top of page

おはなみグループさんの、グループクッキングがありました。


このグループさん、本当は一学期にクッキングをする予定だったのですが、マン防が発令され、クッキングは二学期に延期に・・・・。

二学期が始まってすぐに、打ち合わせをし、メニューも決めて、注文票も作って、「明日、八百屋さんに注文票を届けに行こうね!」「来週には、マン防も開けるから、やっとクッキングができるね!!」と話していたら、まさかのマン防延長😢。

グループメンバーたちは、皆、やる気満々だったので、中止を伝えた時の肩をがっくりと落としたその落胆ぶりは、見ていても可哀そうなくらいでした。

そして、やっとマン防も開けて、1月越しの、待ちに待ったクッキングとなりました!!


運動会が終わった翌日に、注文票を八百屋さんに届けに行ったのですが、運動会の取り組みで日々体力を付けていた、まつくりさんなので、「八百屋さんまで、走りたーい。」と言って、走り出し、力が有り余っている様子でした。


八百屋さんに着くと、缶詰や豆乳といった重い荷物が多かったので、八百屋さんのおじさんが「とっても重たいから、持てる分だけ今持って行って、残りは運んであるから。」と言ってくれたのですが、ここでも、運動会で力をつけたまつくりさんの本領を発揮!! 「大丈夫! 全部、持てるから。」と言って、5人のメンバーのリュックにそれぞれ詰め込み、「ありがとー。」と八百屋さんを後にしました。


・・・・5分ほど歩きだすと、じわじわと重みを体に感じてきたようで、「前持ちの方が持ちやすいよ。」と、持ち方を工夫したりとして歩いていたのですが、徐々に「つかれた~~。」「休憩しよ~~。」という言葉も増えてきて、、顔もだんだん真っ赤になって、汗だくにもなりながら、「まつくりさんだから、大丈夫!!」と自分たちに気合を入れながら、幼稚園まで食材を担いで運んでくれました。


そして、迎えたクッキング当日!

お台所に集まると、「クッキングの事考えたら、ワクワクして寝れなかった。」という子や、「早く、明日になってほしいーって思っていた。」という子。この日を、みんな楽しみにしていたことが感じられました。


今日のメニューは、ピザトーストに、豆乳スープに、フルーツポンチ。

スープ用の大量のジャガイモを切ることから始まり、初めてみると、ピザ、フルーツポンチも切る工程のモノがたくさんでしたが、今までやったクッキングの話や、お家で作ったことのあるお料理の話をしながら、軽やかな包丁さばきを見せていました。

玉ねぎを切り始めると、「玉ねぎって、目が痛くなるから嫌なんだよねー。」と、皆、言いはじめ、そのうち「目がかゆい。」「絶対、かいちゃダメだよ。」と、子どもたち同士でも言い合っていたのに・・・、ごしごし目をこすってしまった子がいて、「ぎゃー。もう嫌だーーー!」と、台所を跳びだしてしまうという一場面もありました((笑))。


メインのピザトーストがお台所いっぱいに並んだ時には、たまたま様子を見に来ていた子が「バン屋さんみたい!!」と、言ってくれていました。


ゆっくり休憩をとることもなく黙々と働いていた、おはなみグループさんだったのですが、ふと時計を見ると、そろそろ完成させないといけない時間((汗))・・・すると、ぐみちゃんが「ご飯ありますか⁈」とお台所まで給食を取りに来たので、「今、持っていくので、待ってくださーい。」と言って、もうダッシュで仕上げ、ぐみ棟へとお運びをしました。

すると、次にうめももちゃん達も「もう、食べれますかー」と覗きに来たり、まつくりさんも「くーだーさい。」と、今日に限って、食べる時間が早い感じで、お台所を覗きに来るので、ぐみちゃん時のように同じく、「「今、持っていくので、待ってくださーい。」と言って、またまたもうダッシュで仕上げ、無事に各クラスにお届けすることが出来ました\(^o^)/。


クッキングが終わって、「何か大変なこととかあった?」と聞くと、「ピザを焼くとき、ミーちゃんが、そこどいてーて、何回も言って、そこ、どかんなんかったのが、大変だった。」と。

スチコンと言う機械で、ピザを焼いたのですが、全園分のピザを役には、何度も何度も、天板を入れ替えなきゃいけなくて、扉を開けると熱風も出るし、天板も熱いし、ついつい「そこ、どいてー。」って言って、切る作業を中断させちゃっていたから、そう感じたのでしょうね。それだけ今回のクッキングに一生懸命だったってことだね。

おはなみグループさん、お疲れさまでした!! はっしー

最新記事

すべて表示

園庭の梅が可憐な色彩で満開となり、さらにあんず、すもも、そして桜も次々と開花していく中、その花びら摘みに夢中の子どもたち・・・。そんな春うららかな庭の装いのもと、先週末の土曜日、まつくりさんたちが木の花を巣立ってゆきました。 そして週明けの月曜日には発表会の舞台にもなった海に出向き、ゆったりと羽根を伸ばして卒園遠足を満喫。まつくりさんの発表会の舞台の一つでもあり、ごみが散乱する海辺にやっぱり目を輝

絶好の遠足日より。お日様がポカポカと暖かい日となりました~。 金沢駅のヤカンのオブジェの所に集合!! リュックを担いでやって来るうめももちゃん達。みんな嬉しそ~な顔してる。 始めの少ない人数の時は何とな~く座ってお喋りしていたけど、段々人数が増えてきたら、テンションも上がってきて・・・、って感じでした。 だって、こんなところで集合なんて初めてだからね。それに電車にも乗れるからね。 ウキウキしてるの

朝から快晴!とってもいいお天気。今日はまつくりさんたち、卒園遠足に行ってきました! 行き先は、貸切バスに乗って松任の海浜公園へ。まつくりランド第3章「きれいなうみをとらないで」をきっかけにゴミ拾いを楽しんできたまつくりさんたちなので、近くのうみをお散歩しながら、砂浜をお掃除してこよう♪と行く前けらみんなゴミ拾いをする気満々で、ちゃんと袋も準備していましたよ〜。 早速バスに乗り込み出発!バスの中では

bottom of page