top of page

お泊り保育 その3 ~お風呂編~

待ちに待った(ちょっと大袈裟かな~(*^_^*))お風呂TIME!!

みんなは思い思いのお風呂に入っていました。

「ゆずふろ」で待った~りと香りを楽しんで入っている子。何てたって、「ゆず」がゴロゴロゴロ~って入っているんだもんね~。入りながらゆずを手に取って皮をむいて・・・。体に匂いを染み込ませている子もいましたよ~。暑さも吹き飛ぶ柑橘系の香り。

「ねるふろ」では本当に寝てしまいそうなリラックス感。気持ちよさそうに「ごろ~ん」ってなっていましたよ~。このお風呂、こどもサイズでして・・・・、大人にはちょっと小さめ。

「たきふろ」水路を伝って流れてくる水。本当に滝のように流れてきて・・・。その水に打たれているこども達。

水の勢いといい水の量といい、「木の花滝」は本当にいい感じ。太陽に温められて・・・って言っていたけど、ちょっぴり冷や~っとしていい気持ち。滝に打たれている子は何故か子どもたちの手のひらが合わさっていて、何かお願いしてるのか・・・。滝修行のテレビで見たポーズなのか。

「すなふろ」も砂場を利用して作ったのですが、お友だちが「ごろ~ん」って寝っ転がって、そこにお友だちが体のところに砂をかけて・・・。リゾートにある「すなふろ」を体感!!

そして「ドラム缶ふろ」。こども達に大人気!!湯加減もこどもたちが入る頃にちょうどいい感じになってて、つついつい♪いい湯だな~♪って歌いたくなる湯加減。

色んなお風呂に入っては、「ドラム缶ふろ」に入るに来る」、をくり返していたこども達。

あっちこっちのお風呂に入ってから、体や頭も洗いましたよ~。

『スパリゾート まつくり』のお風呂を200%くらい満喫していたこども達でした。

街中の幼稚園で、こども達と先生達の手で、なかなかクオリティーが高いお風呂を作って・・・・。

今回のお泊りのメインでもあった「お風呂」。今までにない内容のお風呂になりました。

銭湯ではなく、こんな形で、お風呂が出来て、『スパリゾート まつくり』大成功!!

お風呂に入って、さっぱりした後は・・・

これまた お待ちかねの ご飯TIME。

続きは、また後程・・・・・。


                                 早苗     

最新記事

すべて表示

10月に入って朝夕の冷え込みが急に大きくなり、秋の気配が一気に漂う、今日この頃。庭の栗も暑いうちはなかなか落ちてこなかったものの、ここ数日は毎日のように栗を見つけて「栗ボックス」(調理室前の〒ボックスならぬ栗を入れる箱です)に持ち込む様子が見られます。ピカピカに光る栗を嬉しそうに握りしめて、実りの秋を実感している子どもたち・・・。 そんな中、昨日は来年度入園のお友だちの申請書の受付開始日。三々五々

今日は、本当に絶好の稲刈り日和となり、23組の木の花家族が集まり、お山の田んぼの稲刈りを行う事が出来ました!! 田島のお山の田んぼは、黄金色の絨毯のようになっていて、空の青色や、山の緑色が益々黄金色を引き立たせていました。2日前の大雨で、稲が倒れていないかと心配していましたが、餅米の粘り強さもあって、どの稲もピンと背筋を伸ばして、木の花っ子たちが稲刈りに来るのを待っていてくれたようです。 田んぼの

今日はワイワイ会。事前入園会も兼ねたワイワイ会なので、いつもよりもスタッフも多めで準備万端!…なんですが、一体何組の小さい子が来てくれるやら…と心配していたスタッフたち。でもでも、やはり事前説明会ということもあってかスタートからぞくぞくと小さい子が来てくれて、あっという間に園内は大賑わいでした♪ ホールのボールプールで存分に遊ぶ子や、気持ちの良い天気の中お庭で遊ぶ子、保育室に設定してあるテント風ま

bottom of page