top of page

お泊り保育 ライブ9

 草木も眠る丑三つ時・・・。幼稚園は漆黒の闇の中に溶け込んでおります。会議室の明かりを除けば・・・・。(それでももう残っているのは年長の担任と主任ぐらい。一日目のお手紙もほぼ出来上がっており、まあお仕事というより、まつくりさんたちの今日の姿からよもやま話に花が咲く・・ということで遅くなっていることも。他のスタッフメンバーは子どもたちと共にとっくに寝床についております。)


 そんな明かりのこもった会議室を後に、真っ暗闇の中ぐるりと園内をまた一回り・・・。


 大型積み木のベットチームは、思った以上に端正な態勢で寝続けていて、寝相の悪さは家だけのお話か、と思うぐらい。もうちょっと寝返りを打つと落ちるかな?という子も、しっかり逆回転で元の態勢へ・・・。他の場所で寝ている子らもそうだけど、歴代のまつくりさんの中でも、ここまで寝相がいい子らとは予想外・・・(笑)。(まあ朝になってみないとわかりませんが・・・。)


 テントチームの入り口、ホールに入り口の蚊取り線香が尽きていたので、マッチを擦って付け替えましたが、二本の香取ちゃんに4本のマッチを使い、バーベキューの子らと一緒じゃん、と苦笑する。香取ちゃんが効いているのか?以外に蚊の気配(羽音)を感じない。夜風もさわやかでテントの子らも快適な夜のようです。


 さて、そろそろ年長担任にも声をかけて寝るとしますかな・・・・。


 では皆さん、おやすみなさ~い。


最新記事

すべて表示

本日、12月2日(土)に年中さくらあんずと年長まつくりの合同ビデオトークが開催されました。(お母さん15名、おばあちゃん1名の計16名が参加してくれました~ありがとうございます。) スタートは心と体ほぐしのアイスブレイク~今回のビデオトークでは付箋を使ったまとめをしたかったので、その練習を兼ねて『クリスマスといえば・・・(思い出)』というテーマで意見の出し合い。「サンタに会うために夜起きてたけどい

連日の大雨&寒さがウソのような師走の初日。幼稚園では恒例行事の『おもちつき』が行われました♪早朝火起こし当番だったよっしーもこの天気に感謝しつつ、パチパチという心地よい火の音が冬の寒さになんともマッチしていて、一人焚火状態を楽しんでおりました。 前日の準備から子ども達に手伝ってもらい、雨の中、耐熱煉瓦を運んでいたのは年少さん(笑)。赤い車にレンガを乗せてよっしーが待つところまで「持ってきたよ~」と

今回は年少のお父さんの発案で“巨大お好み焼き”を作りたいという事だったので...『巨大○○』をテーマにする事になりました!一つ目は“巨大お好み焼き”、二つ目は“巨大おにぎり”、三つ目は“巨大シャボン玉”をする事に。 火おこしをしないといけなかったので、父レク開始30分前から来ていただき火おこしをしてくださったお父さんたちありがとうございました。お兄ちゃんたちもありがと~。 9時30分になったので、

bottom of page