お山の田んぼで、田植え体験してきたよー‼︎
- 木の花幼稚園
- 5月11日
- 読了時間: 2分

朝はどんより厚い雲。何だか蒸し暑くて、スッキリしない天気だなーと思っていましたが、田植えが始まる頃には青空が広がり、お山の緑がとっても鮮やか。田んぼに足を入れても心地良い、田植え日和になりました!
今回の田植えには、18組の木の花家族が集まってくれました。
集まった皆さん、田植えスタイルと言うより、泥遊び、虫取りの準備万端‼︎という感じで、田んぼに着いた早々に用水に足を入れ、水遊びが始まったり、田んぼの中のアメンボ達に目が釘付け、田植えが始まる前から虫とりで泥んだらけになっている子もいましたよ(笑)。
はっしーの「始めますよー」の声もなかなか届かないくらい田植え開始前から″お山″を楽しまれていました。
今年も田植え体験をさせて頂く、お山のおじさんや、田んぼのお世話してくださっている卒園生ご家族に、皆んなでご挨拶し、田植えが始まりました。
田んぼの半分は、すでに機械で苗が植えられていて、その残り半分を、木の花家族で植えて行きます。畦に一列に並び、全員で一斉に田植え開始、其々のペースで田植えを、楽しんでおられました。
コロ(田んぼに苗を植える目印をつける道具)の跡を目印に、1マスづつ苗🌱を植えて行くのですが、泥の中にズボズボと手や足を入れる感覚が何とも心地良かったようで😆、皆さん黙々と田植えをされていました。初めの体験という方もいましたが、皆さん慣れた手つきで黙々と、なので、あっという間に田植えは終了となりました。
終了と共に🐸カエルの合唱も始まり、田んぼを見守る🐸カエル達が、田植えをしてくれた木の花家族達に、「お疲れ様!」と言ってくれてているようでした。
今回の植えたお米は10月に収穫(稲刈り体験もしますよ)‼️
そして、12月の餅つきに使われます。
田んぼは角間から福光へ抜ける幹線道路沿の、農道を一本入ったところ。田んぼには「このはな」の看板も立てさせて貰ったので、今回参加できなかった方も、ドライブ等で近くに行く事があったら、田んぼを覗いて稲の成長を感じて下さいね‼️
はっしー•記
Comments