うめもも森のたべものやさん、お部屋ではもも組さんがお店屋さんをしました。「レモンジュース」「りんごジャムとパンセット」「りんごジャムケーキ」「キウイ」の4つのお店です。
レモンジュースはうめもものお家の方からレモンをたくさんいただいたのがきっかけ。夏ミカンみたいに丸くて大きなレモンを、たくさんもらいました。そこで、風邪予防にもよさそうなビタミンたっぷりのレモンシロップを、みんなで漬けました。スライスするのは大人でレモンと氷砂糖を一緒に瓶に入れていくのはうめももちゃん達。漬け終わった後に、レモンの切り落としをみんなでお味見しました。すっぱーい!でも、もうひとなめ・・・すっぱーい!!お友だちと顔を見合わせてレモンの酸っぱさを楽しんでいたうめももちゃん達でした。
りんごジャムは、うめももちゃん達がりんご狩りに行った角本農園さんから仕入れたりんごで作りました。バザーの二日前に、朝からみんなで刻んだりんごを煮て作りました。このりんごジャム、実は今年のジャム、小鍋で煮ていたほうのジャムを少々煮詰めすぎてしまいまして…。出来上がった時にはジャムを通り越して飴状態だったのです。味はとっても美味しくてうめももちゃん達のお味見タイムは大人気!だったのですが、ジャムとして売るにはちょっと厳しい…。と、いうわけで、このりんご飴状態ジャムはカップケーキの生地にのせて、りんごケーキになりました!無駄なく利用できてホッ。とは言え、固めのジャムが乗ったケーキになってますので、ケーキをまだ食べてない方、これを見たら気を付けて食べてくださいね!
ジャムと一緒に売るパンは、ご近所のかわぐちパン屋さんで仕入れました。その前に、ももさん達はかわぐちパン屋さんでお買い物体験済み。みんなで相談して、アンパン・ちょこパン・クリームパンを買ってきました。そして、今度はももさん達がパンを売るんだよ~と注文をしました。
キウイは担任が畑からもらった頂き物です。袋入りのものと、枝付きのもので売りました。
ももさん達はこの4つのお店のどれをしたいか聞いて、そのお店屋さんをしました。ケーキ屋さんとジュース屋さんはジュースとケーキを作り、ジャム&パン屋さんはパンの仕入れ、キウイ屋さんは袋詰め、と自分たちのお店の準備も体験。同じお店屋さん同士で看板を作ったり一緒にご飯を食べたりと、ちょっと仲間意識も感じられるきっかけにしました。
そうやって取り組んできた一週間、迎えた今日本番ではみんな張り切ってお店屋さんをしていました。お母さんの顔を見て泣いちゃった子もいたけれど、泣きながらお母さんとバイバイ。だって、今はお店屋さんの時間だからね。一方でお金がチャリンチャリンとたまっていくのを見てホクホク顔の子も。稼ぐ喜び、味わってました(笑)。お店が終わった後に入れものにたまったたくさんのお金をみんなで見て、「やったー!」と達成感!みんなで大事に金庫まで運びました。お店の片付けもみんなでしたら、もうお昼時。そのままお店屋さんの場所で食べました。働いた後のご飯は美味しいね!なんだかみんな、やった感が滲み出ていたような気がします。ももさん達、森のたべものやさん、お疲れさまでした!
Comments