top of page

お泊り保育 ライブ5

夜のお楽しみはおばけ探し探検。

食事を終えて周囲も薄暗くなりテンションが上がり始めたまつくりさん。そこを一息静めてからまつくりさんへ集合。ルートはまつくりをスタートに➡さくらの部屋➡屋上➡うめ➡もも➡遊具庫➡職員室➡資料室➡会議室➡和室➡絵本コーナー➡庭➡最後にまつくりの部屋でゴール。

 少人数で友達と一緒に回る子もいれば、一人で回る子もいる・・・という自分で度胸具合を決めて回るおばけ探し。園内にお化けになって隠れている子もいて(資料室、和室、さくらの部屋)、本当はお化け役の子が一番度胸のいる役柄。なんといっても一人で暗闇の中、そこにいるわけで、これは待つ方からするとほんとに度胸がないとおれんわなあ・・・とスタッフたち。特に資料室に潜むがいこつお化け、あるいは和室などは窓の外側で待ち受け光を当てるお化けらしく、ちょっと空間的にも心配でもあるので、ひそかに会議室にはあのお泊りで有名な「お雪ちゃん」に潜んでもらい、なんとなく気配を感じ取ってもらう配置。しかし、後に訊くところによれば、お雪ちゃん曰く、ほんとに静かに潜み驚かしていたとか・・・。ちょっこし覗いたスタッフも無言で潜む和室のお化けにこわ~い・・・と逃げ出すほど・・・。

 そして不気味に響くピアノの音はさくらの部屋に潜むお化けの子の仕業か・・・。対岸の庭の樹林の上から覗き込むこうもり男にも不気味に響き渡り、コウモリの翼を負けじとはためかせて、庭の出でて探す子どもたちの前に舞い降りて、謎解きを仕掛ける摩訶不思議な輩も・・・。コウモリ男じゃ・・・という声に「お化けを探しているんだけど・・・」と冷静に応えているから可笑しい・・・。(近所から見られたら大泥棒だよねえ…笑)

 このスタンプラリーのお化け探検、どこにどれだけのお化けが隠れているか?こどもたちにも不明らしく、なので結構真剣に探し回る子どもたち・・・。(実はこれまた後で聞くところによれば、遊具庫に音を慣らして歌を歌わせる?不思議なお化けもいた、とか・・・。)

 あちこちから聞こえる様々なひそひそ声と時折響く様々な阿鼻叫喚的な悲鳴のような声、そしてハンコをもらって安堵の声と丁寧にお礼を述べる、なぜか礼儀正しい子どもたち・・・(笑)。

 自らのスタンプにそれぞれのお化けさんからもらったスタンプをうれしそうに抱きつつ、かくて夜のお楽しみの第一部は夜のとばりと共に楽しく終了・・・。


                            あゆどん(記)                     

最新記事

すべて表示
わいわい倶楽部♪

今日も、わいわい倶楽部のお友だちがお家の方と一緒に遊びに来てくれました。 お片付けの後は、ホールで盆踊り♪今日は「大山太鼓」と、函館名物?の 「いか踊り」の2曲をみんなで踊りましたよ~。 その後、どんぐりちゃんと一緒におやつを食べ、ホールでリズム遊び(^^)...

 
 
 
「ぐみちゃん親子レク」レポ          

今日はぐみちゃんの親子が幼稚園ホールに集合!交流のひとときを過ごしましたよ♪「親子のふれあいとお友だち親子との親睦」ができたらいいなぁという思いでプログラムを組んでみました。    ~プログラム~ ①「おはようのうた」:いつも張り切って歌うぐみちゃん、あさイチでまだエンジン...

 
 
 
わいわい倶楽部♪

蒸し暑い日が続きますね(^^)そんな中、今日もわいわい倶楽部のお友だちが遊びにきてくれましたよ~。まずは、お片付けの後、在園のお友だちが輪を作り、みんなで盆踊りをしました♪暑さに負けず元気いっぱいのお友達と一緒に、盆踊りの雰囲気を楽しみました~。...

 
 
 

Comments


bottom of page