top of page

さくら遠足 ねこ、お城へ行く♪

今日は朝からいいお天気!と思いきや、出発が近づくにつれて雲行きが怪しくなってきて、、、そろそろ行こうかという頃には本格的な雨が。しかし、予定通りカッパを着ていざ出発!今回さくらさんたちは一日入園で「ねこ王国」をしたので本物のお城を見に行こう!ということで金沢城へ行ってきましたよ〜

金沢城へ向かう途中、尾山神社で寄り道♪「かっこいいまつくりさんになれますように」とお参りをして、のんびり境内を散策。一列にならんでお池の石の道を渡って、、、「あ!こいおる!」とパンパン手をたたいておびき寄せたり、境内の周りを探検。苔の生えた階段や道は滑るため、ツルンっと滑っている子もいましたがなんとかドボンは免れ。(ズボンはドロドロになっちゃったけど。笑)また、前田利家の大きな像を見上げ「背中にある丸いのなにー?」(戦いでの流れ矢を防ぐために母衣という大きな布を背にかけていたらしい。)「剣持っとる!」などじっくり観察していましたよ〜。そうしている間に段々といいお天気に♪

その後、新しくできた鼠多門橋を渡って鼠多門の中へ。ツルツルと綺麗な木でできた鼠多門の中でワクワクが抑えられない子どもたち。窓から外を眺めたり、復元された階段をみて「すごい階段急なのに、手すりがなーい!」「木のいいにおいする〜」と興味津々!鼠多門から玉泉院丸庭園を通って石垣を眺めながら金沢城内へ。その頃から「もうすぐごはん?」「おなかすいたー!お弁当にしようよ〜」とお弁当が待ち切れない様子のさくらさんたちだったのでお弁当タイムにすることに♡金沢城公園のなかに桜の綺麗なスポットを発見し、お花見しながら食べよっか〜と言っていると、上空でピーーーヒョロロロロロっと飛ぶトンビを発見!絶対お弁当狙われちゃうねー、取られちゃうかもしれないしやめとこうか。。と言いつつ、木の下にみんなで固まって食べれば大丈夫かも??ということで、迷ったのち桜の側でお弁当を食べることに。お弁当を開いていただきまーす!と食べ始めていると、案の定、美味しそうなお弁当の香りに誘われたのかトンビ2〜3匹がピーーーヒョロロロ。さくらねこたちピーンチ!!!お弁当を狙って超低空飛行するトンビに、奇声をあげたり手を叩いて威嚇するねこたち(笑)。トンビがすこし離れたうちにおかずをパクッと食べて蓋を閉めたり、お弁当に覆いかぶさって取られないよう死守する子も(笑)。そうしている間に段々と寒くなり、雨も降り始め、、、ごはんどころではなくなり一旦退散!!!とカッパをきて移動する準備をし、よしじゃあ出発しよう!というころには雨が止み、、、(笑)「カッパきて行こうとしたら止むんだからー」「いじわるな天気」「でもトンビ居なくなったし追い払ってくれたのかもね〜!」などなど話しながら兼六園沿いを通って21世紀美術館を目指して歩くことに。

21世紀美術館に着くころにはポカポカといいお天気が戻ってきて、仕切り直してお弁当タイムの続きを♪みんなお楽しみのおやつも♡お友達と交換したりしながら堪能し、のんびりフリータイム。オブジェの周りで追いかけっこをしたり、色の変わる景色を楽しんだりとのんびり遊ぶ子どもたちでした(^^)

その後、中央公園へ。公園にはミニステージのようなものがあり、ちょこっとねこちゃんショーの開幕!HEYのうたや猫の天気予報で盛り上がりいい気分♪その後みんなでかくれんぼを楽しんで公園をあとにしました。

帰り道はダイワのなかを通過して、地下道を通ってと、ちょっぴり探検しつつ、長道武家屋敷を通って帰ってきましたよ♪

雨が降ったり、トンビに狙われたり、探検したり、遊んだり、、、色々盛りたくさん。たーっぷり歩いてお疲れだろうなーと思いきや、帰りもわいわい楽しみながら歩く元気なさくらのねこたちでした(^^)。あんなスリルいっぱい、過酷なお弁当タイムは忘れることはないでしょう!笑

今日はおつかれさま!たのしかったね!ゆっくり休むんだよ〜⭐︎

記:さわやん

最新記事

すべて表示

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

今日の夕方はおやじの会企画「紅茶セミナー」&「ほろ酔いディスカッション」が開催されます。 「紅茶セミナー」の方はまだ若干名空きがありとのこと。(急遽参加してみたいという方はお問合せください。) ほろ酔いの方は当日飛び入り参加も大歓迎!!お仕事の事、趣味の事、こどもの事・・・あれこれ語って交流を深めませんか?おやじたちが一致団結すれば面白い大胆なことがもっとできるはず!子どもも大人も最初の一歩はドキ

今日は今年度1回目の『ワイワイ会』がありました♪ ホールではカラーボールをたくさん用意し、すきに投げてもよし、“うさぎさん”(年中さんがお父さん達とのイベントで作った大きな段ボールのウサギロボ♪)にあげてもよし、二階の廊下に運んでホールに浮かんでいる“鯉のぼり”に餌付けしてもよし、とボール遊びを展開。お庭も段々とお日様が出てきていて、靴を持っていってお庭で遊ぶのもよし!という設定に。 遊びにきてく

bottom of page