top of page

お泊り保育 ライブ10

おはようございま~す!


 夜ぐっすり寝た分、早くから目を覚ましている子が、あちこちに・・・。

そtっと見回ったつもりが、目が合って、にっこり笑顔の早起き組さん。こそこそ・・・と話をし始めるので、まだ早いよ、もうちょい寝ていて、と小声で声をかけると、うれしそうに布団に戻って寝たふり・・・。


 5時半ころには結構な子どもたちが目を覚ましていたけれども、みんな、騒がずに、ごそごそしつつも静かにしているのがえらい。(女性職員はすでに身だしなみを整えるべく洗面所などでごそごそ・・しているにも関わらず<失礼!>・・・)


 ホールではオニヤンマの羽音が響き、ホールで寝いた虫好きな子は気づいていたものの、口惜しそうにちんと待っている姿もしおらしい・・・・。寺の鐘の音の前に、こっちの羽音が他の子らの目覚ましになるやも・・? 

さあ、オニヤンマさん、子どもたちに見つける前に脱出できるかな・・・?


 そして、ようやく6時・・・・(よう我慢したねえ!)。

 幼稚園のお向かいのお寺の鐘はならなかったものの、満を持して?朝の合図をする係さんがいるらしく、コケコッコー・・・と「おはよう!」の掛け声を出しながら、まだ寝ている子たちへの声掛けをしてくれています。

 他の子たちもようやく普通の声(音量)でしゃべり始め、早い子たちは早速パジャマを着替えたり、寝床の布団を畳んだり・・・。

 新しい朝の、お泊り保育2日目の始まりです・・・。


(ちなみに、園内に迷い込んだオニヤンマさんはあえなく、というか、やっぱり、というか、ホールで早々と気づいていた子の手の中へ・・・・。「朝見つけ」だねえ・・・。)









最新記事

すべて表示
まつくり春の遠足

お天気に恵まれ、しかもとっても暑くなった今日、まつくりさんはバスに乗って北陸学院大学&小学校の竹林に遠足に行ってきました!  朝、香林坊のバス停にみんなで歩いているとじりじりと気温が上がってくるのが分かりました。「山の方に行くし、きっと涼しいよね~」と期待しながらバスに乗り...

 
 
 
明日はぐみ・どんぐり開園式&入園式です・・・

梅、杏、すももの花盛りを過ぎ、そして桜(ソメイヨシノ)が満開のピークを越えて、どうなるかと思いきやブランコ裏の八重桜も早くも満開に・・・。今日の朝の雨にも持ちこたえて気付けば明日は、新しい出会いの春、入園式です。  本日午前保育のお帰り前のお集りはみんな(以上児さん)で行い...

 
 
 
今日から新学期の始まり、始まり・・・

庭の桜(ソメイヨシノ)に続き八重桜もいい感じで七分咲きほどに開花する中、子どもたちが三々五々、幼稚園に帰ってきました。  今日から新年度の新たな学期のスタートです。  久しぶりに在園児を全員迎えて、賑やかな子どもたちの姿が幼稚園に拡がりました。玄関で新たな靴箱を見つけて、新...

 
 
 

Comentários


bottom of page