top of page

ちんグループさんのクッキング

今日は、年長さんのグループクッキングがありました。

「ちんグループ」が担当。(お休みの子がいたので、違うグループから助っ人も一人。)

「何を作ろうか・・・・」とメニュー決めの時、

「お寿司、マグロがいい。サーモンも好きや~」

「焼肉がいい」「ピザは?」とそれぞれに食べたいものの話で盛り上がり・・・

なかなか決まらず・・・・・・。結局この日は時間切れで、次の日に決める事にしました。

そして、次の日・・・・・、

「どうしよう・・・・」ってもう一度考えて・・・

「ハンバーグ?」「しゃけごはん」「やきそば」って出てきて、その中で決めよう!!って事になって

決まったのは「しゃけごはん」と「やきそば」

「えっ、おかずは・・・・?」って言ったら「やきそば」ってこども達。

「なんだか、どっちもお腹がふくれて・・・」「野菜も少ないと思うんだけど・・・」って言ったら、

「じゃー、野菜たっぷりのやきそばにしたらいい」

「おつゆにもやさい入れたらいい」って言うことで「おつゆ」も追加になりました。

内心、「う~ん、炭水化物ばかりのメニューだけど・・・・」と思っていたけど、

「これでいい!!」って言い切るこども達も思いに押され、「これでいいか。」

(こういうメニューも、グループクッキングならでは。)

さて、今週の月曜日に近くの八百屋さんに、注文票を出しに行ってきました。

自分達で紙に書いてお願いして、次に日の火曜日に、取りに行きました。

お店屋さんに「沢山あるぞ~」「重たくても大丈夫か~」って言われたけど、

「大丈夫や~」って言っていたこども達。ところが・・・・歩いていると「なんか疲れてっきたな~」

「ちょっと肩 痛くなってきた」という声が聞こえて来て・・・・・。

それでも、何とか幼稚園に到着!!「やっと着いた~」「あ~重かった~」って本心が出てきたこども達でした。

そして今日、エプロンつけて、クッキングの始まり~。

スタートから、「何する~」ってやる気満々。

やきそばの麺を袋から出して、しめじをほぐし、キャベツをちぎって、人参の皮むきをして・・・・、

って次々にクッキングのお仕事をしていったちんグループさん。

途中、鮭を焼くためにトングで鮭を挟んで天板に並べたり、やったことのない事にも挑戦。

みんななかなかの手つきで、上手にトングを使って並べていましたよ~。

鮭を焼いている間にも、人参ちゃ揚げを切ったり。

そうしている間に、鮭が出来たよ~。「いい匂いだ~」って言って子もいたな~。

こもしゃけは手袋をして、ほぐしたよ。

「しゃけってこんなに油でるった知らんかった~」って焼いた後の天板を見て言っていました。

これも発見だね。作るだけじゃなくって、発見もあるのがクッキングの楽しいところ。

この後、このしゃけとご飯を混ぜて、しゃけご飯に変身。幼稚園のみんなの分だから、量も沢山。

何回にも分けて混ぜました。その都度「味見しよ~」って言ってちょっとずつ食べて・・・・。

勿論、やきそばも、何回にも分けて作り、こちらも

「これ大丈夫か味見してみよ~」と味見。味見三昧のちんグループでした。

ご飯を食べる前に、お腹が膨れていたのでは・・・・、???

さて、どんどん出来ていった今日の給食。

まずはぐみ棟にお運び。「みんなが行きた~い」「これ持っていく・・・」って言い合って。

ぐみちゃんにお運び完了!!

年少さんにも持っていき、年中さんにも・・・・、と意気込んでいたけど・・・・

「まだお部屋 かたづけてるっていってた~」「まだ15分かかるって」って言ってたわ~っていうので、

これでひとまず終了。

「あっ、メニュー書くの忘れてた~」(きゃ~失敗だ∼(>_<))

「きょうのメニュー、って書いておこう」って今更だけど、メニュー表を作りました。

(事後報告みたいになって、すいません。)

こんな感じで、やる気十分、味も十分満足のクッキングになりました。

炭水化物沢山だけど、ほとんど完食の木の花っ子たち。食欲の秋なんだね~。見事な食べっぷりに拍手!!

ちんグループさんお疲れさん☆


                             早苗

最新記事

すべて表示
まつくり春の遠足

お天気に恵まれ、しかもとっても暑くなった今日、まつくりさんはバスに乗って北陸学院大学&小学校の竹林に遠足に行ってきました!  朝、香林坊のバス停にみんなで歩いているとじりじりと気温が上がってくるのが分かりました。「山の方に行くし、きっと涼しいよね~」と期待しながらバスに乗り...

 
 
 
明日はぐみ・どんぐり開園式&入園式です・・・

梅、杏、すももの花盛りを過ぎ、そして桜(ソメイヨシノ)が満開のピークを越えて、どうなるかと思いきやブランコ裏の八重桜も早くも満開に・・・。今日の朝の雨にも持ちこたえて気付けば明日は、新しい出会いの春、入園式です。  本日午前保育のお帰り前のお集りはみんな(以上児さん)で行い...

 
 
 
今日から新学期の始まり、始まり・・・

庭の桜(ソメイヨシノ)に続き八重桜もいい感じで七分咲きほどに開花する中、子どもたちが三々五々、幼稚園に帰ってきました。  今日から新年度の新たな学期のスタートです。  久しぶりに在園児を全員迎えて、賑やかな子どもたちの姿が幼稚園に拡がりました。玄関で新たな靴箱を見つけて、新...

 
 
 

Comments


bottom of page