top of page
木の花幼稚園

ぐみぐみ生活はじまったよ~!!

入園式から1週間が経ちました。 8日から、ほとんどのぐみちゃんたちがぐみぐみはうすに来ています。

初日は、大好きなお母さんと離れがたくて、ぐみぐみはうすからは大きな泣き声が聞こえていましたが、毎日すこ~しずつ泣いている時間が短くなっていったり、泣かずに登園するぐみちゃんが増えて.いったりしています。 大泣きしても、ぐみぐみにいる間、ず~~っと泣きっぱなしではないから安心して下さいね。

毎日ぐみぐみだよりでお知らせしていますが、おたよりに載せきれなかったぐみちゃんの様子をちょこっとお伝えしますね~♪

1歳のぐみちゃんたち、お腹がすいたり、お昼ご飯の後の眠い時間になると、泣き声の大合唱が始まるのですが、そんな賑やかななかでも今日は一人ずつ眠りにつき・・・。 自分のやりたいことを、やりたいようにやっているミニぐみちゃんたちですが、1歳だけど1歳だってお友だちのことを意識しているんだな~と感じることがいっぱい!! 例えば、食事。お口を開けて食べさせてもらうのを待っていたぐみちゃんが、スプ~ンやフォークを持って食べ物を触ったり、自分で食べ物を持って口に入れ始めたり(待っててもなかなか口に入ってこないから待ちきれなかったのかもね^^)、自分のお皿の食べ物がなくなってお友だちのに残っていると、立ち上がって拝借しに来たり・・・・^^。 昨日は、お昼寝の時間、少しでも眠りやすい環境にしようとカーテンを引いて暗くしたら、一人のぐみちゃんが「ばあっ」とカーテンから顔を出し始めると、真似っこが始まったり・・・。 ちょっとはなれたところにいるお友だちの方を向いて「うお~ うお~」と声をかけたり、お庭のお砂、お友だちがへっちゃらな顔で触っている様子からちょっぴり勇気を出して触ってみたり・・・。同じクラスのお友だちのことだけでなく、お庭で遊んでいるお兄ちゃんやお姉ちゃんたちのことも!遊んでいる姿を見て、お庭を指して「いきたい~!!」とアピールしたり。

そんなミニぐみちゃんたち、今週はお庭をお散歩したり、本園のお2階で遊んだり、階段を自分で上って、屋上で遊んだり・・・。雨でお外に行けないときはお部屋でボールをころころさせたり、段ボールトンネルをくぐったり・・・しましたよ。 お外が大好きなミニぐみちゃんたちなので、お天気がいい日はもちろん、寒くなくなったら雨の日のお庭のお散歩もたのしみたいな~!!

さて、来週は何をして遊ぼうか!? みんな元気に来てね。 月曜日は、お休み明けで泣いちゃう子がきっとたくさんいるだろうとは思うけれど、 もうぐみぐみはうすが楽しいことを知っているものね!! 待っているよ~!!

Re: ぐみぐみ生活はじまったよ~!!

遊ぶこと、食べること、寝ることが大好きな2歳児ぐみちゃんたち。いつもとっても賑やかですよ〜〜

幼稚園のお庭が大好きなぐみちゃんは、お庭に出たくて出たくて仕方がないみたい!ベランダからお庭につながる階段の扉を開けると、「待ってました!」と言わんばかりにスタスタと降りて行って、自分の好きな遊びを始めます。砂遊びや水遊びはもちろん、一本橋に果敢に挑戦したり、竹ドームに登ろうと頑張っていたり(うーーんと手を伸ばしても、上に手が届かなくて断念していましたが・・・(笑))。そんな姿を見て、みんなたくましいなぁ〜と感じたお庭遊びの時間です。 あ、かめこにも初めましての挨拶をしてきました。みんながじーっと見るから、かめこ恥ずかしかったかな〜? かめこのお家の中にあった大きな石をなでなでしている子もいて、笑っちゃったな〜。「かめこはそっちじゃないよ〜。」ってね(笑)

お部屋の中でたくさんのボールを使って遊んだときのこと。投げたり転がしたり・・・部屋中にボールが転がっていました。たっぷり遊んだあとは、さぁ、お片付けの時間!ボールを箱の中に集めるぞ〜〜と、みんなでせっせと拾いました。「よーし、もう終わりそう!」と思っていたそのとき・・・『ザァー』(の音と同時に響いた、大人たちの「アーーー!」の声。(笑))やっぱりやりたくなるかぁ〜。という感じでお片付けは振り出しに戻ったのでした・・・。><

ちょっぴりやんちゃで、元気も笑顔もいっぱいのぐみちゃん。一緒に過ごすお友だちのことも覚えてきて、名前を呼んでみたりしている子の姿も見られましたよ〜。来週からもみんなでいっぱい遊ぼうね♪ もう少ししたらお散歩にも行けたらいいなぁ~~なんて思ったり。楽しみにしててね!

最新記事

すべて表示

本日、3学期の開演です・・・

東北の豪雪とは裏腹に雨の中、本日始業式、3学期の始まり、始まり・・・。  久しぶりに賑やかな子どもたちの声が戻ってきた幼稚園。お正月遊びバージョンとしてホールではけん玉やコマ回し、皿回しなど恒例のモノを使って遊ぶ子もいれば、いつものように大型積み木を組んで遊ぶ子いれば、おま...

今年もよろしくお願いいたします・・・2025年こんにちは・・・

本日より仕事始め、全員出勤で2025年の幕開けとなりました。  昨年元旦の能登震災の記憶も未だ生々しく今年は如何…!?肩に力の入った状態でお正月を迎えられた方もいたのではないでしょうか。しかし、明けてみれば穏やかなお正月となり、杞憂に終わり何よりでした。皆さんは年末年始をい...

りゅうの一年、有難うございました・・・2024年さようなら~

一昨日、職員会議、園内研修の全員出勤を終え、同日ツリーハウスの撤去工事も終了。これまでの想いとこれからの妄想の感慨にふけるのも束の間、怒涛の年末の恒例のたまった事務作業と机周りの整理整頓。昨日からは職員ローテーションで冬季の預かり保育となり、元気な声がホールや庭に響き渡るの...

Comentários


bottom of page