top of page

お泊り保育ライブ7

夜のお楽しみ、第2部はキャンプファイヤー!


・・・といっても街中です。ピザ焼きの竈を利用して、ささやかな茶筅供養も兼ねた、控えめなキャンプファイヤーですので、盛大なものではありません。しかも、この天気・・・(悲)。


 夜のお楽しみの第1部の開始前によっしーが奮闘して流しそうめん台にかけていたブルーシートを、今度はピザ竈の上へと移動。ささやかなタープで、ピザ竈の種火を守ってくれました(パチパチパチ・・・)。


 お陰で夜のお楽しみの第1部が終わってもすぐに種火から復活。ピーナッツボールに空気を入れるポンピングマシーンをよっしーがフル稼働させてキャンプファイヤーは準備よし!


 かくて簡易タープの下、火の回りに子どもたちは集まり、古くなった茶筅をそれぞれ手にして、「ありがとう~」と火にくべていき、キャンプファイヤーのスタート。茶筅のほうから、ぼう!と燃えていく様子はちょっとした花火的光景。子どもたちは「ありがとうの花」の歌を、あまりうるさくならないように歌い(ご近所さんに気を使いつつ)、これまでの歴代のまつくりさんたちのお茶のお稽古を支えてきた茶筅たちが煙になっていく様を見届けていました。


 でもなんで焼くの・・・?という誰かの声。そうだよねえ・・・なんで焼くんだろう?


 するとある子が、日本人は死んだら燃やすんだよ、古い茶筅もだから安らかにね~って。なるほど…と説得力あるご回答。燃える火に溶け込んでいく様子はそうした日本人の死生観と関係しているんだねえ・・・などと感心しているあゆどんを尻目に、子どもたち(そして食いしん坊な先生たちは‥笑)、は次々にマシュマロに竹串をさして焼き始めていたのでした・・・(笑)。


 かくて焼きマシュマロの甘~い味をそれぞれ楽しんで夜のお楽しみ第二部は終了です・・・。


 雨も上がりちょっこり月明りも見え隠れ・・・。寝床の準備へと子どもたちはホールに入っていきました・・・。


                                  あゆどん(記)

最新記事

すべて表示
わいわい倶楽部♪

今日も、わいわい倶楽部のお友だちがお家の方と一緒に遊びに来てくれました。 お片付けの後は、ホールで盆踊り♪今日は「大山太鼓」と、函館名物?の 「いか踊り」の2曲をみんなで踊りましたよ~。 その後、どんぐりちゃんと一緒におやつを食べ、ホールでリズム遊び(^^)...

 
 
 
「ぐみちゃん親子レク」レポ          

今日はぐみちゃんの親子が幼稚園ホールに集合!交流のひとときを過ごしましたよ♪「親子のふれあいとお友だち親子との親睦」ができたらいいなぁという思いでプログラムを組んでみました。    ~プログラム~ ①「おはようのうた」:いつも張り切って歌うぐみちゃん、あさイチでまだエンジン...

 
 
 
わいわい倶楽部♪

蒸し暑い日が続きますね(^^)そんな中、今日もわいわい倶楽部のお友だちが遊びにきてくれましたよ~。まずは、お片付けの後、在園のお友だちが輪を作り、みんなで盆踊りをしました♪暑さに負けず元気いっぱいのお友達と一緒に、盆踊りの雰囲気を楽しみました~。...

 
 
 

Comments


bottom of page