top of page

わいわい倶楽部♬

10月最初のわいわい倶楽部のテーマは、「アフター運動会」♪


先日行われた木の花幼稚園の運動会のアフター、ということで、運動会で使ったモノ、や

体操、などで楽しみました。

まず、オープニングの体操は、まつくりさんの「あきの 木 たいそう」

わいわいくらぶのおともだちも、真似してみんなでウオーミングアップ!!


その後は、年少さんが運動会で使っていた「風呂敷」を使って、音楽に合わせて

体を動かしてみました。お母さんと一緒に風呂敷をもって、ゆらゆら揺れたり、上にふんわり上げて、風、を感じたり・・・・


そして、最後は、年長年中さんの力士がホールに登場し、

「大相撲大会」がはじまりました。

わいわい倶楽部のおともだちはお客さんとなって、たくさんの力士を応援しました♪

こどもたちの見事な勝負に、わいわい倶楽部のお母さんたちも盛り上がっていましたよ~(^^)


こうして、木の花運動会の、ちょっぴりおすそわけを楽しんで今日の会は終了となりました。あ、そうそう、大相撲大会の終了後、わいわい倶楽部のおともだちも、何人か

お相撲に参加していましたよ♪可愛い力士にお母さんたちも、思わず笑顔になっていました(^^♪)


次回は、「お散歩」です。お天気が良くなることを願って・・・♪


お待ちしていま~す♪

                  けいこp

最新記事

すべて表示

本日、12月2日(土)に年中さくらあんずと年長まつくりの合同ビデオトークが開催されました。(お母さん15名、おばあちゃん1名の計16名が参加してくれました~ありがとうございます。) スタートは心と体ほぐしのアイスブレイク~今回のビデオトークでは付箋を使ったまとめをしたかったので、その練習を兼ねて『クリスマスといえば・・・(思い出)』というテーマで意見の出し合い。「サンタに会うために夜起きてたけどい

連日の大雨&寒さがウソのような師走の初日。幼稚園では恒例行事の『おもちつき』が行われました♪早朝火起こし当番だったよっしーもこの天気に感謝しつつ、パチパチという心地よい火の音が冬の寒さになんともマッチしていて、一人焚火状態を楽しんでおりました。 前日の準備から子ども達に手伝ってもらい、雨の中、耐熱煉瓦を運んでいたのは年少さん(笑)。赤い車にレンガを乗せてよっしーが待つところまで「持ってきたよ~」と

今回は年少のお父さんの発案で“巨大お好み焼き”を作りたいという事だったので...『巨大○○』をテーマにする事になりました!一つ目は“巨大お好み焼き”、二つ目は“巨大おにぎり”、三つ目は“巨大シャボン玉”をする事に。 火おこしをしないといけなかったので、父レク開始30分前から来ていただき火おこしをしてくださったお父さんたちありがとうございました。お兄ちゃんたちもありがと~。 9時30分になったので、

bottom of page