top of page

さくらあんず 親子遠足行ってきました!

昨日の寒さと雨とは打って変わって、今日はポカポカ陽気のいいお天気!まさに遠足日和です♪今回の親子遠足は公共のバスを使って大桑のぐるぐる公園へ行ってきましたよ〜


待ち合わせ場所は香林坊のアトリオ前。集合時間前になるとやわやわ〜と集まり出した子どもたちはにっこり笑顔(^^)楽しみにしてたもんね〜。ここで一旦お母さんとはバイバイです。ぐるぐる公園で待ち合わせていざ出発〜!


早速バスに乗り込んだ子どもたちは、他のお客さんもいるので静かに…でも気持ちはルンルンで♪窓の外を眺めながら揺られること約10分…。十一屋で降りてそこから歩いてぐるぐる公園を目指します。運転手さんに「ばいばーい!ありがとう!」とお礼を言って歩き始めた子どもたちはまず、八幡神社の中を通ってお参りを。境内の大きな木の幹に「ふとーい!!」とびっくりしながら神社を抜けると、裏には見晴らしのいい階段が法島に続いており、そこを降りて、道路脇のちょっぴりスリリングな道(少し高さのある脇道や、石の段差のうえを平均台のようにバランスとりながら歩いたり)を選びながらゆっくり進んだりあそびながら、法島の公園内へ。公園内の遊歩道では、芝生の中をかけまわまったり、お花を摘んだり、虫探し!また、池の中をのぞいたり(茂みで地面と川の境目に気づかず足をドボンしちゃう子も…笑)とそれぞれ探索しながらのんびり歩いていましたよ。ダンゴムシやミミズを捕まえたり、「虫さんの好きなもの♡」とどんぐりや木の実など見つけたものを虫籠に入れている子や、「なんだこれー??」と木から垂れてくる樹液を見つけたり、小川に枝を入れて魚釣りごっこをしたりなどそれぞれに楽しんでいました!


そんなこんなで寄り道しながら歩いて、目的地のぐるぐる公園に到着!公園ではお母さんたちが楽しいゲームを考えながら待って待ってくれていました♪無事お母さんたちと合流できたところでみんなでちょこっと身体を動かして早速ゲームスタート!今回は4つのグループに分かれてお母さんたちが用意した4つのゲームをローテーションで回ります。


うさぎきょうりゅうGが考えたのは…

布を使ったゲームを!たくさん散らばった布の中からお気に入りの布を体に巻いてドレスやマントにして変身!変身できた子から走ってゴールにタッチして戻ってきたらゴールです。いつもホールでも布を巻いて遊んでいる子どもたちは、嬉しそうに布をなびかせながら走っていましたよ。遊んでいく中で、ふわふわ動く布に捕まらないように通り抜けていくルールも追加したり、タービンのように頭に布を巻いたりと少しずつ遊びを変化しながら楽しんでいました!


ねこGが考えたのは…

輪っかを使ったゲーム!地面に置かれた輪っかをけんけんパーで進んでいき最後はお母さんたちの人間輪っか投げに向かって輪っかを入れるゲームです。最初は簡単verで、繰り返し遊んでいる子にはポーズを変えたり動いたりとちょっと難易度をあげてもらいながら楽しんでいました!


かまきりGが考えたのは…

なわを使ったゲーム!地面にぐにゃぐにゃいろんな形に置かれた縄の上を渡って、最後はニョロニョロ蛇の縄を飛び越えてゴールするゲームです。縄の上を慎重にゆっくり丁寧に渡っている子や小走りで渡っていく子などそれぞれ!ゴールすると「もう一回!」と繰り返して楽しんでいました〜。


きらきらさなかGが考えたのは…

体や身につけているアイテムを使ったまちがえ探しゲーム!まずは3人のお母さんがポーズをとりそのポーズをじっくり見て覚えて振り返ります、「変身♪変身♪みんなが変身♪ぐるぐる〜ぱっ!」と歌っている間にどこが変わったかを当てるゲームです。木に登っていた足が降りてたり、下がっていた手がバンザイしていたりと簡単なものから、かぶっていた帽子が逆になっていたり、服の着方が変わっていたりと些細で難しいものまで!パッと答えられるものもあれば、「えー?う〜ん…」と苦戦している姿も!面白かったね〜(^^)


どのグループのゲームもわかりやすく、子どもたちもすぐに理解して短い時間の中でもたくさん楽しむことができました!お母さんたちご協力ありがとうございました!!

それぞれのグループが全部のゲームを回ったところでお楽しみのお弁当タイムに♪グループごとに分かれてたべましたよ〜。心配していたトンビの姿もなく、どのグループもゆっくりおしゃべりを楽しみながらのんびりと昼食が取れました♪


昼食後はフリータイム♪遊具で遊んでもよし、公園を探索するもよし、のんびり過ごすのもよし、それぞれ自由な過ごし方で公園を満喫していましたよ〜。また、池の中にはおたまじゃくしがうじゃうじゃ!手やあみで捕まえている子もおり、見てみるともう足が生え始めてる!!さくらあんずのお部屋にも数匹持って帰って飼ってみることにします(笑)すぐカエルになるかな〜??


楽しい時間もあっという間、気づけば遠足終了時刻に。しかし!今日は現地解散ということでまたまだ遊び足りない子はそのまま残ってもOK!!一旦みんなでさよならをして解散しました〜(^^)


天気に恵まれて、春を感じながらのんびり遊べた遠足だったね♪まだまだ遊ぶ気満々の子どもたちだったけど、今日はまだ火曜日!今週はじまったばっかりだからおうち帰ったらゆっくり休むんだよ〜また明日幼稚園で待ってるね!


記: さわやん

最新記事

すべて表示

今日は、本当に絶好の稲刈り日和となり、23組の木の花家族が集まり、お山の田んぼの稲刈りを行う事が出来ました!! 田島のお山の田んぼは、黄金色の絨毯のようになっていて、空の青色や、山の緑色が益々黄金色を引き立たせていました。2日前の大雨で、稲が倒れていないかと心配していましたが、餅米の粘り強さもあって、どの稲もピンと背筋を伸ばして、木の花っ子たちが稲刈りに来るのを待っていてくれたようです。 田んぼの

今日はワイワイ会。事前入園会も兼ねたワイワイ会なので、いつもよりもスタッフも多めで準備万端!…なんですが、一体何組の小さい子が来てくれるやら…と心配していたスタッフたち。でもでも、やはり事前説明会ということもあってかスタートからぞくぞくと小さい子が来てくれて、あっという間に園内は大賑わいでした♪ ホールのボールプールで存分に遊ぶ子や、気持ちの良い天気の中お庭で遊ぶ子、保育室に設定してあるテント風ま

連日のにわか雨のせいか少し残暑も和らぎ、本日も運動会に向けて身体を動かす遊びや活動へと園外の河原に足を伸ばしていたまつくりさん。昨日はうめももちゃん、さくらあんずさんと河原に出向き、元気いっぱいの木の花っ子たち・・・。 そして本日は午後の自由遊び後に大規模地震を想定した避難訓練を行い、その後、お帰りの支度してお家の方々への引き渡しの訓練も・・・。(お家の皆さま、ご協力を有難うございました。) さて

bottom of page