top of page

きょうは「わいわい倶楽部」

今は「わいわい倶楽部」がありました。

本当は、水遊びをしようと思ったけど、あいにくのお天気・・・・。

そこで、予定を変更して「しんぶんしで遊ぼう」。

皆に新聞紙を一枚渡すとすぐに「びりびりびり~」って破いて・・・・。

「よし!!、それを使って・・・・」

しっぽに見立てて・・・。体のはさめるところに色々と挟んじゃおう!!

お母さんもみんなも、あっちこっちにびりびりした新聞紙を挟んで・

「よ~し、まずはお母さんの新聞紙を取っちゃおう!!」って追いかけて取りっこをしましたよ。もちろん、みんなが逃げてお母さんに「まてまてまて~」って追いかけられて。

それもまた楽しい。逃げるのも、追いかけるのも楽しいみんなでした。

ひと汗かいて、次は新聞紙で「忍者帽子つくり」これはお母さんの出番です!!

お母さんに折ってもらい帽子を被って忍者になった気分で満足そうにしている子もいましたよ~。

さて・・・、さっきびりびり~ってした新聞があったので、それを使って玉つくり。

おおきいのやら、小さいのやらを作って・・・、

それを雨どいを使って転がしましたよ~。

コロコロ~ってころがる様子が面白くて、何度も何度も転がしていました。

始めは1個づつ転がしていたけど、色々とやり方を変えて・・・

2個一度に転がしていたりしている子もいました。

ころころ~も楽しいけど、お部屋に広告の的をいくつかぶら下げてみると・・・、

それに玉を投げてあてるのも好きだったみたいで・・・・。

当たったら「ニッコリ!!」になっていましたよ。

お友だちのやっている様子を見てそれを真似てやってる子もいたり・・・。

転がすもよし!当てるもよし!で遊びましたよ~。

沢山できた玉をビニール袋に詰めて、大きな玉を作りました。この大きな玉も転がしたり、,

投げたりと遊ぶことが出来たんですよ~。

このビニール袋の玉は、お家のおみやげに・・・。(お家でも遊んでね~)

ラストはみんなで絵本を見て、「あんころもち」をしてバイバイしました。

今日は沢山新聞で遊ぶことは出来ました。


                                  早苗

最新記事

すべて表示

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

今日の夕方はおやじの会企画「紅茶セミナー」&「ほろ酔いディスカッション」が開催されます。 「紅茶セミナー」の方はまだ若干名空きがありとのこと。(急遽参加してみたいという方はお問合せください。) ほろ酔いの方は当日飛び入り参加も大歓迎!!お仕事の事、趣味の事、こどもの事・・・あれこれ語って交流を深めませんか?おやじたちが一致団結すれば面白い大胆なことがもっとできるはず!子どもも大人も最初の一歩はドキ

今日は今年度1回目の『ワイワイ会』がありました♪ ホールではカラーボールをたくさん用意し、すきに投げてもよし、“うさぎさん”(年中さんがお父さん達とのイベントで作った大きな段ボールのウサギロボ♪)にあげてもよし、二階の廊下に運んでホールに浮かんでいる“鯉のぼり”に餌付けしてもよし、とボール遊びを展開。お庭も段々とお日様が出てきていて、靴を持っていってお庭で遊ぶのもよし!という設定に。 遊びにきてく

bottom of page