top of page

お泊り保育 ライブ8

草木も眠る丑三つ時・・・。

 はて何回目かな?各グループの寝床を回ってみるのは・・・。さすがに子どもたちはすっかり夢の中・・・。豪快ないびきも鳴りを潜め、唐突にむくと上体を起こして座り込む子も、時折ふっと目を覚ましていた子も、今は静かに横になって深い眠りの底・・・。今はほんとに漆黒の闇に静寂そのものの中にある幼稚園です。

 大型積み木の寝床など、きっと夜中の特別ハプニングがあるかなあ~(笑)というスタッフたちの想いとは裏腹に穏やかな寝顔を見せている子どもたちです。

 一体どんな夢を見ているのかな・・・?

・・・・さて静寂の園内とは一転賑やかしいのは会議室・・・(笑)。

 明日のお便り作成に担任二人がまたこだわりの力をぐぐ~と入れるのはわからなくもないのですが、今年は特に色々なスタッフが入れ替わりつつ、井戸端会議に参戦。年長さんのみならず、子どもたちの保育談議も花盛り・・・。通常の園内研修とは異なるこういう場がお泊り保育のもつスタッフ交流の醍醐味なのかもしれません。様々な先生たち同士の保育をめぐる様々な語らいの場として、とても有効に毎年機能しているように感じます。

 木の花スタッフたちの熱いエネルギーを感じるひとときでもありますが、年配の先生はそろそろ寝床につかないと明日、大丈夫ですかあ・・・・(笑)。

最新記事

すべて表示

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

今日の夕方はおやじの会企画「紅茶セミナー」&「ほろ酔いディスカッション」が開催されます。 「紅茶セミナー」の方はまだ若干名空きがありとのこと。(急遽参加してみたいという方はお問合せください。) ほろ酔いの方は当日飛び入り参加も大歓迎!!お仕事の事、趣味の事、こどもの事・・・あれこれ語って交流を深めませんか?おやじたちが一致団結すれば面白い大胆なことがもっとできるはず!子どもも大人も最初の一歩はドキ

今日は今年度1回目の『ワイワイ会』がありました♪ ホールではカラーボールをたくさん用意し、すきに投げてもよし、“うさぎさん”(年中さんがお父さん達とのイベントで作った大きな段ボールのウサギロボ♪)にあげてもよし、二階の廊下に運んでホールに浮かんでいる“鯉のぼり”に餌付けしてもよし、とボール遊びを展開。お庭も段々とお日様が出てきていて、靴を持っていってお庭で遊ぶのもよし!という設定に。 遊びにきてく

bottom of page