top of page

ぺったんグループのグループクッキング


メニューを決める前日に、「明日、メニューのお話しするよ。」と言ってあったからか、集まった時に、ニコニコと顔を見合って「もう決まっとる!」と言い、「チャーファン♪にする。」と教えてくれたぺったんグループさん。


「チャーファン♪って???」なんか、どこかで聞いたことのある響き??と思っていたら、去年のお別れ会の時に作ったチャーハンの事を中国読みしてことを思い出し、「チャーハンを作りたいってこと?」と、聞くと、「そう、チャーファンは中国語でチャーハンの事、はっしー、もう、忘れたん!!」と言われてしましました。

メインのメニューは、チャーハンと早々と決まったのですが、中に入れる具が中々決まらず、色々話していると「赤色の人参」とか、「緑の色のレタス」と言うように色の話から具を決めていて、「黄色なら、チーズだね! 家のママは、チャーハンにチーズもいれてくれる。」言う子もいて、「なんだか、カラフルなチャーハンになりそうだね。」と言っていると、「じゃ、ケチャップも入れて、ご飯もカラフルにしたい。」と言うことになり、今日のケチャップチャーハンに決まったのでした。

そして、お漬物!という発想も斬新で、「ズッキーニ~の漬物美味しいよ。俺、大好き!」と、お里のおばぁちゃんに作ってもらったお漬物がとっても美味しくて、それを作って皆に食べてもらいたいということで、ズッキーニ~のお漬物になりました。

作り方を、おばぁちゃんに聞いてもらったら、ポイントは“お茶漬けの素”。ズッキーニ~や、キュウリを薄切りにし、それをただお茶漬けの素であえるだけというものだったのですが、なかなか奥深い味でしたよ。

今回も、注文書を書いて八百屋さんにお届けに行き、次の日、注文した野菜やお豆腐を取りに行きました。

どちらの日も、とてもお天気の良い日だったので、お仕事ついでに色々地域探検・・・。

色々と脇道に入ってみたり、垣根を潜ってみたり、今回たまたまメンバーが、幼稚園の近所に家のある子達だったので、「こっち言ったら、○○の家がある」とか「あそこの○○見てこよー」と言って、たくさん寄り道、道草を楽しみながら、発注と仕入れのお仕事(?!)をしてきました。

 本番の今日は、「細かく薄く、切って切って大作戦!」という名前を付けたぐらい、チャーハン用の人参、ネギ、ウインナーをみじん切りにし、漬物用のズッキーニ~や、キュウリをたくさん薄切りにしました。輪切りにしたウィンナーや、キュウリがまな板の上をころころ転がると、その様子を「ウインナーって生きとるげんよ!」「だから、ほら動いとるやろ。」と言う子がいて、それを聞いて、次々と転がる野菜を見て「あっ、私のも生きてる!」と、盛り上がっていました。

チャーハンに入れる具も揃い、炒め作業開始。

具が炒まったところで、味付け用のケッチャップを投入。そして、チーズを入れて、レタスを入れると「この3つの色ってなんの色か知っとる?」と質問され、「この色、イタリアの旗と一緒の色やよ。」と教えてくれていました。

チャーハンと言いながら、ケチャップご飯じゃないの?と言われていたメニューですが、

ぐみちゃんからは、「おかわり、持ってきてください。」と、電話がかかってきたり、うめ・ももちゃん達は、まつくりさんの部屋まで行き、おかわりをもらいにいくぐらい好評だったようです♪。

最新記事

すべて表示
わいわい倶楽部♪

今日も、わいわい倶楽部のお友だちがお家の方と一緒に遊びに来てくれました。 お片付けの後は、ホールで盆踊り♪今日は「大山太鼓」と、函館名物?の 「いか踊り」の2曲をみんなで踊りましたよ~。 その後、どんぐりちゃんと一緒におやつを食べ、ホールでリズム遊び(^^)...

 
 
 
「ぐみちゃん親子レク」レポ          

今日はぐみちゃんの親子が幼稚園ホールに集合!交流のひとときを過ごしましたよ♪「親子のふれあいとお友だち親子との親睦」ができたらいいなぁという思いでプログラムを組んでみました。    ~プログラム~ ①「おはようのうた」:いつも張り切って歌うぐみちゃん、あさイチでまだエンジン...

 
 
 
わいわい倶楽部♪

蒸し暑い日が続きますね(^^)そんな中、今日もわいわい倶楽部のお友だちが遊びにきてくれましたよ~。まずは、お片付けの後、在園のお友だちが輪を作り、みんなで盆踊りをしました♪暑さに負けず元気いっぱいのお友達と一緒に、盆踊りの雰囲気を楽しみました~。...

 
 
 

Comments


bottom of page