top of page

わいわい倶楽部♪

今日はわいわい倶楽部で、「節分の製作」をしました~。


まずは、ケンパプレートを使ってちょっぴり運動遊び♪並べたケンパプレートの上を

歩いたりジャンプしたりしながら、ピアノに合わせて体を動かしました。


その後は、早速節分の「オニ」づくり~。

「オニ」といっても、今回作ったのは、可愛い「ノンタンオニ」♪


前回の「お正月遊び」で、「ノンタンの福笑い」をしたので、今回は福笑い形式?で

ノンタンのお顔の枠に、目や鼻や口、そして黄色い「つの」を、お家の人と一緒に貼って

オリジナルの「ノンタンオニ」の完成~(^^)

出来上がったお顔を、トイレットペーパーの芯に張り付け、的当ての「オニ」として飾っていきました。


他にも、「カラーレゴブロック」や「ケンパプレート」で「オニ」を作っていきました。

赤鬼、青鬼、緑鬼、黄色鬼・・・・角をつけたら「オニ」の完成~☆


お部屋中にたくさん作った色んな素材のオニたち・・・・。


みんなで、オニさんめがけて「カラーボール」を投げました。

「オニは~外、福は~うち」と唱えながら、ボールを拾っては投げ、皆で

「オニ」を退治しましたよ~☆


ボールを投げるのが楽しくて何度も何度もオニの的当てをしたり、

ケンパプレートやレゴで、ドミノ遊びしたりして楽しみました♪


明日は「節分の日」。お家でも今日作った「ノンタンオニ」で、豆まきしてね~(^^)


                               けいこp




最新記事

すべて表示

ぽかぽか陽気が続く中、庭の桜は記録的な早咲き。本日ほぼ満開に近い状態となりました。ブランコ裏の枝垂桜も可憐な色合いで競演し、春爛漫の中、春休みの預かりの子らは陽気に誘われて、あちこちに出かけていったり、庭でシャツ一枚で遊んだり・・・。 そんな華やぐ春休み期間を利用して、各世代の卒園生(&お家の方々)が市内はもとより遠く県外からもわざわざ木の花に立ち寄る日々が先週からずっと続いておりました。小学生、

園庭の梅が可憐な色彩で満開となり、さらにあんず、すもも、そして桜も次々と開花していく中、その花びら摘みに夢中の子どもたち・・・。そんな春うららかな庭の装いのもと、先週末の土曜日、まつくりさんたちが木の花を巣立ってゆきました。 そして週明けの月曜日には発表会の舞台にもなった海に出向き、ゆったりと羽根を伸ばして卒園遠足を満喫。まつくりさんの発表会の舞台の一つでもあり、ごみが散乱する海辺にやっぱり目を輝

絶好の遠足日より。お日様がポカポカと暖かい日となりました~。 金沢駅のヤカンのオブジェの所に集合!! リュックを担いでやって来るうめももちゃん達。みんな嬉しそ~な顔してる。 始めの少ない人数の時は何とな~く座ってお喋りしていたけど、段々人数が増えてきたら、テンションも上がってきて・・・、って感じでした。 だって、こんなところで集合なんて初めてだからね。それに電車にも乗れるからね。 ウキウキしてるの

bottom of page