top of page

お泊り保育 ライブ5

夜のお楽しみの余韻を楽しみつつ、、子どもたちはグループごとに寝床の準備。そしてそしてそれぞれパジャマに着替えたり、お茶を飲んだりんだり、歯磨きしたり、トイレに行ったり・・・夜の身支度に勤しみます。


寝る場所はそれぞれグループごとに違っていて、庭には前述のとおりテントが2グループ。そしてもも組に1グループ。茣蓙を出して布団を敷いたり、シュラフにくるまったり。どこにおるやらカエルの合唱がものすごく子どもたちのひそひそうれしい会話も気にならないくらい(笑)。そしてホールに1グループ。ここは大型積み木でベット作り。取組中の試作版は豪華なベットだったようですが、今回は時間も少なく簡単バージョンとか。それでも三角と立方体二分の一サイズ、そしてそして長板をうまく使い緩やかな傾斜のあるリクライニングシートって感じ。さて朝まで持つかな(笑)。


二階に行けばさくらのベランダで寝るチームは雨を予想して、サンルームのところに寝床を構えている一方、まつくりの部屋ではなくベランダのデッキを寝床にして布団などを敷き詰めているグループも・・・。狭いスペースながらゆっぴーがデッキ下で寝床を構え落ちてくる子を受け止める算段(笑)。さて朝までここで寝ていられるかな?(念のためまつくりの部屋には茣蓙を敷き、いつでもお引越しできる態勢ですが・・・)そして渡り廊下にもう1グループ。布団の敷き方が面白く横一列ではなく4人でT字型のちょっとこだわりの寝床。さて朝までこの状態が保っていられるかな?笑


予想に反して雨はほとんど降ることなく時折星も見え隠れ。お天道様(お星さまま)が今のところまつくりさんたちを応援してるかの如く、暑くもなく寝やすい夜を迎えました。(カエルの大合唱だけがが想定外でしたが‥笑)




最新記事

すべて表示
まつくり春の遠足

お天気に恵まれ、しかもとっても暑くなった今日、まつくりさんはバスに乗って北陸学院大学&小学校の竹林に遠足に行ってきました!  朝、香林坊のバス停にみんなで歩いているとじりじりと気温が上がってくるのが分かりました。「山の方に行くし、きっと涼しいよね~」と期待しながらバスに乗り...

 
 
 
明日はぐみ・どんぐり開園式&入園式です・・・

梅、杏、すももの花盛りを過ぎ、そして桜(ソメイヨシノ)が満開のピークを越えて、どうなるかと思いきやブランコ裏の八重桜も早くも満開に・・・。今日の朝の雨にも持ちこたえて気付けば明日は、新しい出会いの春、入園式です。  本日午前保育のお帰り前のお集りはみんな(以上児さん)で行い...

 
 
 
今日から新学期の始まり、始まり・・・

庭の桜(ソメイヨシノ)に続き八重桜もいい感じで七分咲きほどに開花する中、子どもたちが三々五々、幼稚園に帰ってきました。  今日から新年度の新たな学期のスタートです。  久しぶりに在園児を全員迎えて、賑やかな子どもたちの姿が幼稚園に拡がりました。玄関で新たな靴箱を見つけて、新...

 
 
 

Comments


bottom of page