top of page

お泊り保育 ライブ10

さあ、朝ご飯準備が進んでいます。


 エプロンにマスクをつけて、ホールにテーブルを出してそれぞれのグループの材料と道具を並べて準備開始・・・。


 ウィンナーを炒めるグループはポテトフライも同時にホットプレートで揚げながらの両刀使い。ひたすら菜箸を動かし続ける地道な作業です…(笑)。コーンスープを作るグループは、缶詰を開けて牛乳を加えてスープ作りの一方、フルーツヨーグルトの果物を切るお仕事も・・・。みそ汁を作るグループは大根やニンジンなどの具材を切りみそ汁作りに勤しむ一方、スイカジュース用のスイカを切るお仕事も・・・。このスイカジュース、スイカを切って、大きなボールに入れて綿棒やマッシャー?なるつぶす道具をお家から持ってきた子ども達で、これまた地道に「うんしょ、こらしょ」とつぶす作業に時折味見をしながら(笑)、勤しみます。う~ん、全員分いけるかな?

 さてサンドイッチを作るグループは、二手に分かれ、スクランブルエッグやお肉など挟む材料を炒めたりするチームと、パン屋さんに朝食用のパンを買い出しに行くチームと。パンが届いてからは2つのグループでサンドイッチの具材を挟み、パンを切るお仕事なども流れ作業のように・・・。ビニール手袋をしてのお仕事ぶり、まるでサンドイッチ屋さんみたい。

・・・という案配でそれぞれ二つぐらいのお仕事をこなしている子どもたちです。


 一方、庭にテントで寝たチームはその片付け作業に専念。ペグを抜き、ポールなどを抜いて雑巾で拭き、テント本体、フライシートなどを干しに二階へ運び、ブルーシートを洗い、さらにピザ焼きで使ったレンガなどを片づけるお仕事も・・・・。朝から力仕事いっぱいのグループさんです。


 かくて少しづつ朝食の準備が整い、香ばしい匂いがホール、そして庭にも漂い、庭もすっかりきれいに片付いて、朝のお楽しみもできる風景へと早変わり・・・・。

 用意が出来たグループから机やいすを並べて、ぼちぼち朝ご飯の用意が出来つつあります・・・。


                                  あゆどん(記)       


最新記事

すべて表示

今日は、本当に絶好の稲刈り日和となり、23組の木の花家族が集まり、お山の田んぼの稲刈りを行う事が出来ました!! 田島のお山の田んぼは、黄金色の絨毯のようになっていて、空の青色や、山の緑色が益々黄金色を引き立たせていました。2日前の大雨で、稲が倒れていないかと心配していましたが、餅米の粘り強さもあって、どの稲もピンと背筋を伸ばして、木の花っ子たちが稲刈りに来るのを待っていてくれたようです。 田んぼの

今日はワイワイ会。事前入園会も兼ねたワイワイ会なので、いつもよりもスタッフも多めで準備万端!…なんですが、一体何組の小さい子が来てくれるやら…と心配していたスタッフたち。でもでも、やはり事前説明会ということもあってかスタートからぞくぞくと小さい子が来てくれて、あっという間に園内は大賑わいでした♪ ホールのボールプールで存分に遊ぶ子や、気持ちの良い天気の中お庭で遊ぶ子、保育室に設定してあるテント風ま

連日のにわか雨のせいか少し残暑も和らぎ、本日も運動会に向けて身体を動かす遊びや活動へと園外の河原に足を伸ばしていたまつくりさん。昨日はうめももちゃん、さくらあんずさんと河原に出向き、元気いっぱいの木の花っ子たち・・・。 そして本日は午後の自由遊び後に大規模地震を想定した避難訓練を行い、その後、お帰りの支度してお家の方々への引き渡しの訓練も・・・。(お家の皆さま、ご協力を有難うございました。) さて

bottom of page