top of page

お花見に行ってきたよ

今日は”さくらさん”と”まつくりさん”と一緒にお弁当を持って、満開の桜を見に犀川の河川敷へ行ってきましたよ~! さくらさんは、この日のお散歩を楽しみに事前に決めていた”あいすグループ”と”けーきグループ”に分かれて、”まつさん” “くりさん”のそれぞれお兄ちゃんお姉ちゃんたちにリードしてもらいながら、2コースに分かれてのお散歩がはじまりました~!

空を見上げると、ちょっぴくもり空でしたが、それにも負けない元気な子どもたち。 「チューリップ咲いとるよ~」「犀川いくの楽しみやぁ~」と道中も小さな春を見つけたり、会話を楽しんだり、ワイワイ嬉しそうな声もちらほら。

河川敷に着くと、かわいいピンク色の桜の花びらを小さな手いっぱいに集めたり、草花を集めて花束にしたり、「これは家に持って帰るやつ~」「おかあさんにあげるたんぽぽや~」とおみやげでポケットや袋がパンパン!こぼれ落ちそうな子もいましたよ~(笑) 春の宅急便、お家に届いたかな~??

お花集めしてる子もいれば、広~い芝生を思いっきり走り回って鬼ごっこしたり、石垣をよじ登ったり、身体もいっぱい動かして遊ぶ子どもたちもいましたよ~!

と、遊んでいると向かいの河川敷には、違うコースで向かっていたグループさん。「おーい!ヤッホー!」と大きく手を振って掛け合いも楽しむ子もいました。

思いっきり河川敷で遊んだ後は、桜並木の下を歩きながら、みんなでお弁当を食べる約束をした長町研修館へ。 風が吹くと、桜の木も大きく揺れて、その桜吹雪には思わず、「おー!!!」「桜の葉っぱきれい~!」と感動の声も聞こえました。

長町研修館の芝生に合流をして、美味しいお弁当もたくさん食べて、お腹も満たされた後は、芝生の横にある、小さな池や小さな森?で「探検隊だ~!」と草むらの中を歩く子隠れる子、池に浮かぶ桜の花びらを長い木の枝ですくっては、「さくら釣り~!」と釣りしてみたり、池の中にある石を飛び越えてみたり、、、 中には失敗して、片足がズッポリはまった子もいたけれど、 このちょっとドキドキするスリル感!そして、飛び越えた後の満足感!これがおもしろいんだよねー!みんなイイ顔してたよ~!

進級して新しいお友だちや先生たちとのお散歩は、いっぱい歩いていっぱい遊んで、たくさんの春を見つけたね。 りーかんもみんなとのはじめてのお散歩、楽しかったなぁ~♪また行こうね~!

最新記事

すべて表示

今日は、本当に絶好の稲刈り日和となり、23組の木の花家族が集まり、お山の田んぼの稲刈りを行う事が出来ました!! 田島のお山の田んぼは、黄金色の絨毯のようになっていて、空の青色や、山の緑色が益々黄金色を引き立たせていました。2日前の大雨で、稲が倒れていないかと心配していましたが、餅米の粘り強さもあって、どの稲もピンと背筋を伸ばして、木の花っ子たちが稲刈りに来るのを待っていてくれたようです。 田んぼの

今日はワイワイ会。事前入園会も兼ねたワイワイ会なので、いつもよりもスタッフも多めで準備万端!…なんですが、一体何組の小さい子が来てくれるやら…と心配していたスタッフたち。でもでも、やはり事前説明会ということもあってかスタートからぞくぞくと小さい子が来てくれて、あっという間に園内は大賑わいでした♪ ホールのボールプールで存分に遊ぶ子や、気持ちの良い天気の中お庭で遊ぶ子、保育室に設定してあるテント風ま

連日のにわか雨のせいか少し残暑も和らぎ、本日も運動会に向けて身体を動かす遊びや活動へと園外の河原に足を伸ばしていたまつくりさん。昨日はうめももちゃん、さくらあんずさんと河原に出向き、元気いっぱいの木の花っ子たち・・・。 そして本日は午後の自由遊び後に大規模地震を想定した避難訓練を行い、その後、お帰りの支度してお家の方々への引き渡しの訓練も・・・。(お家の皆さま、ご協力を有難うございました。) さて

bottom of page