top of page

まつくりさんキゴ山へ その2 ~夏の遠足~

後編は“下山してから編”です。

荷物を持って緑地広場まで移動し、早速お弁当タイム。まつくりさん達はそれぞれに木陰でシートを広げてお弁当を食べました。体を動かした後のご飯はおいしい(^^)!おやつも美味しい!

食後は涼しい木陰でのんびり一休み、と思いきや、まったりとする間もなくまつくりさん達は朝の虫捕りの続きに緑地へと駆け出していきました。ある男の子は捕まえた二匹のカエルを池に逃がす儀式をしようとしましたが、一匹は逃がしたけれどもう一匹はどうしても別れが辛かったようで、お家へと連れ帰ることにしていました。

ひと遊びしたら、はっしーが車で運んできてくれたスイカで今年2度目のスイカ割り、開催!

今日は7月生まれの子…はいなかったので、6月と8月生まれの子がまつくり代表としてスイカ割りに参戦しました。バス時間が迫っていてソワソワしていたけれど、みんなで応援して、空振りもご愛嬌で。まつくりさん達の力で、スイカはもう割れそうというところまではきたんだけど、あともう一声!そこで、最後は周りのリクエストによりなおべえがこぶしで割るというカッコつけで(笑)とどめを刺しました。

スイカは十分に冷えていて、暑い中で食べるのは最高に美味しかったです!

さあ~、帰りのバスに乗らなくちゃ!リュックを背負って、お山に向かって「ありがとーう!」とお礼を言いました。山からの返事は聞こえたかな?

帰りのバスはルートの関係で一時間の道のりでした。まつくりさん達、みごとにほとんどみんな、すやすやと寝ていました。そりゃそうだよね、朝早くから起きて、身体もたっぷり動かしたもんね。暑い中だったけれど、山の自然に触れて、とっても楽しい一日でした。まつくりさん達、お疲れ様でした!早朝の送りをして下さったお家の皆さんもありがとうございました!まだまだ長い夏休み、みんな元気に楽しく過ごしてね!  (記)りえ

最新記事

すべて表示

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

今日の夕方はおやじの会企画「紅茶セミナー」&「ほろ酔いディスカッション」が開催されます。 「紅茶セミナー」の方はまだ若干名空きがありとのこと。(急遽参加してみたいという方はお問合せください。) ほろ酔いの方は当日飛び入り参加も大歓迎!!お仕事の事、趣味の事、こどもの事・・・あれこれ語って交流を深めませんか?おやじたちが一致団結すれば面白い大胆なことがもっとできるはず!子どもも大人も最初の一歩はドキ

今日は今年度1回目の『ワイワイ会』がありました♪ ホールではカラーボールをたくさん用意し、すきに投げてもよし、“うさぎさん”(年中さんがお父さん達とのイベントで作った大きな段ボールのウサギロボ♪)にあげてもよし、二階の廊下に運んでホールに浮かんでいる“鯉のぼり”に餌付けしてもよし、とボール遊びを展開。お庭も段々とお日様が出てきていて、靴を持っていってお庭で遊ぶのもよし!という設定に。 遊びにきてく

bottom of page