top of page

まつくり 卒園遠足行ってきました!

朝から快晴!とってもいいお天気。今日はまつくりさんたち、卒園遠足に行ってきました!

行き先は、貸切バスに乗って松任の海浜公園へ。まつくりランド第3章「きれいなうみをとらないで」をきっかけにゴミ拾いを楽しんできたまつくりさんたちなので、近くのうみをお散歩しながら、砂浜をお掃除してこよう♪と行く前けらみんなゴミ拾いをする気満々で、ちゃんと袋も準備していましたよ〜。


早速バスに乗り込み出発!バスの中ではお馴染みのマジカルバナナをしたり、なぞなぞをしたり、隣同士になった子とおしゃべり♪とっても賑やかなバスにゆられて、あっという間に目的地へ…。


徳光のインターに付けてもらいバスを降りていざ海へ!!砂浜には残念ながらたくさんのゴミが落ちていて…でも子どもたちの目はキラーン✴︎みんな目を輝かせながら、さっそくゴミ拾い開始!ペットボトルやプラスチックの小さなゴミから、海に浮かんでいる浮き玉やながーい筒のようなものまで。また、なんでこんなものが…?というようなアレコレがたくさん落ちていて、子どもたちは宝探しのように見つけたものを次々にゲット!あっという間に袋はいっぱいに。「みんなそれどうやって持って帰るん?笑」というくらいにゴミ拾いを楽しんでいました(笑)。また、砂浜にはなぜか干からびたフグやハリセンボンなど魚の死骸もたくさん打ち上げられており、子どもたちは標本のようになった魚を手にとりじーっと観察し、「持って帰ろう♪」と嬉しそうに袋に入れる子や、「かわいそうだから海に返してあげよ」と海に戻していたり、お墓を作っていたりなどそれぞれ。砂浜ではほかにも、貝殻を拾って遊んだり、落ちているゴミでプラスチックモンスターを作ったり、服のまま砂風呂を作って身体を埋めたり、足だけ水につけて遊んだり(案の定濡れている子もいっぱいいましたが笑)、それぞれに砂浜を存分に楽しんでいました〜!砂浜を遊んだ後は、しばらく海岸沿いを歩いて松任海浜公園へ向かいます(ゴミを引きずりながらも集めたゴミを手分けして持ち、せっせと運んで歩いていましたよ)。公園には大きな船の遊具や、高いピラミッド型のアスレチックがあり、こどもたちは全身をつかって遊んだり、船の乗組員になりきってあそぶ子どもたちでした。気づくと12時を回っており、少し移動してお弁当タイムにすることに♪あたたかい日が当たる芝生の上でみんなでたべるお弁当は最高に美味しい♡みんなペロリと食べると、またすぐに芝生へ子どもたちでした♪ 芝生では園から持参したサッカーボールやフリスビーなどであそんだり、アスレチックでジャングルごっこをしたりそれぞれのびのびとフリータイムを過ごしていましたよ。楽しい時間もあっという間で、気づけば予定の時間をちょっと過ぎており…(笑)楽しかったね〜!もーちょっと遊びたかった〜!と名残惜しくもバタバタと帰りの準備!バスに乗り込み海に「ありがとう〜!」と言って公園を後に。

帰りのバスの中もわいわい楽しげな声がたくさん飛び交っており、最後まで賑やかな卒園遠足となりました〜♪(疲れて寝ちゃった子もいたけど(-o-)zzz)楽しかったね♡


今日残念ながら参加できなかったお友達もいましたが、また23日にHくんの卒園式もするのでまた来れるお友達は幼稚園で一緒にまつくりランド第5章「たびだちへん」しようね〜!待ってるよ〜。


みんな今日はゆっくり休んでね(^^)


ps.おうちの皆様、たくさんのプラスチックモンスターやら魚の入った袋をみて、びっくりされたかと思いますが、子どもたちと分別and処分をまた、お願いします…(^^;)


記・さわやん

最新記事

すべて表示
明日はワイワイ会ですよ~!!

明日は、ワイワイ会です!! まだ保育園や幼稚園に行っていない小さいお友だち、木の花幼稚園に遊びに来ませんか~!!   明日は、お庭でたっぷり遊びましょ!! なんとなんと! 今、幼稚園のお庭には、普段はないお砂のお山があるのです!!...

 
 
 
年中年長プラネタリウム遠足☆彡

今日は年中年長のプラネタリウム遠足の前半組の日でした!今回は助っ人で3人の在園&卒園の子のお母さんたちが来てくださいました^^  とても暑い日…ですが、暑さに負けずプラネタリウムがある子ども交流センターまで頑張って歩くぞー!!と気合を入れて出発♪河原を歩くので車の心配はあり...

 
 
 
担任シャッフル2025

昨年度、夏季保育で実施した各学年の担任シャッフルを今年は創立記念日明けの6月中旬、3日間で行いました。夏季保育の午前中だけでは物足りない…というスタッフたち。木の花の教育課程の1期目を終えた段階で、丸1日を3日間の試みとなりました。 ねらいは色々…。...

 
 
 

Komentarai


bottom of page