top of page

ぺったんグループのグループクッキング


メニューを決める前日に、「明日、メニューのお話しするよ。」と言ってあったからか、集まった時に、ニコニコと顔を見合って「もう決まっとる!」と言い、「チャーファン♪にする。」と教えてくれたぺったんグループさん。


「チャーファン♪って???」なんか、どこかで聞いたことのある響き??と思っていたら、去年のお別れ会の時に作ったチャーハンの事を中国読みしてことを思い出し、「チャーハンを作りたいってこと?」と、聞くと、「そう、チャーファンは中国語でチャーハンの事、はっしー、もう、忘れたん!!」と言われてしましました。

メインのメニューは、チャーハンと早々と決まったのですが、中に入れる具が中々決まらず、色々話していると「赤色の人参」とか、「緑の色のレタス」と言うように色の話から具を決めていて、「黄色なら、チーズだね! 家のママは、チャーハンにチーズもいれてくれる。」言う子もいて、「なんだか、カラフルなチャーハンになりそうだね。」と言っていると、「じゃ、ケチャップも入れて、ご飯もカラフルにしたい。」と言うことになり、今日のケチャップチャーハンに決まったのでした。

そして、お漬物!という発想も斬新で、「ズッキーニ~の漬物美味しいよ。俺、大好き!」と、お里のおばぁちゃんに作ってもらったお漬物がとっても美味しくて、それを作って皆に食べてもらいたいということで、ズッキーニ~のお漬物になりました。

作り方を、おばぁちゃんに聞いてもらったら、ポイントは“お茶漬けの素”。ズッキーニ~や、キュウリを薄切りにし、それをただお茶漬けの素であえるだけというものだったのですが、なかなか奥深い味でしたよ。

今回も、注文書を書いて八百屋さんにお届けに行き、次の日、注文した野菜やお豆腐を取りに行きました。

どちらの日も、とてもお天気の良い日だったので、お仕事ついでに色々地域探検・・・。

色々と脇道に入ってみたり、垣根を潜ってみたり、今回たまたまメンバーが、幼稚園の近所に家のある子達だったので、「こっち言ったら、○○の家がある」とか「あそこの○○見てこよー」と言って、たくさん寄り道、道草を楽しみながら、発注と仕入れのお仕事(?!)をしてきました。

 本番の今日は、「細かく薄く、切って切って大作戦!」という名前を付けたぐらい、チャーハン用の人参、ネギ、ウインナーをみじん切りにし、漬物用のズッキーニ~や、キュウリをたくさん薄切りにしました。輪切りにしたウィンナーや、キュウリがまな板の上をころころ転がると、その様子を「ウインナーって生きとるげんよ!」「だから、ほら動いとるやろ。」と言う子がいて、それを聞いて、次々と転がる野菜を見て「あっ、私のも生きてる!」と、盛り上がっていました。

チャーハンに入れる具も揃い、炒め作業開始。

具が炒まったところで、味付け用のケッチャップを投入。そして、チーズを入れて、レタスを入れると「この3つの色ってなんの色か知っとる?」と質問され、「この色、イタリアの旗と一緒の色やよ。」と教えてくれていました。

チャーハンと言いながら、ケチャップご飯じゃないの?と言われていたメニューですが、

ぐみちゃんからは、「おかわり、持ってきてください。」と、電話がかかってきたり、うめ・ももちゃん達は、まつくりさんの部屋まで行き、おかわりをもらいにいくぐらい好評だったようです♪。

最新記事

すべて表示

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

今日の夕方はおやじの会企画「紅茶セミナー」&「ほろ酔いディスカッション」が開催されます。 「紅茶セミナー」の方はまだ若干名空きがありとのこと。(急遽参加してみたいという方はお問合せください。) ほろ酔いの方は当日飛び入り参加も大歓迎!!お仕事の事、趣味の事、こどもの事・・・あれこれ語って交流を深めませんか?おやじたちが一致団結すれば面白い大胆なことがもっとできるはず!子どもも大人も最初の一歩はドキ

今日は今年度1回目の『ワイワイ会』がありました♪ ホールではカラーボールをたくさん用意し、すきに投げてもよし、“うさぎさん”(年中さんがお父さん達とのイベントで作った大きな段ボールのウサギロボ♪)にあげてもよし、二階の廊下に運んでホールに浮かんでいる“鯉のぼり”に餌付けしてもよし、とボール遊びを展開。お庭も段々とお日様が出てきていて、靴を持っていってお庭で遊ぶのもよし!という設定に。 遊びにきてく

bottom of page