top of page

まつくりさん🌈アスレバル

少し風もあるちょうどいいお天気の中、アスレバルを迎えることが出来ました🌈お家のみなさん応援に来て下さりありがとうございました!


 まつくりのみんなは、お家の方たちとバイバイ~してグランドに入ると広い場所と色んな園の子どもたちがいるのでキョロキョロ👀していました。子どもたちにとっては本当にひろ~い場所だったよね!

 園児席に着き、しばらくすると石川さんがグランドに見え「石川さんや~!」「でもなんか石川さん本物と形違う…」「もっと三角やよね?」など本物の石川さんが登場したことに喜ぶもののいつも見ている石川さんとちょっと違うというトークで子どもたちは盛り上がっていました。(笑)最初は緊張している感じもありましたが、リラックスして友だちとアルプス一万尺やお寺の和尚さんの手遊びを始めて遊ぶ子や「見えるかな~」と保護者席の方に手を振ってる子もいましたよ~お家の方たち見えましたか?☺


 開会式が始まりましたが、雰囲気にのまれてか硬い表情のまつくりさんたち(笑)えりーが必死に「笑って~」と言っていましたが、硬い表情は変わらず…(笑)しかし、世界中の子どもたちが♪を歌い、いしかわサンバを踊っている途中で少しずつ慣れてきたのか「いぇ~い!!」の声が少しずつ大きくなったように思いました。ポンポンダンスは、昨日の練習で先生の見本なしverで踊ったことにすごく自信を持っていて今日踊るのも楽しみにしていました✨向かい合って一緒に踊る園の友だちの姿に目を奪われていましたが、やっといつものまつくりさんたちらしい表情になってきました。終わって園児席に戻ると「あっという間やったね~」「ダンスいつもより終わるの早かった!」と言っていました。ホントにいつもより体感スピードがはやく感じてあっという間に終わってしまったな~と思いました。


 うさぎグループの競技は、いつもお庭で遊びに使っている工事現場グッズで参戦!(縞々の棒や赤いコーン)黄色の帽子は安全帽をイメージして(笑)うさぎグループは3番手だったので、他のグループが競技をしているのを待っていたこともあり、ここぞとばかりに思いっきり走っていたように思います!


 最後は待ちに待ったパラバルーン🎈実は外での練習のときは風があるのでなかなか風船(中に空気を入れて膨らます技)が出来ず、今日も風があるなぁ…💦と思っていたのですが、「今日は風船成功させようね~!」と始まる前にみんなでがんばるぞ~!をして臨んだところ大成功!!(ちゃんと膨らんでいましたよね♡?)子どもたちは出来た~という嬉しそうな表情でした☺きのこ(パラバルーンの中に入る技)のときも、中に入っている子どもたちいい顔してました!


 Si si chao♪のダンスとともに風船を飛ばすとき思わずみんな「わあ~✨」と見上げていました。空いっぱいに飛ぶ風船やまつくりの友だち、色んな園の友だちが集まって出来たこの景色が楽しかった思い出として少しでも心に残ってくれたらいいな~と思います🎈(そういえば、あゆどんが準備してくれた風船、不備により先に飛んじゃったんですが…😂飛んでった風船頑張って取りに行ってくれたおかげで(笑)最後の風船無事に飛ばすことが出来ました。)


 まつくりさんと一緒にアスレバル出来て、さわさわもえりーも嬉しかったよ♡ありがとう~!今日はゆっくり休んでまたあした元気に来てね~✨本日の様子は6月14日(土)10時25分から石川テレビで放送されるので、またチェックしてみてね~!!


                                   記 さわさわ


最新記事

すべて表示
明日はワイワイ会ですよ~!!

明日は、ワイワイ会です!! まだ保育園や幼稚園に行っていない小さいお友だち、木の花幼稚園に遊びに来ませんか~!!   明日は、お庭でたっぷり遊びましょ!! なんとなんと! 今、幼稚園のお庭には、普段はないお砂のお山があるのです!!...

 
 
 
年中年長プラネタリウム遠足☆彡

今日は年中年長のプラネタリウム遠足の前半組の日でした!今回は助っ人で3人の在園&卒園の子のお母さんたちが来てくださいました^^  とても暑い日…ですが、暑さに負けずプラネタリウムがある子ども交流センターまで頑張って歩くぞー!!と気合を入れて出発♪河原を歩くので車の心配はあり...

 
 
 
担任シャッフル2025

昨年度、夏季保育で実施した各学年の担任シャッフルを今年は創立記念日明けの6月中旬、3日間で行いました。夏季保育の午前中だけでは物足りない…というスタッフたち。木の花の教育課程の1期目を終えた段階で、丸1日を3日間の試みとなりました。 ねらいは色々…。...

 
 
 

Comments


bottom of page