top of page

さくら組 親子遠足☆

 今日はみんなが楽しみにしていた親子遠足がありました!朝から小雨がポツポツ、「降ってきちゃったかー」と思っていましたが、前日にみんなで「晴れますように!!」と空に向かってお願いしたのが届いたのか、みんなが集まったころには雨も止んで、さあ出発!コロナを考慮して今回は貸し切りバスをチャーターしたこともあり「自動で換気をしてくれる最新の大型バスに乗れるんだって・・・♡」ととっても楽しみにしていた子どもたちはワクワクした様子でバスが待っている中央体育館まで出かけていきました。中央体育館で待っていたお母さんたちとバスに乗り込み、西部緑地公園で待つお母さんたちのもとへ。全員揃ったところで今回の目的地、森林公園へ向かいました(^^♪

 バスの中では子どもたちお馴染みのジャーニーくんが登場し、子どもたちがバスの中でお母さんたちとやりたいと言っていたクイズ大会がスタート!木の花にまつわるクイズを4問先生たちから出題。わいわいがやがやしながらも、真剣に考える子どもたち。その後、もう一つやりたいと言っていた”魔法の双眼鏡””でおいしいもの当てゲームを楽しんでいるうちに森林公園に到着!

 とーっても広い森林公園、子どもたちは「バッタおるかな?リスに会えるかも?」「クマ出たらどうする・・?」とドキドキしながら、「こんにちは!お邪魔します。」とあいさつをして山の中へ。木が生い茂る遊歩道にお母さんたちは「ここ入っていくの?(^^;) 笑」と若干苦笑いでしたが、探険だいすきやる気満々の子どもたちはずんずんと進んでいきました!細く分かれ道がたくさんある山の中はまるで迷路のよう!葉っぱやクモの巣をかき分けながら歩いて行くと、足元には山ならではの大きさのバッタやコオロギ、茶色のカエルがぴょんぴょん跳ねていたり、シュルシュルとトカゲが道を横切ったり、周りにはチョウチョやトンボが飛んでいたりと自然がいっぱい!虫が大好きな子どもたちの目はキラーン☆と輝いていました!虫取りに夢中になったり、積み木の塔に寄り道しながら動物園まで散策を楽しみましたよ♪動物園ではテンやタヌキ、シカやサルなどの山に住む動物たちをまじかに見ることができ、子どもたちの表情は驚きと笑顔でした。そこからはもう一度バスに乗って子ども広場へ移動し、みんなお待ちかねのお弁当タイム♪色グループごとに集まり、おしゃべりを楽しみながら食べるおいしいお弁当にみんなニッコリでした♡食べ終わった子から広場にある迷路ピラミッドやアスレチックで遊んだり、フリータイムを楽しんでバスに乗り込みました。さあ、山をたっぷりと堪能して帰るかと思いきや、貸し切りバスでの親子遠足、ここで終わりではありません!運転手さんにお願いして、今回は特別に金沢港クルーズターミナルにも寄ってもらうことに。潮風が吹く開放的な港とデッキテラスに「気持ちいいね~~」海を眺めてから帰ってきました♪

 山と海、超よくばりプランとなった親子遠足。親子だけでなく、お友達や色んなお母さんお父さん達と楽しむことが出来き、とっても楽しい遠足だったね♪今日はゆっくり休んで、また明日元気に幼稚園で遊ぼうね~(^^)/


さわやん

最新記事

すべて表示

今日は、年長さんの『お父さん達と遊ぼう会』でした。 こども14人、お父さん10人、小学生2人の計26人が参加。 テーマは、『船(イカダ)をつくろう!』でした☆ 何故、船?・・かというと、まつくりさん達は再来週、金沢市の近郊の幼稚園の年長児が集まってする「アスレバル」という運動会のようなイベントがあって、そこでやる綱引き競技が、『海賊』がテーマなのです。なので、「海賊船」をつくって、更に海賊への気持

今日は「しゃばしゃばグループ」の、グループクッキングでした。 グループクッキングは、その日だけの活動ではありませんよー。 何だかんだと、この一週間、クッキングのためのお仕事を色々として来ました。 まずはメニューを決めて、(しゃばしゃばさんが、考えてくれたメニューは、ギョーザに味噌汁、豆乳プリン) 作り方を調べて、(パソコンで検索したレシピを持ってきてくれる子・手書きのレシピを持ってきた子・おすすめ

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

bottom of page