top of page

お泊り保育ライブ12

 ああ~美味しかった・・・。


 夜ご飯と同じくグループごとにテーブルを囲み、それぞれ好きなモノをトッピングして、

和やかな朝ごはんの風景・・・。

 もう一度、朝食メニューをおさらいすると、おにぎりが4種類(鮭、わかめ、塩、梅干し)、ホットケーキにフランスパン、コーンスープ(子どもに聞くところによるとお家から聞いてきたレシピをもとに作ったそうで、これ入れて、あれ入れて・・・と丸暗記していた子からおいしいでしょ~と懇切丁寧に教えて頂きました。実際なかなかの美味!)、卵焼き、チーズ付きウィンナー、野菜ジュース(人参・キャベツ・缶詰各種)、そしてフルーツミックスジュース(バナナなど、そこに庭のブルーベリーを加えて飲むそうな・・・)。

 朝ご飯を食べながら昨夜の話題もあれこれ・・・。大人のお化けもおってんよ・・・と夜のお楽しみの色々な話もさることながら、明らかに夜中に起きてトイレに行って用を足していた子が、行ってないよ・・・と全く覚えていないことに驚き。すごいな、身体が勝手に反応していたのかな?

 朝食を終えてテーブルをあちこちの部屋に子どもたちが戻してから、只今ホールの雑巾がけに勤しんでいる子どもたち・・・。一列に並んで走る、走る‥‥。さらに階段も拭きにこれまた一段づつ拭きあがり、朝飯食べて元気いっぱいの子どもたち。幼稚園をピカピカにして、お泊り保育もいよいよ最終章へ・・・。


                                あゆどん(記)                                

最新記事

すべて表示

今日は、年長さんの『お父さん達と遊ぼう会』でした。 こども14人、お父さん10人、小学生2人の計26人が参加。 テーマは、『船(イカダ)をつくろう!』でした☆ 何故、船?・・かというと、まつくりさん達は再来週、金沢市の近郊の幼稚園の年長児が集まってする「アスレバル」という運動会のようなイベントがあって、そこでやる綱引き競技が、『海賊』がテーマなのです。なので、「海賊船」をつくって、更に海賊への気持

今日は「しゃばしゃばグループ」の、グループクッキングでした。 グループクッキングは、その日だけの活動ではありませんよー。 何だかんだと、この一週間、クッキングのためのお仕事を色々として来ました。 まずはメニューを決めて、(しゃばしゃばさんが、考えてくれたメニューは、ギョーザに味噌汁、豆乳プリン) 作り方を調べて、(パソコンで検索したレシピを持ってきてくれる子・手書きのレシピを持ってきた子・おすすめ

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

bottom of page