top of page
木の花幼稚園

お泊り保育ライブ8

 さて夜のお楽しみを終えて、子どもたちはそれぞれお茶を飲んだり、歯を磨いたり、パジャマに着替えたり、トイレを済ませたり・・・etc、etc。


 そして各自の寝床の準備にも勤しんでおります。


 布団やシュラフを敷いて・・・という前に、子どもによっては台形テーブルでベットを作ったり、中にはスケーターを繋げてベットにケンパープレートを枕にしていたり、あるいは自分の家から簡易テント(ワンタッチで立つようなタイプ)を拡げてそこに布団を敷いて寝ている子どもたちも・・・。寝るスタイルもそれぞれ・・・。


 場所はホールとまつくりの部屋のどちらかに・・・という感じで、分かれていますが、あちこちへの分散ではなく、比較的固まって寝るのは子どもたちの安心感なのでしょう・・・。(先生たちも上と下で分かれて寝床を作っておりました。)


 なお一緒に寝てほしい先生には予め子どもたちからそれぞれの先生にお願いにいったそうで、それぞれの子どもたちの近くで先生たちが絵本を読んだり、パペットでお話をしてもらったり、夜の就寝前のひとときをそれぞれ楽しんでおりました。


 ではでは皆さん、おやすみなさ~い。


                                  あゆどん(記)

最新記事

すべて表示

本日、3学期の開演です・・・

東北の豪雪とは裏腹に雨の中、本日始業式、3学期の始まり、始まり・・・。  久しぶりに賑やかな子どもたちの声が戻ってきた幼稚園。お正月遊びバージョンとしてホールではけん玉やコマ回し、皿回しなど恒例のモノを使って遊ぶ子もいれば、いつものように大型積み木を組んで遊ぶ子いれば、おま...

今年もよろしくお願いいたします・・・2025年こんにちは・・・

本日より仕事始め、全員出勤で2025年の幕開けとなりました。  昨年元旦の能登震災の記憶も未だ生々しく今年は如何…!?肩に力の入った状態でお正月を迎えられた方もいたのではないでしょうか。しかし、明けてみれば穏やかなお正月となり、杞憂に終わり何よりでした。皆さんは年末年始をい...

りゅうの一年、有難うございました・・・2024年さようなら~

一昨日、職員会議、園内研修の全員出勤を終え、同日ツリーハウスの撤去工事も終了。これまでの想いとこれからの妄想の感慨にふけるのも束の間、怒涛の年末の恒例のたまった事務作業と机周りの整理整頓。昨日からは職員ローテーションで冬季の預かり保育となり、元気な声がホールや庭に響き渡るの...

Comments


bottom of page