停に着いた時には、バスが来る時間になっていて・・・・、でも運がいいうめももちゃん達。ちょうどバスは遅れていたから「間に合った~。セーフ」でした。休憩なんてする間もなく

「あっ、バス来たよ~」ってバスに乗り込んだのでした。

バスの中では座って窓の外を見ていたり、おしゃべに花がさいていりしてましたよ~。

「りんご畑はお山の方にあるんだ~」って話をしたら「雪が降っているの~」なんて言う子も。

確かに山と言えば雪が連想されるんですが・・・・、まだ、雪が積もるにはちょっと早いかな~。

そんな話をしていると、あっという間につつじが丘のバス停に到着。

バスを降りると、目の前にりんご畑が見えて・・・、

こども達の気分は「はやくとりた~い」だったかな。

しばらくして、りんご畑の先生が来たので、畑の中に入りました。

「待ちに待ったりんご狩りができるぞ~。」とこども達はテンション高めでそわそわしてる。

でもね・・・「りんごの取り方の話を聞いてからね」と話を」して・・・。

美味しいりんごをGETするには、この話を聞かないとできないので、こども達は真剣に取り方の話を聞いていましたよ。

その後、りんご代を払ってりんご取りをしました。(いつもこのお金を払う時に、「あっつ」って落としてしまい、草の中なのでどこに落としたのか分からなくなってしまう子がいるのですが、今年はちゃんと払うことが出来ました。これまたセーフ、でした。)

さて、自分で見て「これ!!」って決めて取ったりんご。洋服できゅっきゅっって拭いてまっるかじり。おっきい口を開けてかぶりついていましたよ~。かじりながら「道の模様できた~」とか「ねずみみたいにかじった~」なんて言っている子もいれば、黙々とりんごをかじっている子もいました。

丸かじりなんてやったことがない子が殆どでしたが、おいしそうに食べていましたよ。

ここまで雨に降られることはなかったのですが、ここに来てポツポツト雨が降ってきたのです。

丁度いい時間のバスもあったので、ここらへんで片付けて、帰ることにしよう。

りんご畑の先生に「ありがとう」をして畑を後にしました。

バス停横の降園に着いた時に丁度バスも来たので、ちょっと早めにバスに乗ってもいいか聞いて、停車中のバスの中で雨宿り。ちょっとラッキーでした☆


バスの中では、心地よい揺れと、お腹が満たされたので、ちょっと仮眠している子も数名いましたよ。

バスを降りてからは雨が降っていたので、レインコートを着て、いつもと違う道を通って、雨の中をお散歩しながら幼稚園まで帰りました。雨のお散歩も時にはいいものですね。


幼稚園の周りは早い段階で雨がふっていたらしい・・・。でもうめももちゃん達の上は帰りまで降ることもなくりんご狩りが出来ました。

うめももちゃん達は幸運の持ち主なんじゃないかな~、強行で行って良かった~。(きっと晴れ男、晴れ女がいたんですよね~。本当にラッキー☆でした)美味しく・楽しくりんご狩りでしたよ~。


                                     早苗     

最新記事

すべて表示
まつくり春の遠足

お天気に恵まれ、しかもとっても暑くなった今日、まつくりさんはバスに乗って北陸学院大学&小学校の竹林に遠足に行ってきました!  朝、香林坊のバス停にみんなで歩いているとじりじりと気温が上がってくるのが分かりました。「山の方に行くし、きっと涼しいよね~」と期待しながらバスに乗り...

 
 
 
明日はぐみ・どんぐり開園式&入園式です・・・

梅、杏、すももの花盛りを過ぎ、そして桜(ソメイヨシノ)が満開のピークを越えて、どうなるかと思いきやブランコ裏の八重桜も早くも満開に・・・。今日の朝の雨にも持ちこたえて気付けば明日は、新しい出会いの春、入園式です。  本日午前保育のお帰り前のお集りはみんな(以上児さん)で行い...

 
 
 
今日から新学期の始まり、始まり・・・

庭の桜(ソメイヨシノ)に続き八重桜もいい感じで七分咲きほどに開花する中、子どもたちが三々五々、幼稚園に帰ってきました。  今日から新年度の新たな学期のスタートです。  久しぶりに在園児を全員迎えて、賑やかな子どもたちの姿が幼稚園に拡がりました。玄関で新たな靴箱を見つけて、新...

 
 
 

Comments


bottom of page