top of page

お泊り保育 ライブ9

 草木も眠る丑三つ時・・・。幼稚園は漆黒の闇の中に溶け込んでおります。会議室の明かりを除けば・・・・。(それでももう残っているのは年長の担任と主任ぐらい。一日目のお手紙もほぼ出来上がっており、まあお仕事というより、まつくりさんたちの今日の姿からよもやま話に花が咲く・・ということで遅くなっていることも。他のスタッフメンバーは子どもたちと共にとっくに寝床についております。)


 そんな明かりのこもった会議室を後に、真っ暗闇の中ぐるりと園内をまた一回り・・・。


 大型積み木のベットチームは、思った以上に端正な態勢で寝続けていて、寝相の悪さは家だけのお話か、と思うぐらい。もうちょっと寝返りを打つと落ちるかな?という子も、しっかり逆回転で元の態勢へ・・・。他の場所で寝ている子らもそうだけど、歴代のまつくりさんの中でも、ここまで寝相がいい子らとは予想外・・・(笑)。(まあ朝になってみないとわかりませんが・・・。)


 テントチームの入り口、ホールに入り口の蚊取り線香が尽きていたので、マッチを擦って付け替えましたが、二本の香取ちゃんに4本のマッチを使い、バーベキューの子らと一緒じゃん、と苦笑する。香取ちゃんが効いているのか?以外に蚊の気配(羽音)を感じない。夜風もさわやかでテントの子らも快適な夜のようです。


 さて、そろそろ年長担任にも声をかけて寝るとしますかな・・・・。


 では皆さん、おやすみなさ~い。


最新記事

すべて表示

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

今日の夕方はおやじの会企画「紅茶セミナー」&「ほろ酔いディスカッション」が開催されます。 「紅茶セミナー」の方はまだ若干名空きがありとのこと。(急遽参加してみたいという方はお問合せください。) ほろ酔いの方は当日飛び入り参加も大歓迎!!お仕事の事、趣味の事、こどもの事・・・あれこれ語って交流を深めませんか?おやじたちが一致団結すれば面白い大胆なことがもっとできるはず!子どもも大人も最初の一歩はドキ

今日は今年度1回目の『ワイワイ会』がありました♪ ホールではカラーボールをたくさん用意し、すきに投げてもよし、“うさぎさん”(年中さんがお父さん達とのイベントで作った大きな段ボールのウサギロボ♪)にあげてもよし、二階の廊下に運んでホールに浮かんでいる“鯉のぼり”に餌付けしてもよし、とボール遊びを展開。お庭も段々とお日様が出てきていて、靴を持っていってお庭で遊ぶのもよし!という設定に。 遊びにきてく

bottom of page