top of page
木の花幼稚園

お泊り保育ライブ11

 早速エプロンに三角巾、マスク姿でホールと梅の部屋も使って朝ご飯づくりに勤しむ子どもたち・・・。朝から元気いっぱいなまつくりさん。寝ぼけ眼をこすりつつは先生たちのほうかな・・・(笑)。 

 ウィンナーを切ってチーズで絡めてホットプレートで焼く斬新な料理をするグループあり、またホットケーキミックスでフライ返しに何度もチャレンジしているグループあり(全部成功しているよ・・・とポジティブな面々…笑)、まだ足りないし、買いに行かないと・・・とのたまう意欲満々な子どもたち。

 また各種おにぎり作りにせっせこ勤しむグループあり、注文したフランスパンをしっかりパン切り包丁で「猫の手だよ」とうまいことさくさく切っていくグループあり、またフルーツジュースと野菜ジュースを作るグループは、缶切りで缶詰を開けるところから奮闘・・・。結構な量の缶詰の山です・・・。

 卵焼きを作るグループは、さわやんの指導のもと、くるくるくる・・・と見事な卵焼きを焼き上げています・・・。おお~これでいつでもお嫁に行けるねえ…(失礼!)

 おっと忘れていたコーンスープを作るグループは、梅組の部屋で作業をしているとか・・・。慌てて覗きに行くと、もうできちゃったよ~と子どもたち・・・(笑)。

 ホールではいいにおいが立ち込める中、子どもたちがテーブルをまた並べ始めて、朝食準備が整ってきたようです。


 あ、こどもたちの朝ごはんのご挨拶・・・。朝食が始まった模様・・・。早くいかないと・・・。


                                 あゆどん(記)                        

最新記事

すべて表示

本日、3学期の開演です・・・

東北の豪雪とは裏腹に雨の中、本日始業式、3学期の始まり、始まり・・・。  久しぶりに賑やかな子どもたちの声が戻ってきた幼稚園。お正月遊びバージョンとしてホールではけん玉やコマ回し、皿回しなど恒例のモノを使って遊ぶ子もいれば、いつものように大型積み木を組んで遊ぶ子いれば、おま...

今年もよろしくお願いいたします・・・2025年こんにちは・・・

本日より仕事始め、全員出勤で2025年の幕開けとなりました。  昨年元旦の能登震災の記憶も未だ生々しく今年は如何…!?肩に力の入った状態でお正月を迎えられた方もいたのではないでしょうか。しかし、明けてみれば穏やかなお正月となり、杞憂に終わり何よりでした。皆さんは年末年始をい...

りゅうの一年、有難うございました・・・2024年さようなら~

一昨日、職員会議、園内研修の全員出勤を終え、同日ツリーハウスの撤去工事も終了。これまでの想いとこれからの妄想の感慨にふけるのも束の間、怒涛の年末の恒例のたまった事務作業と机周りの整理整頓。昨日からは職員ローテーションで冬季の預かり保育となり、元気な声がホールや庭に響き渡るの...

Comments


bottom of page