top of page

おじいちゃん・おばあちゃん いらっしゃいの会にかえて・・・

 今日は、いつもの年なら、在園児の祖父母の方をお招きして、子どもたちから歌や手遊びなど出し物のプレゼントをしたり、一緒に遊んでいただいたりする「おじいちゃん・おばあちゃん いらっしゃいの会」が行われる予定でしたが、今年度は新型コロナウイルスの感染拡大を予防するために、残念ながら中止することにしました。

 そこで、会を取りやめる代わりに、子どもたちの元気な様子を何らかの形でお伝えし、またおじいちゃん・おばあちゃんたちが、このコロナ禍を乗り切る糧にしていただければ・・・と願い、子どもたちから大好きなおじいちゃん・おばあちゃんたちにお手紙を送ることにさせていただきました。

 年少さんは、「おじいちゃん・おばあちゃんたちに何か描いてプレゼントしよう!」「おじいちゃん・おばあちゃん、どんなことモノ・こと好きかな?」

 年中さんは、「いつもどんなことしとるかな?一緒にどんなことした?一緒にして楽しかったこと描こうか?!」などなど

 年長さんは、おじいちゃん・おばあちゃんたちのお顔とおじいちゃん・おばあちゃんたちに当てて、メッセージを考えて描いた(書いた)そうです。

 どの学年も、おじいちゃん・おばあちゃんたちのことを思い浮かべながら、思い浮かべたことをおしゃべりしながら・・・。

 子どもたちなりの表現のお手紙です。行間にある子どもたちの思いをくみ取って頂ければ幸いです。

 コロナウイルスにより、会いたいときに会いたい人と会えない状況はもうしばらく続くかもしれません。でも、こんなときだからこそ、手紙のやり取り、という今時はやらないやり方かもしれませんが、大切な誰かを想ってお手紙を描く(書く)、手紙が届いたときのドキドキ・ワクワクする気持ちを子どもたちにもおじいちゃん・おばあちゃんたちにも味わっていただければ・・・と思っています。

 つい先ほど郵便局に投函してきました。敬老の日に間に合うといいのですが・・・。

 おじいちゃん・おばあちゃん、楽しみにお待ちくださいね。


                  ゆかりどん

最新記事

すべて表示
まつくり春の遠足

お天気に恵まれ、しかもとっても暑くなった今日、まつくりさんはバスに乗って北陸学院大学&小学校の竹林に遠足に行ってきました!  朝、香林坊のバス停にみんなで歩いているとじりじりと気温が上がってくるのが分かりました。「山の方に行くし、きっと涼しいよね~」と期待しながらバスに乗り...

 
 
 
明日はぐみ・どんぐり開園式&入園式です・・・

梅、杏、すももの花盛りを過ぎ、そして桜(ソメイヨシノ)が満開のピークを越えて、どうなるかと思いきやブランコ裏の八重桜も早くも満開に・・・。今日の朝の雨にも持ちこたえて気付けば明日は、新しい出会いの春、入園式です。  本日午前保育のお帰り前のお集りはみんな(以上児さん)で行い...

 
 
 
今日から新学期の始まり、始まり・・・

庭の桜(ソメイヨシノ)に続き八重桜もいい感じで七分咲きほどに開花する中、子どもたちが三々五々、幼稚園に帰ってきました。  今日から新年度の新たな学期のスタートです。  久しぶりに在園児を全員迎えて、賑やかな子どもたちの姿が幼稚園に拡がりました。玄関で新たな靴箱を見つけて、新...

 
 
 

Comments


bottom of page