top of page

”すべりだいグループ”のグループクッキング

”すべりだいグループ”のグループクッキングがありました。

“すべりだいさん”が考えたメニューは、〚ぜーんぶにお芋の入った、メニュー!!〛

お芋ご飯に・お芋の入っためった汁・マカロニサラダもお芋入り。

メニューを決めたのが、お芋ほり直後だったということもあり、色々決めているうちに、「全部にお芋の入った料理にすればいいじへゃん!!」となり、今回のメニューになったのです。

メニュー決めのときも、やりたい気持ちが前面に出ているのが、ありありと分かりましたが、

そのパワーはずーっと続いていて、お肉屋さんに、お味噌汁用のお肉を注文しに行った時も、皆が注文の言葉を言いたくて言いたくて、それぞれが大きな声で注文するものだから、やまびこのようになり、その勢いにお肉屋さんが苦笑するぐらいでした。

さて、むかえた本番。

朝から、やる気満々の“すべりだいさん”。

中には、この日用に、エプロンまで作ってきてくれた子もいたんですよ。

調理は、今日のメインの材料のお芋をとにかく切って・切って・切る作業から。

「私、お料理大好き!!」「僕、上手にできるよ!!」と豪語するだけあって、

生の硬いお芋をひたすら小さく、とっても上手に切ってくれました。

お口もよく動く、“すべりだいさん”。でしたが゜、どの子も手先は器用で、包丁遣いも安心してみていられました。

「マカロニサラダには、型抜きをした人参を乗せたい!」という子がいて、薄く切った人参1つ1つ、自分の好きな形にくりぬいていきました。

「きれいに型抜きしてほしいから、慌てなくていいよ。ゆっくりねー。」と声をかけていると、「僕、失敗しないので。」と、どこかのドラマのセリフを真似て、またまた自信に満ち溢れた姿を見せてくれていんですよ。

特にきれいに型抜きできた人参は、一足先に食べるぐみちゃんに出してあげたいと、優しい一面もみせてくれていました。

実は、今日のわいわい倶楽部さんの活動は、なんと「グループクッキングの給食を食べてみよう!」で、“すべりだいさん”の作った、〚ぜーんぶにお芋の入った、メニュー!!〛を食べてもらいました。

お部屋までお運びもして、メニューの説明もしてくれた“すべりだいさん”

試食会は、大好評だったそうです♪

最新記事

すべて表示

10月に入って朝夕の冷え込みが急に大きくなり、秋の気配が一気に漂う、今日この頃。庭の栗も暑いうちはなかなか落ちてこなかったものの、ここ数日は毎日のように栗を見つけて「栗ボックス」(調理室前の〒ボックスならぬ栗を入れる箱です)に持ち込む様子が見られます。ピカピカに光る栗を嬉しそうに握りしめて、実りの秋を実感している子どもたち・・・。 そんな中、昨日は来年度入園のお友だちの申請書の受付開始日。三々五々

今日は、本当に絶好の稲刈り日和となり、23組の木の花家族が集まり、お山の田んぼの稲刈りを行う事が出来ました!! 田島のお山の田んぼは、黄金色の絨毯のようになっていて、空の青色や、山の緑色が益々黄金色を引き立たせていました。2日前の大雨で、稲が倒れていないかと心配していましたが、餅米の粘り強さもあって、どの稲もピンと背筋を伸ばして、木の花っ子たちが稲刈りに来るのを待っていてくれたようです。 田んぼの

今日はワイワイ会。事前入園会も兼ねたワイワイ会なので、いつもよりもスタッフも多めで準備万端!…なんですが、一体何組の小さい子が来てくれるやら…と心配していたスタッフたち。でもでも、やはり事前説明会ということもあってかスタートからぞくぞくと小さい子が来てくれて、あっという間に園内は大賑わいでした♪ ホールのボールプールで存分に遊ぶ子や、気持ちの良い天気の中お庭で遊ぶ子、保育室に設定してあるテント風ま

bottom of page