top of page

お泊り保育 ライブ7

日付変更線を越えました。

静かな夜です。時々響き渡るカエルの合唱を除けば…。

(ちなみにカエルは幼稚園の庭にいるらしく、寝る前に子どもたちがランタンで発見したとか。過去、この時期にカエルの鳴き声を聞いた記憶はなく、何処から来たのか?珍しい夜だよね・・・・と職員一同の弁。)


そしてそして寝つきがこれほどよく、また夜中に起きだす子もなく、寝相も相当よろしく(若干名例外もおりますが…笑 リクライニングシートから転げ落ちる子もおらず、自分のスペースを保っているのがすごい)、先生たちがゆとりをもって交替で会議室にいられる時間を作ってくれている図太い神経の子どもたちも珍しいかも・・・・。

(でもちょっと起きているかなあ・・・という子もいるらしく、先生がそっと団扇を仰いでいますが、仮に起きていたとしても寝ている態勢を全く変えていないからたいしたものです。)


時折会議室から今日の面白エピソードか?笑い声が漏れてきて、交替でしている先生たちのお手紙作りもそれぞれ佳境・・・・。



最新記事

すべて表示

今日は、年長さんの『お父さん達と遊ぼう会』でした。 こども14人、お父さん10人、小学生2人の計26人が参加。 テーマは、『船(イカダ)をつくろう!』でした☆ 何故、船?・・かというと、まつくりさん達は再来週、金沢市の近郊の幼稚園の年長児が集まってする「アスレバル」という運動会のようなイベントがあって、そこでやる綱引き競技が、『海賊』がテーマなのです。なので、「海賊船」をつくって、更に海賊への気持

今日は「しゃばしゃばグループ」の、グループクッキングでした。 グループクッキングは、その日だけの活動ではありませんよー。 何だかんだと、この一週間、クッキングのためのお仕事を色々として来ました。 まずはメニューを決めて、(しゃばしゃばさんが、考えてくれたメニューは、ギョーザに味噌汁、豆乳プリン) 作り方を調べて、(パソコンで検索したレシピを持ってきてくれる子・手書きのレシピを持ってきた子・おすすめ

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

bottom of page