top of page

お泊り保育 ライブ11

さあ、朝ご飯です。


 メニューをここで再度、改めましてご紹介・・・。

 お茶漬け(某〇〇園のお茶漬けではなく、出し汁に自分で塩昆布や鮭、梅干しなどをトッピングして作る)、みそ汁、コーンスープ、サンドイッチ(チーズ、レタス、卵、お肉、フルーツなど入った各種のサンドイッチ)、トマトやキュウリなどサラダ、ウインナー、ポテトフライ、スイカジュースに差し入れのリンゴジュース、フルーツヨーグルト・・・。


バイキング形式で自分の好きなモノをセレクトして、各担当の先生たちからお好みのモノを配膳してもらい、グループごとに豪華な朝ごはんの用意が整い、ようやくいただきま~す


 お代わり~の声がホールに響き渡る中、昨夜のお楽しみ探検での宇宙人との遭遇などの話題で盛り上がります。仲良しになったよ、と言う子、上にお兄ちゃんのときの宇宙人と一緒に違いない、という子、なんかりーかんに似てたんだよねえ・・・という子など諸々。昨夜もあれはよっしーでしょ!と疑いの目を向けていた子に、いや、台所で洗いものしとったよ・・・とヨッシーが応えると、子供だましのうそつかんといて!という突っ込みが…(笑)。でも、別の子が「でもあたし見たよ、台所で洗いものしているよっしー」という発言もあり、やっぱり宇宙人だったのか・・・と納得していた、とか(笑)。


 それぞれのグループで和気あいあいと朝ご飯を終えました・・・。


 和やかな朝食を終えると、机やいすなどお片付け。


 そしてホールや寝床で使うなどした場所の掃除を各グループでごみを集めたり、ホールの雑巾がけ競争をしたり・・・・。

 幼稚園のみんなより、一足早く、大掃除にも勤しむ子どもたちです・・・。


                                  あゆどん(記)    

最新記事

すべて表示

本日、12月2日(土)に年中さくらあんずと年長まつくりの合同ビデオトークが開催されました。(お母さん15名、おばあちゃん1名の計16名が参加してくれました~ありがとうございます。) スタートは心と体ほぐしのアイスブレイク~今回のビデオトークでは付箋を使ったまとめをしたかったので、その練習を兼ねて『クリスマスといえば・・・(思い出)』というテーマで意見の出し合い。「サンタに会うために夜起きてたけどい

連日の大雨&寒さがウソのような師走の初日。幼稚園では恒例行事の『おもちつき』が行われました♪早朝火起こし当番だったよっしーもこの天気に感謝しつつ、パチパチという心地よい火の音が冬の寒さになんともマッチしていて、一人焚火状態を楽しんでおりました。 前日の準備から子ども達に手伝ってもらい、雨の中、耐熱煉瓦を運んでいたのは年少さん(笑)。赤い車にレンガを乗せてよっしーが待つところまで「持ってきたよ~」と

今回は年少のお父さんの発案で“巨大お好み焼き”を作りたいという事だったので...『巨大○○』をテーマにする事になりました!一つ目は“巨大お好み焼き”、二つ目は“巨大おにぎり”、三つ目は“巨大シャボン玉”をする事に。 火おこしをしないといけなかったので、父レク開始30分前から来ていただき火おこしをしてくださったお父さんたちありがとうございました。お兄ちゃんたちもありがと~。 9時30分になったので、

bottom of page