top of page

おじいちゃん・おばあちゃん いらっしゃいの会にかえて・・・

 今日は、いつもの年なら、在園児の祖父母の方をお招きして、子どもたちから歌や手遊びなど出し物のプレゼントをしたり、一緒に遊んでいただいたりする「おじいちゃん・おばあちゃん いらっしゃいの会」が行われる予定でしたが、今年度は新型コロナウイルスの感染拡大を予防するために、残念ながら中止することにしました。

 そこで、会を取りやめる代わりに、子どもたちの元気な様子を何らかの形でお伝えし、またおじいちゃん・おばあちゃんたちが、このコロナ禍を乗り切る糧にしていただければ・・・と願い、子どもたちから大好きなおじいちゃん・おばあちゃんたちにお手紙を送ることにさせていただきました。

 年少さんは、「おじいちゃん・おばあちゃんたちに何か描いてプレゼントしよう!」「おじいちゃん・おばあちゃん、どんなことモノ・こと好きかな?」

 年中さんは、「いつもどんなことしとるかな?一緒にどんなことした?一緒にして楽しかったこと描こうか?!」などなど

 年長さんは、おじいちゃん・おばあちゃんたちのお顔とおじいちゃん・おばあちゃんたちに当てて、メッセージを考えて描いた(書いた)そうです。

 どの学年も、おじいちゃん・おばあちゃんたちのことを思い浮かべながら、思い浮かべたことをおしゃべりしながら・・・。

 子どもたちなりの表現のお手紙です。行間にある子どもたちの思いをくみ取って頂ければ幸いです。

 コロナウイルスにより、会いたいときに会いたい人と会えない状況はもうしばらく続くかもしれません。でも、こんなときだからこそ、手紙のやり取り、という今時はやらないやり方かもしれませんが、大切な誰かを想ってお手紙を描く(書く)、手紙が届いたときのドキドキ・ワクワクする気持ちを子どもたちにもおじいちゃん・おばあちゃんたちにも味わっていただければ・・・と思っています。

 つい先ほど郵便局に投函してきました。敬老の日に間に合うといいのですが・・・。

 おじいちゃん・おばあちゃん、楽しみにお待ちくださいね。


                  ゆかりどん

最新記事

すべて表示

園庭の梅が可憐な色彩で満開となり、さらにあんず、すもも、そして桜も次々と開花していく中、その花びら摘みに夢中の子どもたち・・・。そんな春うららかな庭の装いのもと、先週末の土曜日、まつくりさんたちが木の花を巣立ってゆきました。 そして週明けの月曜日には発表会の舞台にもなった海に出向き、ゆったりと羽根を伸ばして卒園遠足を満喫。まつくりさんの発表会の舞台の一つでもあり、ごみが散乱する海辺にやっぱり目を輝

絶好の遠足日より。お日様がポカポカと暖かい日となりました~。 金沢駅のヤカンのオブジェの所に集合!! リュックを担いでやって来るうめももちゃん達。みんな嬉しそ~な顔してる。 始めの少ない人数の時は何とな~く座ってお喋りしていたけど、段々人数が増えてきたら、テンションも上がってきて・・・、って感じでした。 だって、こんなところで集合なんて初めてだからね。それに電車にも乗れるからね。 ウキウキしてるの

朝から快晴!とってもいいお天気。今日はまつくりさんたち、卒園遠足に行ってきました! 行き先は、貸切バスに乗って松任の海浜公園へ。まつくりランド第3章「きれいなうみをとらないで」をきっかけにゴミ拾いを楽しんできたまつくりさんたちなので、近くのうみをお散歩しながら、砂浜をお掃除してこよう♪と行く前けらみんなゴミ拾いをする気満々で、ちゃんと袋も準備していましたよ〜。 早速バスに乗り込み出発!バスの中では

bottom of page