top of page

わいわい倶楽部 IN水遊び

早苗  


  「わいわい倶楽部」がありました。 今日は、『お庭で水遊び』がテーマでしたが、朝のお天気は曇り。 天気予報ではだんだん良くなってくる、と言ってたけど・・・、 「晴れてくれるかな~」との思いつつ、水遊びの準備。 時間がたつにつれて、お日様が顔をだしてきたぞ~!!(天気予報あたってる!) わいわい倶楽部が始まる頃には、お天気になってきました。 お日様が当たるところに、ウッドブロッツクとブルーシートで作った 簡易的なプールを作って・・・、 水を入れて水遊び場の完成!!(このプールはとっても浅く、「わいわい倶楽部」サイズ。)

水遊びをする前に、年少さんのお集まりに混ぜてもらい♬おはようの歌♪を歌って一緒に「おはよう」をしました。 「さー水遊びするぞ~」って準備をしてお庭へ・・・。 すぐに水の中に入って、ペットボトルやカップで遊ぶ子。そろりそろりと近づいて、足をちょっといれて・・・、でも気が付いたら水の中に入って遊んでいました~。 途中から水のプールに雨どいを使って水が流れるようにしたら、(こども達には「水の滑り台」って言ってました。)そこにペットボトルの蓋を置いて流してたりしてました。 水を流すことだけでも楽しいのに、蓋があることで、それを流そうと、せっせと水を汲んで流していました。 このわいわい倶楽部も5月から数えて今日で5回目。 だんだんお友達の顔も見慣れてきて・・・、お友達のお母さんに声を掛けている子もいましたよ~。すこしずつ繋がりが出来てきているってかんじです。

楽しく遊んでいたら、気が付けば、お片付けの時間。 籠の中に使ったカップやペットボトルなどなどを片付けました。 自分が片付けたいって思っているモノを手に取りかごに入れて、時にはそれを友達に先を越されて入れられ・・・、お片付けにも小さなドラマがあった面白かったです。

着替えをして、お部屋に集まって 紙芝居を見ました。 最後はみんなで「さよなら あんころもち・・・・」をして締めくくり。

次回は6月24日。「えのぐで遊ぼう!!」です。

最新記事

すべて表示

今日は、まつくり「ぱりぱりグループ」のメンバーが、幼稚園みんなの給食を作る日でした。 今日のメニューは、シチュー・ブロコッリーサラダ・みかん缶寒天・胚芽ロール。 昨日のうちに、みかん缶寒天の材料を買いに行き作っておきました。 昨日買ったものは、みかん缶寒天の材料だけだったのですが、なんといっても幼稚園みんなの分を作るとあって、オレンジジュースの1リットルサイズが6本、みかんの缶詰大きいサイズが6個

今日の夕方はおやじの会企画「紅茶セミナー」&「ほろ酔いディスカッション」が開催されます。 「紅茶セミナー」の方はまだ若干名空きがありとのこと。(急遽参加してみたいという方はお問合せください。) ほろ酔いの方は当日飛び入り参加も大歓迎!!お仕事の事、趣味の事、こどもの事・・・あれこれ語って交流を深めませんか?おやじたちが一致団結すれば面白い大胆なことがもっとできるはず!子どもも大人も最初の一歩はドキ

今日は今年度1回目の『ワイワイ会』がありました♪ ホールではカラーボールをたくさん用意し、すきに投げてもよし、“うさぎさん”(年中さんがお父さん達とのイベントで作った大きな段ボールのウサギロボ♪)にあげてもよし、二階の廊下に運んでホールに浮かんでいる“鯉のぼり”に餌付けしてもよし、とボール遊びを展開。お庭も段々とお日様が出てきていて、靴を持っていってお庭で遊ぶのもよし!という設定に。 遊びにきてく

bottom of page