top of page

おやじの会 企画 園庭ワクワクプロジェクト2021 第一弾 開催!

 今日は晴れ渡る青空の下、おやじの会企画「園庭ワクワクプロジェクト2021 第一弾」が行われました。(お庭にて21人のお父さん、23人のこども達で分散して開催しました。)


 今回は大きく分けて、4つのチームに分かれて作業を行いました。どんなことをしてたかというと…

① 遊具お掃除チーム

⇒ツリーハウスやとりでが砂や絵の具だらけ…ということで、昨年度おやじの会から頂いた庭用ほうきや亀の子たわしでお掃除をしてもらいました。砂埃が落ちてくるから上からやらねば!と上の方から順番にやっていくおやじたち&子どもたち。マメだな~。小学生のお兄ちゃんはお父さんから伝授された木の枝を使っての隙間の砂取りまでしてくれていました。やっぱりマメだな~笑


② ペンキ塗りチーム

⇒普段子どもたちが一本橋で遊んでいる長い板(これも卒園生のおやじから頂いたもの!感謝、感謝。)やウッドブロックの板のペンキ塗り。園長から「服についても落ちないから、汚れても大丈夫な人やってね~」と声がかかったんですが、臆することなく思い切りぬりぬり~あゆどんが昨日のうちに道具を出していたところ、泥水を木にぬりぬり~と事前体験している子もいて、その子は今日は本物のペンキぬりを頑張っていましたよ。(昨日のは練習だったんだね~)


③ 木の周りの柵づくりチーム

⇒木の根元を守るため(踏まれないため)の柵づくり。これまたおやじの会から頂いたシャベルを使って数か所穴を掘ったところに枝を埋めてひもで縛る作業。枝を打ち込むために木槌を使うんですが、人数も多いチームだったので遊び用の杵も登場!もちつきのようにえっさ、ほいさ!と打ち込んでいました。また、スペイン語圏の国出身のお父さんが二人もいたので国際色豊かな感じになっていましたよ~。


④ オリジナル遊具づくりチーム

⇒完全なちゅーりんの無茶ぶりに賛同してくれた子どもたちに巻き込まれて、お父さん達も手伝ってくれました。ここは完全にゼロからどんなものを作るか相談して組み立てまで。結果、組み立て式の鉄棒ならぬ木棒をつくることに。見切り発車にもかかわらず、わいわいガヤガヤと太い枝を組んだり、掴まるところをきれいに削ってくれたりと、ちゅーりんが思い描いていたより立派なものに(時間の都合上、遊べるけど未完成で終了となりました~)



 作業が一通り終わったところで、今年度おやじの会の役員さんからご挨拶頂きました。今は出来ない事も多いけど、(今回ほろ酔いディスカッションは中止になってしまったので)必ずタイミングを見計らってリベンジしたり、出来る限りの繋がれる場を作っていきたい!という頼もしい言葉もあったので、今回参加できなかったお父さん達とも、もっと関わりが生まれる場を作れたらな~と感じました。


 今年度のお父さん達と遊ぼう会の話をちょっぴりだけしたら、最後はほろ酔いが出来なかった分、お疲れさんプレゼントをおやじの会が用意してくださったので、それを景品におやじの会会長とじゃんけん大会もしましたよ!(取りに来る順番を決めるだけなんですが。)景品の数が合わず、一波乱ありましたが、園庭ワクワクプロジェクト2021 第一弾はこうして幕を閉じていきました。



 おやじ同士がざっくばらんに語り合うほろ酔いディスカッションは中止になってしまいましたが、一緒に汗をかいて生まれる絆もあったかな~と感じます。また、役員さんも言ってましたが頃合いを見てリベンジもしていきたいと思っていますし、未完成で終わった遊具づくりも規模を拡張しつつ、この一年かけて完成できるように今回のようなおやじ版園庭ワクワクプロジェクトを随時開催出来たらな~と思っています。

 今回参加できなかったお父さん達も次の機会にぜひぜひ参加してみてくださいね~!!


記:ちゅーりん

最新記事

すべて表示

今日は、本当に絶好の稲刈り日和となり、23組の木の花家族が集まり、お山の田んぼの稲刈りを行う事が出来ました!! 田島のお山の田んぼは、黄金色の絨毯のようになっていて、空の青色や、山の緑色が益々黄金色を引き立たせていました。2日前の大雨で、稲が倒れていないかと心配していましたが、餅米の粘り強さもあって、どの稲もピンと背筋を伸ばして、木の花っ子たちが稲刈りに来るのを待っていてくれたようです。 田んぼの

今日はワイワイ会。事前入園会も兼ねたワイワイ会なので、いつもよりもスタッフも多めで準備万端!…なんですが、一体何組の小さい子が来てくれるやら…と心配していたスタッフたち。でもでも、やはり事前説明会ということもあってかスタートからぞくぞくと小さい子が来てくれて、あっという間に園内は大賑わいでした♪ ホールのボールプールで存分に遊ぶ子や、気持ちの良い天気の中お庭で遊ぶ子、保育室に設定してあるテント風ま

連日のにわか雨のせいか少し残暑も和らぎ、本日も運動会に向けて身体を動かす遊びや活動へと園外の河原に足を伸ばしていたまつくりさん。昨日はうめももちゃん、さくらあんずさんと河原に出向き、元気いっぱいの木の花っ子たち・・・。 そして本日は午後の自由遊び後に大規模地震を想定した避難訓練を行い、その後、お帰りの支度してお家の方々への引き渡しの訓練も・・・。(お家の皆さま、ご協力を有難うございました。) さて

bottom of page