top of page

お泊り保育 ライブ 4

 晩御飯の片づけを済ませて子どもたちはグループごとに寝床の準備を先に済ませました。

まだ夕暮れながら陽も明るいので、茣蓙をしいたり、大型積み木をベットに組んだり、テントチームは布団をテントに持ち込んで並べ、ぐみ棟の屋上で寝るチームはぐみ棟へ行き準備・・・。


 そして虫取り網や懐中電灯を持ち(&何やらビールの王冠などお宝も各自持参している模様)、ホールに集まり、絵本「めっきらもっきらどんどん」の呪文をみんなで唱えて、いよいよグループごとに夜見つけの地域探検へ。


 それぞれグループごとに見つけるモノのテーマがあるらしく、それぞれ「影」「かっぱ」「音」「ホタル100匹とミヤマクワガタ」「さかなと亀」だって・・・。


 それぞれ時間差で出発したグループ。ただ音探しのグループだけは、無人となった真っ暗になった幼稚園の中から「音探し」の探検へ・・・。先生無しで回ってきて・・・と言うと、ちょっとひるみつつも、よっしゃ・・・と子どもたちで各部屋や遊具庫、職員室、資料室、会議室、和室などへ・・・。各場所でライトを消し、肩を寄せ合い、耳を澄ませつつ、色々な夜の幼稚園の音探し。


さあ、他のグループもテーマに見合うモノは果たして見つかるかな・・・?

最新記事

すべて表示
明日はワイワイ会ですよ~!!

明日は、ワイワイ会です!! まだ保育園や幼稚園に行っていない小さいお友だち、木の花幼稚園に遊びに来ませんか~!!   明日は、お庭でたっぷり遊びましょ!! なんとなんと! 今、幼稚園のお庭には、普段はないお砂のお山があるのです!!...

 
 
 
年中年長プラネタリウム遠足☆彡

今日は年中年長のプラネタリウム遠足の前半組の日でした!今回は助っ人で3人の在園&卒園の子のお母さんたちが来てくださいました^^  とても暑い日…ですが、暑さに負けずプラネタリウムがある子ども交流センターまで頑張って歩くぞー!!と気合を入れて出発♪河原を歩くので車の心配はあり...

 
 
 
担任シャッフル2025

昨年度、夏季保育で実施した各学年の担任シャッフルを今年は創立記念日明けの6月中旬、3日間で行いました。夏季保育の午前中だけでは物足りない…というスタッフたち。木の花の教育課程の1期目を終えた段階で、丸1日を3日間の試みとなりました。 ねらいは色々…。...

 
 
 

Comments


bottom of page