top of page

お泊り保育 ライブ10

さあ、朝ご飯準備が進んでいます。


 エプロンにマスクをつけて、ホールにテーブルを出してそれぞれのグループの材料と道具を並べて準備開始・・・。


 ウィンナーを炒めるグループはポテトフライも同時にホットプレートで揚げながらの両刀使い。ひたすら菜箸を動かし続ける地道な作業です…(笑)。コーンスープを作るグループは、缶詰を開けて牛乳を加えてスープ作りの一方、フルーツヨーグルトの果物を切るお仕事も・・・。みそ汁を作るグループは大根やニンジンなどの具材を切りみそ汁作りに勤しむ一方、スイカジュース用のスイカを切るお仕事も・・・。このスイカジュース、スイカを切って、大きなボールに入れて綿棒やマッシャー?なるつぶす道具をお家から持ってきた子ども達で、これまた地道に「うんしょ、こらしょ」とつぶす作業に時折味見をしながら(笑)、勤しみます。う~ん、全員分いけるかな?

 さてサンドイッチを作るグループは、二手に分かれ、スクランブルエッグやお肉など挟む材料を炒めたりするチームと、パン屋さんに朝食用のパンを買い出しに行くチームと。パンが届いてからは2つのグループでサンドイッチの具材を挟み、パンを切るお仕事なども流れ作業のように・・・。ビニール手袋をしてのお仕事ぶり、まるでサンドイッチ屋さんみたい。

・・・という案配でそれぞれ二つぐらいのお仕事をこなしている子どもたちです。


 一方、庭にテントで寝たチームはその片付け作業に専念。ペグを抜き、ポールなどを抜いて雑巾で拭き、テント本体、フライシートなどを干しに二階へ運び、ブルーシートを洗い、さらにピザ焼きで使ったレンガなどを片づけるお仕事も・・・・。朝から力仕事いっぱいのグループさんです。


 かくて少しづつ朝食の準備が整い、香ばしい匂いがホール、そして庭にも漂い、庭もすっかりきれいに片付いて、朝のお楽しみもできる風景へと早変わり・・・・。

 用意が出来たグループから机やいすを並べて、ぼちぼち朝ご飯の用意が出来つつあります・・・。


                                  あゆどん(記)       


最新記事

すべて表示
まつくり春の遠足

お天気に恵まれ、しかもとっても暑くなった今日、まつくりさんはバスに乗って北陸学院大学&小学校の竹林に遠足に行ってきました!  朝、香林坊のバス停にみんなで歩いているとじりじりと気温が上がってくるのが分かりました。「山の方に行くし、きっと涼しいよね~」と期待しながらバスに乗り...

 
 
 
明日はぐみ・どんぐり開園式&入園式です・・・

梅、杏、すももの花盛りを過ぎ、そして桜(ソメイヨシノ)が満開のピークを越えて、どうなるかと思いきやブランコ裏の八重桜も早くも満開に・・・。今日の朝の雨にも持ちこたえて気付けば明日は、新しい出会いの春、入園式です。  本日午前保育のお帰り前のお集りはみんな(以上児さん)で行い...

 
 
 
今日から新学期の始まり、始まり・・・

庭の桜(ソメイヨシノ)に続き八重桜もいい感じで七分咲きほどに開花する中、子どもたちが三々五々、幼稚園に帰ってきました。  今日から新年度の新たな学期のスタートです。  久しぶりに在園児を全員迎えて、賑やかな子どもたちの姿が幼稚園に拡がりました。玄関で新たな靴箱を見つけて、新...

 
 
 

Comments


bottom of page