top of page
木の花幼稚園

お泊り保育ライブ5

暗雲たれ込める中、果たして流しそうめんは如何に・・・?


・・・と皆さん、やきもきされていたことと思います(多分…笑)。


 さわさわから「黒い雲が・・・」という注進が入り、急ぎ庭に出て、子どもたちの「黒い雲~あっちいけ~!」の掛け声でからくも雲が避けている間に(う~んすごい!)、ブルーシートを園庭ロープにかけて、なんとかタープに・・・。

 すると子どもたちが「まっくろくろすけ出ておいで~!」と調子こいたもんで、黒雲が一気に押し寄せて、ざざ~!ときました(笑)。おいおい!

が、きわどくタープをつけてセーフ。雨がタープに落ちる中、子どもたちは先ずは子どもたちは流しそうめん台に直行! 

 カップと箸、フォークを手に流れ落ちる、そうめん、うどん、ラーメンを虎視眈々とすくって雨など気にせず一心不乱に食べておりました…(笑)。

 一番下手の鍋に陣取る子もいて、そこは雨が当たるんだけど、と思うのですが、そのポジションでしっかり流れてくる麺類をゲットしている子も・・・(さすが!)。


 ある程度流しそうめん台で食べてからは、ホール内にテーブルを出して、そうめん、うどん、ハチバンラーメン、つけ汁にカレー汁もあり、さらにそのカレーライス(夏野菜たっぷり)、たこ焼き、ピザにウィンナー、各種野菜などをバイキング方式で好きなモノを取りながら食べていた子どもたち。

 たこ焼きもピザもカレーも美味しく、それぞれ作った子らも誇らしげ。

 おっと、忘れちゃいけない、チョコたこ焼きは特性で一人一個のデザートだとか。厳密にいうとたこは入っていないとか・・・。


 どれもおいしかったね。


 ほとんど残さずに食べきったのも素晴らしいばかりです。


 さて夜のお楽しみの時間ですが、さてお外探険隊は如何に・・・!?


                              あゆどん(記)


最新記事

すべて表示

本日、3学期の開演です・・・

東北の豪雪とは裏腹に雨の中、本日始業式、3学期の始まり、始まり・・・。  久しぶりに賑やかな子どもたちの声が戻ってきた幼稚園。お正月遊びバージョンとしてホールではけん玉やコマ回し、皿回しなど恒例のモノを使って遊ぶ子もいれば、いつものように大型積み木を組んで遊ぶ子いれば、おま...

今年もよろしくお願いいたします・・・2025年こんにちは・・・

本日より仕事始め、全員出勤で2025年の幕開けとなりました。  昨年元旦の能登震災の記憶も未だ生々しく今年は如何…!?肩に力の入った状態でお正月を迎えられた方もいたのではないでしょうか。しかし、明けてみれば穏やかなお正月となり、杞憂に終わり何よりでした。皆さんは年末年始をい...

りゅうの一年、有難うございました・・・2024年さようなら~

一昨日、職員会議、園内研修の全員出勤を終え、同日ツリーハウスの撤去工事も終了。これまでの想いとこれからの妄想の感慨にふけるのも束の間、怒涛の年末の恒例のたまった事務作業と机周りの整理整頓。昨日からは職員ローテーションで冬季の預かり保育となり、元気な声がホールや庭に響き渡るの...

Comments


bottom of page