top of page

お泊り保育 ライブ5

 ああ~美味しかった! 


 地域のお客さんを優先しつつ、行ってみると、まつくりさんはすでにそれぞれの屋台で店番のお友だちと食べるお友だち(お客さん)になるほうと別れて(分担しながら)やっているお店もあれば(ずっと店番をしている働き者の看板娘?の屋台も・・・)、お客さんとして出払っていて、お店の人が皆、食べているところへ、「くださ~い」と出向くと、お店の人にすぐ切り替わってとなって「いらっしゃい!」と飛び出してくるグループもあれば、「じぶんでおねがいします~」とセルフを要請されるグループもあったり・・・(笑)。


 人気の屋台は結構順番がついていたり(かき氷屋さんとか)、苦心の流しそうめんのグループは、竹どいに子どもがそうめんを置いてその奥から水を流すべくちゅうりんが何度もやかんを持って台所を行き来する奮闘ぶり(流しそうめんは庭にテントを張ったので玄関で行いました)。なので途中で時々流れが止まって、食べ放題となって(笑)、これもなかなかの人気ぶりを発揮していたお店です。


 そして、屋台が出ながら、お祭りの夜のお楽しみショーも舞台で始まりました。

まずはフラダンスは二人組がハワイアンの衣裳風で登場。どこか聞き覚えのある曲のメロディー(某スティッチ)で、自作の歌がまたうまい!笑える!歌で、それをしっかりフラダンスの振り付けで披露・・・。

 続いてイルカショー。BGMの音楽に乗って飼育員のお姉さんの司会に沿って、輪くぐりやボールジャンプなど色々な芸を披露・・・。最後はお客さんとの握手会でした。

 そしてぺんぎんとうさぎのショー。これまた飼育員のお姉さんの司会で、跳んだり、追いかけっこしたり、じゃれあったり、最後はそれぞれの決めポーズでお客さんの笑いを取っておりました・・・。


 そして舞台の最後は映画!上映会。「びょういんとけいさつのスペシャル映画」?はスクリーンとプロジェクターで上映。収録ロケ場所は和室にベランダ、会議室でした。(子どもたちのイラストもシーンに混ざっていてアニメチックな場面も・・・) 泥棒?に襲われた人が警察に助けられ、病院に行く・・・というストーリーで、圧巻は最後の手術?シーン。ピピピピ…という警告音(子どもたちの声)?の中、無事被害者は手術成功、生還しました。映画が終わったとは出演者からの舞台挨拶付きでした(笑)。


 いやいやお腹もふくれながら、お祭りの屋台+お楽しみショーを満喫していた子どもたちです。


そしてこの後は夜のお楽しみの第2部へと続きます・・・


                              あゆどん(記)      


最新記事

すべて表示
まつくり春の遠足

お天気に恵まれ、しかもとっても暑くなった今日、まつくりさんはバスに乗って北陸学院大学&小学校の竹林に遠足に行ってきました!  朝、香林坊のバス停にみんなで歩いているとじりじりと気温が上がってくるのが分かりました。「山の方に行くし、きっと涼しいよね~」と期待しながらバスに乗り...

 
 
 
明日はぐみ・どんぐり開園式&入園式です・・・

梅、杏、すももの花盛りを過ぎ、そして桜(ソメイヨシノ)が満開のピークを越えて、どうなるかと思いきやブランコ裏の八重桜も早くも満開に・・・。今日の朝の雨にも持ちこたえて気付けば明日は、新しい出会いの春、入園式です。  本日午前保育のお帰り前のお集りはみんな(以上児さん)で行い...

 
 
 
今日から新学期の始まり、始まり・・・

庭の桜(ソメイヨシノ)に続き八重桜もいい感じで七分咲きほどに開花する中、子どもたちが三々五々、幼稚園に帰ってきました。  今日から新年度の新たな学期のスタートです。  久しぶりに在園児を全員迎えて、賑やかな子どもたちの姿が幼稚園に拡がりました。玄関で新たな靴箱を見つけて、新...

 
 
 

Comments


bottom of page