top of page

おやじの会特別 園庭わくわくプロジェクトがありました!

天気予報は雨マーク。最強の雨男再来か…!?とドキドキする職員をしり目に刻々と時計の針が進み、やってきましたおやじの会特別園庭ワクワクプロジェクト&チクモク工房withほろ酔いディスカッションが!!笑

お父さんたちが集まる頃は雨も上がっていてうってつけの作業日和。

そうです!今日は飲みに集まったのではなく幼稚園の子どもたちの生活がより豊かになるために汗水たらしてニス塗りをしたんです!

おやじの会特別企画第一部はお庭のウッドデッキ&下駄箱のニス塗りからスタートしました。

邪魔なものをどかす力作業からお父さん達のパワーを発揮。みるみるものがなくなりウッドデッキと下駄箱があらわに。

時間が足りないかも…とちょっぴりドキドキしていたんですが、お父さん達状況を見て自分の役割をさっとこなしていくとあっという間に予定していた作業が終了。(はじめましても多くて、はけの音だけが響いているのは思わず吹き出してしまいました。笑)

時間がまだありそうだったので、園内の積み木のニス塗り(チクモク工房)の作業も続いてスタート。この頃にはお父さん達の手際もセミプロレベルになっていて手際が素人とは思えないくらいに進化していました。

まだまだお父さんたち怠けてはいません!

続いては夕涼み会の打ち合わせ。いつになく真剣な雰囲気が漂い、ちゅーりんはソワソワしっぱっぱなしでしたが、お父さん達は真剣に子どもたちの特別感が味わえるのかを吟味。いつにもなく真剣な議論の末、夕涼み会のお店を考えておりました。

第二部が始まるか否かの場面で、同級生&卒園生話題が白熱!!あのお父さんとこのお父さんが同級生とか、お父さんとちゅーりんがが同級生とか、お父さんとお母さんが同級生だとか…。狭い世の中だな~と痛感しつつ、母園に我が子を預けている方の多さに有難さを感じる時間でした~。

このご時世の中、お父さん達が園のためにと集まり、汗を流す姿に日本もまだまだ捨てたもんじゃないな~

と、かなり大きいことを感じながら、お父さん達の語らう姿をほほえましく見つめるちゅーりんなのでした~。(ちゅーりんも随分老けてしまったな~と痛感…)

今日はお忙しい中、参加してくださってありがとうございました~!!

最新記事

すべて表示

本日、12月2日(土)に年中さくらあんずと年長まつくりの合同ビデオトークが開催されました。(お母さん15名、おばあちゃん1名の計16名が参加してくれました~ありがとうございます。) スタートは心と体ほぐしのアイスブレイク~今回のビデオトークでは付箋を使ったまとめをしたかったので、その練習を兼ねて『クリスマスといえば・・・(思い出)』というテーマで意見の出し合い。「サンタに会うために夜起きてたけどい

連日の大雨&寒さがウソのような師走の初日。幼稚園では恒例行事の『おもちつき』が行われました♪早朝火起こし当番だったよっしーもこの天気に感謝しつつ、パチパチという心地よい火の音が冬の寒さになんともマッチしていて、一人焚火状態を楽しんでおりました。 前日の準備から子ども達に手伝ってもらい、雨の中、耐熱煉瓦を運んでいたのは年少さん(笑)。赤い車にレンガを乗せてよっしーが待つところまで「持ってきたよ~」と

今回は年少のお父さんの発案で“巨大お好み焼き”を作りたいという事だったので...『巨大○○』をテーマにする事になりました!一つ目は“巨大お好み焼き”、二つ目は“巨大おにぎり”、三つ目は“巨大シャボン玉”をする事に。 火おこしをしないといけなかったので、父レク開始30分前から来ていただき火おこしをしてくださったお父さんたちありがとうございました。お兄ちゃんたちもありがと~。 9時30分になったので、

bottom of page