top of page

ぐみ・プチちゃんのお店開店!

 今年は柿が豊作だったようで、ぐみちゃんのお家の方からたくさん柿をいただきました。ありがとうございました~!ですが、ぐみちゃんだけでは食べきれず...まだまだ残っていました。

 そこで、2歳児のぐみちゃんと満3歳のプチちゃんは来年同じ年少のうめももちゃんになるに向けて交流をしているので、その時に柿でクッキングをすることにしました!そしてもし美味しくできたら...バザーでお店を出そう!!ということになり、試作をすることにしました~。


 まずは、柿ジュースを作りました。過去に、ぐみちゃんたちはお誕生会で豆乳とバナナでバナナジュースを作った経験があった ので"もしかしたら柿も豆乳と合うかも!”ということで柿をむいて一度凍らせて、豆乳と柿をミキサーにかけてみました。結果は大成功!!ぐみちゃんもプチちゃんも大好きだったようで喜んで飲んでいましたよ。


 まだまだ柿は残っているので、何かないかなと考えていると...午後のおやつにママレードジャムのケーキが出ました。ぐみちゃんたちはこのケーキが全員大好きなんです!そこで...柿をジャムにしてケーキを作ることにしました。

 初めはジャム作りから。すぐに煮えるように、フードプロセッサーを使うことに。子どもたちは柿が細かくなっていく様子に興味津々。フードプロセッサーをのぞき込んで見ていましたよ。もちろんお楽しみは味見♪ジャムにする前の柿をしっかり味見して食べていました(笑)大きな鍋に細かくした柿を入れてグツグツ...甘―い柿ジャムが完成しました。子どもたちは「あまーい♡」と笑顔でおいしさを伝えてくれましたよ!

 そして、次はケーキ作り。小麦粉、砂糖、ベーキングパウダーをふるいにかけ、牛乳とバター、ジャムを加えて混ぜてオーブンで焼いて完成。柿ジャムのケーキも大成功!子どもたちは「まだたべたい~!」とおかわりをしていたほどでした。


 柿ジュースと柿ケーキが美味しくできたので、バザーではこの2つを売ることにしました!


 そしてバザー本番の今日は...雨の中でしたがたくさんのお客さんに来ていただきました!ありがとうございます(^^)「いらっしゃいませ~」と声を出したり、お金をもらって商品を渡したり、裏では柿ジュースのトッピングの柿を乗せたりとしっかりお店屋さんをやっていた子どもたち。お家の人たちが来てくれて嬉しくてニコニコしている子、ママに会って泣いてしまう子、たくさんのお客さんが来て緊張して顔が強ばってしまう子もいましたが、子どもたちは最後の最後までお店屋さんを頑張っていました!!おかげさまで柿ケーキは完売☆ありがとうございました~。


お店を閉店した後、“頑張ったね~”と柿ケーキの完売をお祝いしてみんなで柿ジュースを飲みました!みんなお疲れさまでした~(^^)


                                     えりりん

最新記事

すべて表示

ぽかぽか陽気が続く中、庭の桜は記録的な早咲き。本日ほぼ満開に近い状態となりました。ブランコ裏の枝垂桜も可憐な色合いで競演し、春爛漫の中、春休みの預かりの子らは陽気に誘われて、あちこちに出かけていったり、庭でシャツ一枚で遊んだり・・・。 そんな華やぐ春休み期間を利用して、各世代の卒園生(&お家の方々)が市内はもとより遠く県外からもわざわざ木の花に立ち寄る日々が先週からずっと続いておりました。小学生、

園庭の梅が可憐な色彩で満開となり、さらにあんず、すもも、そして桜も次々と開花していく中、その花びら摘みに夢中の子どもたち・・・。そんな春うららかな庭の装いのもと、先週末の土曜日、まつくりさんたちが木の花を巣立ってゆきました。 そして週明けの月曜日には発表会の舞台にもなった海に出向き、ゆったりと羽根を伸ばして卒園遠足を満喫。まつくりさんの発表会の舞台の一つでもあり、ごみが散乱する海辺にやっぱり目を輝

絶好の遠足日より。お日様がポカポカと暖かい日となりました~。 金沢駅のヤカンのオブジェの所に集合!! リュックを担いでやって来るうめももちゃん達。みんな嬉しそ~な顔してる。 始めの少ない人数の時は何とな~く座ってお喋りしていたけど、段々人数が増えてきたら、テンションも上がってきて・・・、って感じでした。 だって、こんなところで集合なんて初めてだからね。それに電車にも乗れるからね。 ウキウキしてるの

bottom of page