top of page

まつくりぐみ ドロリンピックin医王山!

今日はまつくりぐみの“お父さん達と遊ぼう会”がありました。 医王山の山に囲まれた田んぼの中で、ドロリンピック!なんだかワクワクしませんか(^^)! 天気は朝からバッチリ晴れマーク!心配していた気温も、全身泥んこまみれになっても大丈夫なくらいには暑くなりそうで、ホッ。

今日の田んぼはまつくりぐみお父さんのご実家のもので、今日の為にお借りすることが出来ました。 田んぼは集合場所からさらに少し離れたところにあるので、何台かの車で乗り合わせていきました(何人かのお父さん達はちょっとスペシャルな、田舎道ならではの体験をしました!)。 「ここだよ~」と着いて目の前に広がったのは、水が張ってある大きな田んぼ。本物の、田んぼ(笑)。 周りには用水が流れ、田植えの終わった田んぼも見え、足元でカエルがはねて、この光景の中にいるだけでも今日の企画はもう十分なくらいなのですが、ここからが本番!

泥んこ田んぼに「さあ、入っていいよ~!」の声でざぶざぶと足を入れるまつくりさん&お父さん達。 でも何人かのまつくりさん達は…あれ?ちょっと躊躇気味。泥んこの田んぼに入るのにちょっと抵抗があるみたい。 う~ん、いやだなあ…と畦道のところでもじもじしているまつくりさん達に、お父さん達がどうだ~とばかりに泥んこの中を走ったり寝そべったりして、子ども達より先に全身泥まみれに(笑)。いいですね~その心意気(笑)

ドロリンピックの競技?は“トンネルくぐり”に“お父さんの背中渡り”、“ビーチフラッグス”“つなひき”“玉入れ”“ドッヂボール”・・・あと、何だったかな(^_^;) 流れのままに思いつくままに、子ども達の動きを見て、タイミングを見て、ごちゃごちゃわちゃわちゃとあれもこれもやってみました! ずっと田んぼの中にいる子もいれば、泥が顔について心が折れて休憩に入る子もいたり、最初ちょっと足を入れた後はずっと体洗い用の水桶で水遊びしている子もいたり、終わり間際にやる気を出して入ってきた子もいたり、子ども達の楽しみ方はそれぞれでした(笑)。 と言う訳で、お父さん達は全力で、子ども達は程よく自分のペースで田んぼの泥んこと戯れた後は、少し離れたところにあるビニールハウスに移動して体洗いタイム!

ぽかぽかのビニールハウスの中には体を洗う為に準備してあったミニプールが! そして外には今回のもう一つの目玉、ドラム缶風呂!私、初めて見ました… すごい、できるんだ~!と目を丸くしている間もなく、みんなの泥んこを流して落とすのに大人たちは大忙し(その後自分達も洗わないといけないしね(笑))! でも、せっかくのドラム缶風呂に入る前に子ども達、服を着ちゃって入ったのは数人のみ。 もったいない!せっかくだから~とお父さん達、そして担任も入らせてもらいました。人生初のドラム缶風呂、とっても気持ち良かったです!

最後はみんなでランチタイム!田んぼを囲んで、グループ毎にお家から持って来たおにぎりを食べました。 それでちょうど解散の時間になったので、みんなで輪になって、さよならあんころもちで締めました。

今回とてもよかったなあ~と思うのは、場所や企画もそうですが、時間をほとんど見ずに「じゃあそろそろ次~」っていう感じで進んでいったこと(泥んこ・水まみれで時計を見れなかったって言うのもありますが(^_^;))。お父さん達ならではのゆとり感がありました。

最後になりましたが、今回企画や準備を進めて下さったお父さん達、参加して下さったお父さん達、ありがとうございました。 そして田んぼを貸していただいて、今日の為に準備やお手伝いまでして下さった田んぼのおじいちゃん・おばあちゃんにも感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!


りええり

最新記事

すべて表示

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

今日の夕方はおやじの会企画「紅茶セミナー」&「ほろ酔いディスカッション」が開催されます。 「紅茶セミナー」の方はまだ若干名空きがありとのこと。(急遽参加してみたいという方はお問合せください。) ほろ酔いの方は当日飛び入り参加も大歓迎!!お仕事の事、趣味の事、こどもの事・・・あれこれ語って交流を深めませんか?おやじたちが一致団結すれば面白い大胆なことがもっとできるはず!子どもも大人も最初の一歩はドキ

今日は今年度1回目の『ワイワイ会』がありました♪ ホールではカラーボールをたくさん用意し、すきに投げてもよし、“うさぎさん”(年中さんがお父さん達とのイベントで作った大きな段ボールのウサギロボ♪)にあげてもよし、二階の廊下に運んでホールに浮かんでいる“鯉のぼり”に餌付けしてもよし、とボール遊びを展開。お庭も段々とお日様が出てきていて、靴を持っていってお庭で遊ぶのもよし!という設定に。 遊びにきてく

bottom of page