top of page

お泊り保育ライブ11

 早速エプロンに三角巾、マスク姿でホールと梅の部屋も使って朝ご飯づくりに勤しむ子どもたち・・・。朝から元気いっぱいなまつくりさん。寝ぼけ眼をこすりつつは先生たちのほうかな・・・(笑)。 

 ウィンナーを切ってチーズで絡めてホットプレートで焼く斬新な料理をするグループあり、またホットケーキミックスでフライ返しに何度もチャレンジしているグループあり(全部成功しているよ・・・とポジティブな面々…笑)、まだ足りないし、買いに行かないと・・・とのたまう意欲満々な子どもたち。

 また各種おにぎり作りにせっせこ勤しむグループあり、注文したフランスパンをしっかりパン切り包丁で「猫の手だよ」とうまいことさくさく切っていくグループあり、またフルーツジュースと野菜ジュースを作るグループは、缶切りで缶詰を開けるところから奮闘・・・。結構な量の缶詰の山です・・・。

 卵焼きを作るグループは、さわやんの指導のもと、くるくるくる・・・と見事な卵焼きを焼き上げています・・・。おお~これでいつでもお嫁に行けるねえ…(失礼!)

 おっと忘れていたコーンスープを作るグループは、梅組の部屋で作業をしているとか・・・。慌てて覗きに行くと、もうできちゃったよ~と子どもたち・・・(笑)。

 ホールではいいにおいが立ち込める中、子どもたちがテーブルをまた並べ始めて、朝食準備が整ってきたようです。


 あ、こどもたちの朝ごはんのご挨拶・・・。朝食が始まった模様・・・。早くいかないと・・・。


                                 あゆどん(記)                        

最新記事

すべて表示

今日は、年長さんの『お父さん達と遊ぼう会』でした。 こども14人、お父さん10人、小学生2人の計26人が参加。 テーマは、『船(イカダ)をつくろう!』でした☆ 何故、船?・・かというと、まつくりさん達は再来週、金沢市の近郊の幼稚園の年長児が集まってする「アスレバル」という運動会のようなイベントがあって、そこでやる綱引き競技が、『海賊』がテーマなのです。なので、「海賊船」をつくって、更に海賊への気持

今日は「しゃばしゃばグループ」の、グループクッキングでした。 グループクッキングは、その日だけの活動ではありませんよー。 何だかんだと、この一週間、クッキングのためのお仕事を色々として来ました。 まずはメニューを決めて、(しゃばしゃばさんが、考えてくれたメニューは、ギョーザに味噌汁、豆乳プリン) 作り方を調べて、(パソコンで検索したレシピを持ってきてくれる子・手書きのレシピを持ってきた子・おすすめ

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

bottom of page