top of page

お泊り保育 ライブ11

さあ、朝ご飯です。


 メニューをここで再度、改めましてご紹介・・・。

 お茶漬け(某〇〇園のお茶漬けではなく、出し汁に自分で塩昆布や鮭、梅干しなどをトッピングして作る)、みそ汁、コーンスープ、サンドイッチ(チーズ、レタス、卵、お肉、フルーツなど入った各種のサンドイッチ)、トマトやキュウリなどサラダ、ウインナー、ポテトフライ、スイカジュースに差し入れのリンゴジュース、フルーツヨーグルト・・・。


バイキング形式で自分の好きなモノをセレクトして、各担当の先生たちからお好みのモノを配膳してもらい、グループごとに豪華な朝ごはんの用意が整い、ようやくいただきま~す


 お代わり~の声がホールに響き渡る中、昨夜のお楽しみ探検での宇宙人との遭遇などの話題で盛り上がります。仲良しになったよ、と言う子、上にお兄ちゃんのときの宇宙人と一緒に違いない、という子、なんかりーかんに似てたんだよねえ・・・という子など諸々。昨夜もあれはよっしーでしょ!と疑いの目を向けていた子に、いや、台所で洗いものしとったよ・・・とヨッシーが応えると、子供だましのうそつかんといて!という突っ込みが…(笑)。でも、別の子が「でもあたし見たよ、台所で洗いものしているよっしー」という発言もあり、やっぱり宇宙人だったのか・・・と納得していた、とか(笑)。


 それぞれのグループで和気あいあいと朝ご飯を終えました・・・。


 和やかな朝食を終えると、机やいすなどお片付け。


 そしてホールや寝床で使うなどした場所の掃除を各グループでごみを集めたり、ホールの雑巾がけ競争をしたり・・・・。

 幼稚園のみんなより、一足早く、大掃除にも勤しむ子どもたちです・・・。


                                  あゆどん(記)    

最新記事

すべて表示

ぽかぽか陽気が続く中、庭の桜は記録的な早咲き。本日ほぼ満開に近い状態となりました。ブランコ裏の枝垂桜も可憐な色合いで競演し、春爛漫の中、春休みの預かりの子らは陽気に誘われて、あちこちに出かけていったり、庭でシャツ一枚で遊んだり・・・。 そんな華やぐ春休み期間を利用して、各世代の卒園生(&お家の方々)が市内はもとより遠く県外からもわざわざ木の花に立ち寄る日々が先週からずっと続いておりました。小学生、

園庭の梅が可憐な色彩で満開となり、さらにあんず、すもも、そして桜も次々と開花していく中、その花びら摘みに夢中の子どもたち・・・。そんな春うららかな庭の装いのもと、先週末の土曜日、まつくりさんたちが木の花を巣立ってゆきました。 そして週明けの月曜日には発表会の舞台にもなった海に出向き、ゆったりと羽根を伸ばして卒園遠足を満喫。まつくりさんの発表会の舞台の一つでもあり、ごみが散乱する海辺にやっぱり目を輝

絶好の遠足日より。お日様がポカポカと暖かい日となりました~。 金沢駅のヤカンのオブジェの所に集合!! リュックを担いでやって来るうめももちゃん達。みんな嬉しそ~な顔してる。 始めの少ない人数の時は何とな~く座ってお喋りしていたけど、段々人数が増えてきたら、テンションも上がってきて・・・、って感じでした。 だって、こんなところで集合なんて初めてだからね。それに電車にも乗れるからね。 ウキウキしてるの

bottom of page