top of page

さくらあんずさん電車の旅♪

 びっかびかの最高のお天気の下、さくらあんずさん達は、北陸鉄道石川線、西泉駅に集合!

今までコロナ禍だったこともあり、この子達は、公共交通機関を使っての遠足は、初めて!それを盛り返すかの如く、電車とバスを乗り継いで樹木公園に。

 

集合時間のだいぶ前、早くから子ども達が続々とやって来て。みんなわくわくが止まらない模様。

 電車が来ると、お見送りのお母さんに目もくれず、電車に乗り込んで、キャッキャ!の子ども達でした(笑)!

電車、初めて♡、、のお友達も結構いて、思いの外ガタンゴトン揺れたり、ピョンピョコポッピングしたり、みんなで揺れに合わせて動いちゃうのが、楽しかったねー♪


 電車を降りると、バスで、白山比咩神社に向かいます。ここ、来たことある!って言ってた子達も。石段を歩いて上がり、参拝も。「みんな、まつくりさんになれますように、、」と祈ってる子もいました。神様、ちゃんと聞いてくださったと思うよ☆

 樹木公園に着く前から、「お腹すいた〜!!」「早くお弁当食べたいよ〜!777「もうムリ〜はらぺこー!」と口々に叫び出して(笑)。確かにねー、乗り物だけでも、大冒険だった感じだもんねー!


 樹木公園に着くと、もうひと踏ん張り(笑)、お山の冒険に!

元気モリモリどんどこコースと、ゆっくりのんびりコースに分かれてGO!

どんどこコースは、けもの道を通ったりしながら、お池へ。「ゆっぴー!金魚がいたんだよ!」と大興奮して報告してくれた子もいたけど、鯉らしい(笑)。なんと金ピカの鯉もいたらしく、子ども達あまりの神々しさに、「まつくりさんに、なれますように。」と、またまたお願いし出したんだとか(笑)。よほど、まつくりさんになりたいんだねー♪もしや危機感感じてる?(笑)


 一方、のんびりコースさん達は、小川で魚釣りを。長い枝を見つけて、川なな引っかかってる草を魚に見立てて格闘。釣れそうでなかなか釣れない💦「逃げられた〜!」と、悔しがってました(笑)。


 そして、待ちに待ったお昼ごはん♡

こんな時は、行動が早い(笑)、ささっとシートを敷いて、お弁当の中身チェックをし、おやつも並べて(笑)、スタンバイOK!

みんな、お母さんの愛情たっぷり弁当を堪能、半分はおやつに気を取られつつ、、(笑)。美味しかったねー、楽しかったねー♪


 食べ終えた子から、また森の中で釣りやら、かくれんぼやら、カエルの卵見つけやら、思い思いに楽しんで。小川に太くて長い枝を何本も渡して、橋造りに励んだり、太い枝を川に入れて「ダイオウイカだぞー!」と、これまた長い枝を駆使しながら、ようやっと4人がかりで釣り上げ、ガッツポーズ!楽しすぎて、川に足突っ込んだ子達も(笑)。楽しかったねー♪


 遊び過ぎて、帰りは小走りで。みんな忘れ物ない〜?!って叫んでいたゆっぴーに、はっしーが「ゆっぴー、リュックは?」と。きゃー!!!やっちゃいました、うろ覚え女王(笑)、でもちゃーんと、みーたんが見つけて持ってきてくれてました!さすが、チームプレー(笑)!


 帰りの電車に乗るや否や、夢の世界へ、、といく子が続出!!寝ちゃったよー!と笑ってた子も、あらら爆睡(笑)。いっぱい遊んだもんねー!!

今日は、ゆっくり休んでねー♪

            ゆっぴー記

最新記事

すべて表示
まつくり春の遠足

お天気に恵まれ、しかもとっても暑くなった今日、まつくりさんはバスに乗って北陸学院大学&小学校の竹林に遠足に行ってきました!  朝、香林坊のバス停にみんなで歩いているとじりじりと気温が上がってくるのが分かりました。「山の方に行くし、きっと涼しいよね~」と期待しながらバスに乗り...

 
 
 
明日はぐみ・どんぐり開園式&入園式です・・・

梅、杏、すももの花盛りを過ぎ、そして桜(ソメイヨシノ)が満開のピークを越えて、どうなるかと思いきやブランコ裏の八重桜も早くも満開に・・・。今日の朝の雨にも持ちこたえて気付けば明日は、新しい出会いの春、入園式です。  本日午前保育のお帰り前のお集りはみんな(以上児さん)で行い...

 
 
 
今日から新学期の始まり、始まり・・・

庭の桜(ソメイヨシノ)に続き八重桜もいい感じで七分咲きほどに開花する中、子どもたちが三々五々、幼稚園に帰ってきました。  今日から新年度の新たな学期のスタートです。  久しぶりに在園児を全員迎えて、賑やかな子どもたちの姿が幼稚園に拡がりました。玄関で新たな靴箱を見つけて、新...

 
 
 

Comments


bottom of page