top of page

まつくり主催お父さんたちと遊ぼう会

天気予報では28℃予報出ていた今日、『ピザ窯を作ってピザを作ろう!』と『園庭をキレイにしよう』というまつくり主催のお父さんたちと遊ぼう会がありました~。今回はまつくりそしてさくらあんず対象に会を開きました。16人のお父さんたち、そしてまつくりさん、さくらあんずさん、そして小学生~在園のきょうだいまでの22人の子どもたちが参加してくれました。


 まずは、お集まりとして『石川サンバ』を踊って緊張を解こうと思って踊ったのですが...子どもたちもカチカチ、父たちもカチカチ...全く緊張がほぐれることなく(笑)ピザ作りと石窯作り班に分かれて活動開始!


 まずピザ作りは生地作りから。レシピは準備していなかったので(笑)その場でささっと生地作りの材料の量の計算をして、「全部材料混ぜて、オリーブオイルとお湯を少しずつ入れて生地を丸めてください」とだけお伝えして後は父たちにお任せ!でも流石、木の花の父たち☆子どもたちも一緒にしながら、手際よく生地を混ぜて丸めていきます。気が付いた時には、もう生地が分けられて伸ばし始めていました。


 一方、ピザのトッピングの準備はどんどん材料を切っていきます。今回のトッピングは各自ピザに乗せたい具を持ち寄りで準備してもらったのですが、チーズやコーン、シーチキン等定番の具材から何とあさりの缶詰やオイルサーディン、甘いピザも食べたかったのかな?チョコレートやマシュマロ、りんごも持ってきていただきました~。見るだけでワクワク♪

まつくりさんたちが率先して包丁で材料を切り、父たちも見守りつつ一緒に切りつつといった感じで準備が着々と進んでいきました。


 さぁどうなる(>_<)と心配していた、ピザ窯ですがレンガが...鉄板、トタンを使って何と3台完成!作って2つかな...と思っていたのでまたまた木の花の父たちお見事☆炭の準備もどんどん進んで、ピザを焼く準備が整えられていきます。そんな中、1人の父が黙々と何かを作っていきます。即席ピザピール(ピザを窯に出し入れする棒のことです。えりーも今回初めて呼び方を調べてみました笑)を作って、ピザを窯に入れる準備をしていました。


 またピザに戻ります。生地が完成し、トッピングの具材の準備が整ったので、いよいよ生地に具材を盛り付けていきます。子どもたちが大集合し、みんな思い思いにこれでもかというくらいに乗せていきます。でもこれが手作りピザの醍醐味♡焼く前を見ただけでもうどれも美味しいのが分かるくらいのピザが出来上がっていきました。


 いよいよ窯にビザを入れて焼いていきます。出来上がりが、どうなるか心配しつついざ窯の中へ。他のピザもピザピールに乗せて窯の中へ。そして第一号のピザが完成☆出来上がりを見て父たちの歓声が上がります(^^)早く食べたいな~と思いつつ、何と今回は17枚のピザが出来たのでどんどん焼いていかなければ時間が間に合わない!!ということで、裏の手、必殺ホットプレートの術を使って同時にピザを焼いていきます。窯とホットプレートを合わせて5台体制で焼いていきます。

そして、具材がたくさん余ったので、その具材を使ってスープも作りました~。


 焼ける間に石を集めたり、木の枝、葉っぱを集めたりとちょっと園庭掃除。今回は時間がなく10分もできたかな?でも気持ちが大事!!(笑)


 半分以上焼けたところでいよいよピザタイム♪お天気が良く風も気持ちよかったのでたたき、そしてホールでも食べましたよ~。みんなあまりにもの美味しさにビックリ!!どんどん手が伸びていきます。「うまい!!」と言ったり、「背徳ピザだ~」と言いつつ笑顔で食べる父たち。子どもたちに大人気だったのはマシュマロが乗った甘いピザ。焼き上がると列を作ってました~。


 ピザ窯を見守ってくれた父たちもピザを食べているか心配していたのですが...ひざをつきながらピザ窯を見守る後ろ姿のかっこよさからは使命感が滲み出ていました☆この父たちのおかげで美味しいピザを食べられることができました。ありがとうございます!!


 終了の時間が来てしまい、ピザも全て焼き上がったところで今回のお父さんたちと遊ぼう会は終了!時間が押してしまいましたが...後片付けもありがとうございました。


 母たちの迎えが来て笑顔で話す父たち。「2500円で売れるピザやったわ~」「ピザとワイン付けて4000円でいけるよ」と達成感に満ちた顔を見られて担任たちも嬉しかったです(^^)


 今回も父たちの力無しにはここまで美味しいピザを食べることはできませんでした。父たち、そして子どもたちも楽しかったかな?担任たちは楽しかったです~。

準備から片付けまでありがとうございました!!次回のお父さんたちと遊ぼう会もお楽しみに!


                                    記)えりー

最新記事

すべて表示
明日はワイワイ会ですよ~!!

明日は、ワイワイ会です!! まだ保育園や幼稚園に行っていない小さいお友だち、木の花幼稚園に遊びに来ませんか~!!   明日は、お庭でたっぷり遊びましょ!! なんとなんと! 今、幼稚園のお庭には、普段はないお砂のお山があるのです!!...

 
 
 
年中年長プラネタリウム遠足☆彡

今日は年中年長のプラネタリウム遠足の前半組の日でした!今回は助っ人で3人の在園&卒園の子のお母さんたちが来てくださいました^^  とても暑い日…ですが、暑さに負けずプラネタリウムがある子ども交流センターまで頑張って歩くぞー!!と気合を入れて出発♪河原を歩くので車の心配はあり...

 
 
 
担任シャッフル2025

昨年度、夏季保育で実施した各学年の担任シャッフルを今年は創立記念日明けの6月中旬、3日間で行いました。夏季保育の午前中だけでは物足りない…というスタッフたち。木の花の教育課程の1期目を終えた段階で、丸1日を3日間の試みとなりました。 ねらいは色々…。...

 
 
 

Comments


bottom of page