top of page

おやじの会特別 園庭わくわくプロジェクトがありました!

天気予報は雨マーク。最強の雨男再来か…!?とドキドキする職員をしり目に刻々と時計の針が進み、やってきましたおやじの会特別園庭ワクワクプロジェクト&チクモク工房withほろ酔いディスカッションが!!笑

お父さんたちが集まる頃は雨も上がっていてうってつけの作業日和。

そうです!今日は飲みに集まったのではなく幼稚園の子どもたちの生活がより豊かになるために汗水たらしてニス塗りをしたんです!

おやじの会特別企画第一部はお庭のウッドデッキ&下駄箱のニス塗りからスタートしました。

邪魔なものをどかす力作業からお父さん達のパワーを発揮。みるみるものがなくなりウッドデッキと下駄箱があらわに。

時間が足りないかも…とちょっぴりドキドキしていたんですが、お父さん達状況を見て自分の役割をさっとこなしていくとあっという間に予定していた作業が終了。(はじめましても多くて、はけの音だけが響いているのは思わず吹き出してしまいました。笑)

時間がまだありそうだったので、園内の積み木のニス塗り(チクモク工房)の作業も続いてスタート。この頃にはお父さん達の手際もセミプロレベルになっていて手際が素人とは思えないくらいに進化していました。

まだまだお父さんたち怠けてはいません!

続いては夕涼み会の打ち合わせ。いつになく真剣な雰囲気が漂い、ちゅーりんはソワソワしっぱっぱなしでしたが、お父さん達は真剣に子どもたちの特別感が味わえるのかを吟味。いつにもなく真剣な議論の末、夕涼み会のお店を考えておりました。

第二部が始まるか否かの場面で、同級生&卒園生話題が白熱!!あのお父さんとこのお父さんが同級生とか、お父さんとちゅーりんがが同級生とか、お父さんとお母さんが同級生だとか…。狭い世の中だな~と痛感しつつ、母園に我が子を預けている方の多さに有難さを感じる時間でした~。

このご時世の中、お父さん達が園のためにと集まり、汗を流す姿に日本もまだまだ捨てたもんじゃないな~

と、かなり大きいことを感じながら、お父さん達の語らう姿をほほえましく見つめるちゅーりんなのでした~。(ちゅーりんも随分老けてしまったな~と痛感…)

今日はお忙しい中、参加してくださってありがとうございました~!!

最新記事

すべて表示
まつくり春の遠足

お天気に恵まれ、しかもとっても暑くなった今日、まつくりさんはバスに乗って北陸学院大学&小学校の竹林に遠足に行ってきました!  朝、香林坊のバス停にみんなで歩いているとじりじりと気温が上がってくるのが分かりました。「山の方に行くし、きっと涼しいよね~」と期待しながらバスに乗り...

 
 
 
明日はぐみ・どんぐり開園式&入園式です・・・

梅、杏、すももの花盛りを過ぎ、そして桜(ソメイヨシノ)が満開のピークを越えて、どうなるかと思いきやブランコ裏の八重桜も早くも満開に・・・。今日の朝の雨にも持ちこたえて気付けば明日は、新しい出会いの春、入園式です。  本日午前保育のお帰り前のお集りはみんな(以上児さん)で行い...

 
 
 
今日から新学期の始まり、始まり・・・

庭の桜(ソメイヨシノ)に続き八重桜もいい感じで七分咲きほどに開花する中、子どもたちが三々五々、幼稚園に帰ってきました。  今日から新年度の新たな学期のスタートです。  久しぶりに在園児を全員迎えて、賑やかな子どもたちの姿が幼稚園に拡がりました。玄関で新たな靴箱を見つけて、新...

 
 
 

コメント


bottom of page