top of page

おいもほりに行ってきたよ!

今日は年長・年中さん縦割りグループに分かれて、先発隊、後発隊、時間差でお芋掘りへ行ってきましたよー!春に苗植え、夏には草むしりと、秋のお芋掘りを楽しみにお世話もしてきました。

「たくさん掘るぞー!」と気合いを入れて、いざ、芋掘り!長いツルを友だちと繋がって引っ張る子もいれば、「かたくて、全然お芋が動かない!」と困っているさくらメンバーに、去年の経験があるまつくりさんは「周りの土を掘るんだよ!」と教えながらやって見せてくれて、土から顔を出しているお芋の周りの土をとにかく掘り起こしてみる年中さんたちもいました!!「みて!顔より大きいぞ!」と、自分の顔と比べてみたり、「家族みたいなお芋ー♪」と、連なったお芋たちを家族に例えてみたり、「大物だー!」と掘れた喜びを友だちと共有しながらそれぞれに没頭!

掘り起こしていけばいくほど、畑の虫たちも「こんにちはー!」と言わんばかりに勢ぞろい。巨大なミミズや大量のありんこにワラジ虫、だんごむし、ゲジゲジ虫、なめくじ、そして、蛾幼虫やサナギ、カナブンの幼虫などなど、びっくりするくらいたくさんの種類の虫たちとも出会え。「あれだけ太ったミミズがいる土は、イイ土ってことだね。きっとお芋の味も間違いないねぇ〜。」と虫たちにも興味津々の子どもたちでした。

お芋掘りを終えて、お弁当を食べに西部緑地公園へ移動中も

「お芋パーティ楽しみだねぇ」とワイワイおしゃべり。「さつまいもの料理って何あるかな?」芋ごはんに芋のみそ汁、ポテチのさつまいもバージョン、いやいや、スイートポテト、大学イモ!と、お芋料理が膨らむ膨らむ♪みんなで何作ろうかね〜!?お楽しみ♪

今年のお芋は太くて大きくててんこ盛りの豊作でしたー!!!

みんな、お芋を持ち帰ったので、ぜひお家でも食べてくださいね。リュックの中に入っていたかな??あ、でもでも今日は掘りたてなので、少しねかしてから食べると甘くて美味しくなるみたいですよ♪

お手伝いしてくださったお母さんたち、一日ありがとうございました。

最新記事

すべて表示

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

今日の夕方はおやじの会企画「紅茶セミナー」&「ほろ酔いディスカッション」が開催されます。 「紅茶セミナー」の方はまだ若干名空きがありとのこと。(急遽参加してみたいという方はお問合せください。) ほろ酔いの方は当日飛び入り参加も大歓迎!!お仕事の事、趣味の事、こどもの事・・・あれこれ語って交流を深めませんか?おやじたちが一致団結すれば面白い大胆なことがもっとできるはず!子どもも大人も最初の一歩はドキ

今日は今年度1回目の『ワイワイ会』がありました♪ ホールではカラーボールをたくさん用意し、すきに投げてもよし、“うさぎさん”(年中さんがお父さん達とのイベントで作った大きな段ボールのウサギロボ♪)にあげてもよし、二階の廊下に運んでホールに浮かんでいる“鯉のぼり”に餌付けしてもよし、とボール遊びを展開。お庭も段々とお日様が出てきていて、靴を持っていってお庭で遊ぶのもよし!という設定に。 遊びにきてく

bottom of page