top of page

お泊り保育 ライブ 4

 晩御飯の片づけを済ませて子どもたちはグループごとに寝床の準備を先に済ませました。

まだ夕暮れながら陽も明るいので、茣蓙をしいたり、大型積み木をベットに組んだり、テントチームは布団をテントに持ち込んで並べ、ぐみ棟の屋上で寝るチームはぐみ棟へ行き準備・・・。


 そして虫取り網や懐中電灯を持ち(&何やらビールの王冠などお宝も各自持参している模様)、ホールに集まり、絵本「めっきらもっきらどんどん」の呪文をみんなで唱えて、いよいよグループごとに夜見つけの地域探検へ。


 それぞれグループごとに見つけるモノのテーマがあるらしく、それぞれ「影」「かっぱ」「音」「ホタル100匹とミヤマクワガタ」「さかなと亀」だって・・・。


 それぞれ時間差で出発したグループ。ただ音探しのグループだけは、無人となった真っ暗になった幼稚園の中から「音探し」の探検へ・・・。先生無しで回ってきて・・・と言うと、ちょっとひるみつつも、よっしゃ・・・と子どもたちで各部屋や遊具庫、職員室、資料室、会議室、和室などへ・・・。各場所でライトを消し、肩を寄せ合い、耳を澄ませつつ、色々な夜の幼稚園の音探し。


さあ、他のグループもテーマに見合うモノは果たして見つかるかな・・・?

最新記事

すべて表示

今日は、本当に絶好の稲刈り日和となり、23組の木の花家族が集まり、お山の田んぼの稲刈りを行う事が出来ました!! 田島のお山の田んぼは、黄金色の絨毯のようになっていて、空の青色や、山の緑色が益々黄金色を引き立たせていました。2日前の大雨で、稲が倒れていないかと心配していましたが、餅米の粘り強さもあって、どの稲もピンと背筋を伸ばして、木の花っ子たちが稲刈りに来るのを待っていてくれたようです。 田んぼの

今日はワイワイ会。事前入園会も兼ねたワイワイ会なので、いつもよりもスタッフも多めで準備万端!…なんですが、一体何組の小さい子が来てくれるやら…と心配していたスタッフたち。でもでも、やはり事前説明会ということもあってかスタートからぞくぞくと小さい子が来てくれて、あっという間に園内は大賑わいでした♪ ホールのボールプールで存分に遊ぶ子や、気持ちの良い天気の中お庭で遊ぶ子、保育室に設定してあるテント風ま

連日のにわか雨のせいか少し残暑も和らぎ、本日も運動会に向けて身体を動かす遊びや活動へと園外の河原に足を伸ばしていたまつくりさん。昨日はうめももちゃん、さくらあんずさんと河原に出向き、元気いっぱいの木の花っ子たち・・・。 そして本日は午後の自由遊び後に大規模地震を想定した避難訓練を行い、その後、お帰りの支度してお家の方々への引き渡しの訓練も・・・。(お家の皆さま、ご協力を有難うございました。) さて

bottom of page