top of page

お芋掘りに行ってきたよ!

今日は年長・年中さん縦割りグループに分かれて、先発隊、後発隊、時間差でお芋掘りへ行ってきましたよー!

春に苗植え、夏には草むしりと、秋のお芋掘りを楽しみしてきた子どもたち!!「たくさん掘るぞー!」と気合いを入れて、いざ、お芋掘り!

長いツルを友だちと繋がって引っ張る子もいれば、「かたくて、お芋が全然動かない!」と困っているさくらメンバーに、去年の経験を生かしてか?!まつくりさんは「周りの土を掘るんだよ!」と教えながらやって見せてくれていました。アドバイスをもとに、土から顔を出しているお芋の周りの土をとにかく掘り起こす姿もˆˆ

「みて!顔より大きいぞ!」と、自分の顔と比べてみたり、「家族みたいなお芋ー♪」と、大小様々な連なったお芋たちを家族に例えてみたり、「大物だー!」と掘れた喜びを友だちと共有しながらそれぞれに没頭していましたよー!


掘り起こしていけばいくほど、畑の虫たちも「こんにちはー!」と言わんばかりに勢ぞろい。巨大なミミズや大量のありんこにワラジ虫、だんごむし、ゲジゲジ虫、なめくじ、そして、蛾幼虫やサナギ、カナブンの幼虫などなど、びっくりするくらいたくさんの種類の虫たちとも出会え。

「あれだけ太ったミミズがいる土は、イイ土ってことだね。きっとお芋の味も間違いないねぇ〜。」と虫たちにも興味津々の子どもたちでした。

お芋掘りを終えて、お弁当を食べに西部緑地公園へ。移動中は「お芋パーティ楽しみだねぇ」とワイワイおしゃべり。「さつまいもの料理って何あるかな?」芋ごはんに芋のみそ汁、ポテチのさつまいもバージョン、いやいや、スイートポテト、大学イモ!と、お芋料理が膨らむ膨らむ♪みんなで何作ろうかね〜!?たのしみだね♪


今年のお芋は大きく太くて、てんこ盛りの豊作!

みんな、お芋を持ち帰ったので、ぜひお家でも食べてくださいね。リュックの中に入っていたかな??

あ、でもでも今日は掘りたてなので、少しねかしてから食べると甘くて美味しくなるみたいですよ♪もう食べちゃったかな?

お手伝いしてくださったお母さんたち、一日ありがとうございました。


記:りーかん

最新記事

すべて表示

10月に入って朝夕の冷え込みが急に大きくなり、秋の気配が一気に漂う、今日この頃。庭の栗も暑いうちはなかなか落ちてこなかったものの、ここ数日は毎日のように栗を見つけて「栗ボックス」(調理室前の〒ボックスならぬ栗を入れる箱です)に持ち込む様子が見られます。ピカピカに光る栗を嬉しそうに握りしめて、実りの秋を実感している子どもたち・・・。 そんな中、昨日は来年度入園のお友だちの申請書の受付開始日。三々五々

今日は、本当に絶好の稲刈り日和となり、23組の木の花家族が集まり、お山の田んぼの稲刈りを行う事が出来ました!! 田島のお山の田んぼは、黄金色の絨毯のようになっていて、空の青色や、山の緑色が益々黄金色を引き立たせていました。2日前の大雨で、稲が倒れていないかと心配していましたが、餅米の粘り強さもあって、どの稲もピンと背筋を伸ばして、木の花っ子たちが稲刈りに来るのを待っていてくれたようです。 田んぼの

今日はワイワイ会。事前入園会も兼ねたワイワイ会なので、いつもよりもスタッフも多めで準備万端!…なんですが、一体何組の小さい子が来てくれるやら…と心配していたスタッフたち。でもでも、やはり事前説明会ということもあってかスタートからぞくぞくと小さい子が来てくれて、あっという間に園内は大賑わいでした♪ ホールのボールプールで存分に遊ぶ子や、気持ちの良い天気の中お庭で遊ぶ子、保育室に設定してあるテント風ま

bottom of page