top of page

〜まつくりさん海へゆく〜卒園遠足行ってきました!


空を見上げると...予報通り?の曇り空。そして、ポツポツ雨模様。お天気がちょっと心配の朝でしたが、まつくりさんたちは、パワー全開!朝から眩しい顔のみんな!「海行ったら、ヤドカリみつけて、貝殻も探す!」「海行ったら魚つるわ!」などなど、海へ行く気も満々!!!やればできるもんねー!!!と、気合いを入れていざ、出発っ☆



河川敷を歩き始めると、さっそくいいものを見つけて。

ススキ道。ながーーーいススキを採っては、長さ競争したり、「ほらマイクにもなる!」とマイクにして歌い出したり、水たまりに向かって魚釣り?したり、戦いごっこの剣に早変わりしたり、ほんとに、遊び出すととまらないみんな、ススキから広がる自由自在の遊び方!すごーいと感心していると、なかなか進まない。そして、序盤で、こんなにも体力使ってて大丈夫なのかしら?と思いつつも...順調に前へ前へ進む進む!


道中、他にも春の草花、たんぽぽやつくしが咲いていて、草花を摘んでは、帽子いっぱいにして、つくしを入れている子、「つくしのみどりは毒なんだよ!」と豆知識を教え合う姿もあって、河原を散策しながら、さらに進む!


あっという間に、西部緑地公園付近通過!

本当にびっくりです!!!このペースでいくと、予定時刻よりも早く着きそう!!!と、しばらく歩いて、ランチタイム♪(ブランコのある公園にて)

食べてると、ポツポツ雨が!!!「なんだって!?」と、すぐさま、お片付けして、歩き出すことに。

通り雨だったみたいで、太陽がでてきたので、しばらく歩いてから、河原で、おやつタイムしたり、おべんとうの残りをだしたりして、自由にのんびりと歩き進めました。

なかなかの距離でしたが、ほんとに遊びながらここまで、歩き進めるなんて、すごいっ!!と、感動。


「なんだか、川が広くなってきてるよね」「海に見えてきた!」と、川の幅の違いに気づき、「海近いかも!」と、興奮する子。



そして、ついに、健民海浜公園へ到着!!!!

歩きながら、耳を澄ますと、波の音が。これは近いぞ!と大興奮。そして、なんだか塩っぱい空気。



そして、ついに!海へ!!!!

ざっぶーん!!!と、迫力ある波!!!もう、興奮が止まらない子どもたち。かばんを置いて全力疾走!波に向かいます。波を追いかけては、波から逃げて、キャーキャーワーワー楽しそう。つめーたーい、海水をじゃばじゃば感じながら、「冬に海で遊ぶの楽しい!」と喜ぶ声も^_^


ハリセンボンを見つけた子、とにかく貝殻を集める子、お魚を見つける子、波が来ないように砂浜で、堰き止める壁を作る子と、ここでも遊び方はそれぞれで、どっぷりと、海を満喫しておりました♪


本当に海に来たんだ!まつくりさん!やれば、できた!と、達成感で満ち溢れた表情で、海を眺めて、海にお礼をして、海とは、さよならをしました。

お家の方がお迎えに来るまで、近くの公園で遊ぶことに。

午後のティタイム?かのように優雅にベンチで、残りのおやつを食べる子やおにごっこ、だるまさんが転んだなど、え?まだこんなにも体力あるの?とびっくりさせられるくらいに走り回るみんな!すごい!!本当に、みんなの成長に驚かされる1日。



公園の芝生の真ん中で、さよならあんころもちをして、本当に今日で27人みんなと一緒なのもおしまい。まつくりさん解散っ☆

みんな、みんな、よ〜くがんばったね!!!

おつかれさまでした。また会う日まで♩



記:りーかん

最新記事

すべて表示
明日はワイワイ会ですよ~!!

明日は、ワイワイ会です!! まだ保育園や幼稚園に行っていない小さいお友だち、木の花幼稚園に遊びに来ませんか~!!   明日は、お庭でたっぷり遊びましょ!! なんとなんと! 今、幼稚園のお庭には、普段はないお砂のお山があるのです!!...

 
 
 
年中年長プラネタリウム遠足☆彡

今日は年中年長のプラネタリウム遠足の前半組の日でした!今回は助っ人で3人の在園&卒園の子のお母さんたちが来てくださいました^^  とても暑い日…ですが、暑さに負けずプラネタリウムがある子ども交流センターまで頑張って歩くぞー!!と気合を入れて出発♪河原を歩くので車の心配はあり...

 
 
 
担任シャッフル2025

昨年度、夏季保育で実施した各学年の担任シャッフルを今年は創立記念日明けの6月中旬、3日間で行いました。夏季保育の午前中だけでは物足りない…というスタッフたち。木の花の教育課程の1期目を終えた段階で、丸1日を3日間の試みとなりました。 ねらいは色々…。...

 
 
 

Commentaires


bottom of page