top of page

おやじの会特別 園庭わくわくプロジェクトがありました!

天気予報は雨マーク。最強の雨男再来か…!?とドキドキする職員をしり目に刻々と時計の針が進み、やってきましたおやじの会特別園庭ワクワクプロジェクト&チクモク工房withほろ酔いディスカッションが!!笑

お父さんたちが集まる頃は雨も上がっていてうってつけの作業日和。

そうです!今日は飲みに集まったのではなく幼稚園の子どもたちの生活がより豊かになるために汗水たらしてニス塗りをしたんです!

おやじの会特別企画第一部はお庭のウッドデッキ&下駄箱のニス塗りからスタートしました。

邪魔なものをどかす力作業からお父さん達のパワーを発揮。みるみるものがなくなりウッドデッキと下駄箱があらわに。

時間が足りないかも…とちょっぴりドキドキしていたんですが、お父さん達状況を見て自分の役割をさっとこなしていくとあっという間に予定していた作業が終了。(はじめましても多くて、はけの音だけが響いているのは思わず吹き出してしまいました。笑)

時間がまだありそうだったので、園内の積み木のニス塗り(チクモク工房)の作業も続いてスタート。この頃にはお父さん達の手際もセミプロレベルになっていて手際が素人とは思えないくらいに進化していました。

まだまだお父さんたち怠けてはいません!

続いては夕涼み会の打ち合わせ。いつになく真剣な雰囲気が漂い、ちゅーりんはソワソワしっぱっぱなしでしたが、お父さん達は真剣に子どもたちの特別感が味わえるのかを吟味。いつにもなく真剣な議論の末、夕涼み会のお店を考えておりました。

第二部が始まるか否かの場面で、同級生&卒園生話題が白熱!!あのお父さんとこのお父さんが同級生とか、お父さんとちゅーりんがが同級生とか、お父さんとお母さんが同級生だとか…。狭い世の中だな~と痛感しつつ、母園に我が子を預けている方の多さに有難さを感じる時間でした~。

このご時世の中、お父さん達が園のためにと集まり、汗を流す姿に日本もまだまだ捨てたもんじゃないな~

と、かなり大きいことを感じながら、お父さん達の語らう姿をほほえましく見つめるちゅーりんなのでした~。(ちゅーりんも随分老けてしまったな~と痛感…)

今日はお忙しい中、参加してくださってありがとうございました~!!

最新記事

すべて表示

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

今日の夕方はおやじの会企画「紅茶セミナー」&「ほろ酔いディスカッション」が開催されます。 「紅茶セミナー」の方はまだ若干名空きがありとのこと。(急遽参加してみたいという方はお問合せください。) ほろ酔いの方は当日飛び入り参加も大歓迎!!お仕事の事、趣味の事、こどもの事・・・あれこれ語って交流を深めませんか?おやじたちが一致団結すれば面白い大胆なことがもっとできるはず!子どもも大人も最初の一歩はドキ

今日は今年度1回目の『ワイワイ会』がありました♪ ホールではカラーボールをたくさん用意し、すきに投げてもよし、“うさぎさん”(年中さんがお父さん達とのイベントで作った大きな段ボールのウサギロボ♪)にあげてもよし、二階の廊下に運んでホールに浮かんでいる“鯉のぼり”に餌付けしてもよし、とボール遊びを展開。お庭も段々とお日様が出てきていて、靴を持っていってお庭で遊ぶのもよし!という設定に。 遊びにきてく

bottom of page